MRFC村井レールファンクラブ(1999~)の運転会記録と鉄道模型日記

クラブが開催する運転会と自宅レイアウト&所有車両の紹介をするブログ

ヤード進入路左から(KATO)の製作完結編

2015年11月25日 12時30分00秒 | モジュールパネル
最後の締結です。
各ポイントの後ろ側はヤードからの給電と干渉しないように絶縁ジョイナーで繋ぎます。


全体はこの様になりました。


裏側の全景


外と中のポイントは2ヶ同時作動ですので20-827分岐コネクターで繋ぎます。


各線にフィーダー線を設けます。
本来、コーナー給電方式ですのでフィーダー線は不要ですが、ヤード進入路(右)に挟まれているので電圧降下に備えます。


ポイントやフィーダーの線を出すための穴を開けます。


一応、線路の敷設と配線は終わりました。非公開時に接続テストをして最後に周りに草を植えれば完成です。
ひとまず、ここ迄。   周囲に草が生えてきたら又お目にかけましょう。


ヤード進入路左から(KATO)の製作に戻る

ヤード進入路(右)を見る

第13回動く鉄道模型展/真々部公民館2013.6.1-2(通算83回)

2015年11月24日 12時00分00秒 | MRFCの運転会記録
この頃は写真撮影が疎かになっていてほとんど撮って有りません。
辛うじて、
全景です


もう一方から



あと、これが体験コーナーの様子


と、これだけ

某新聞社の記者さんが体験コーナーを体感されました。(本人の許諾を得て掲載)

前回へ戻る
次回へ続く→

通算回数の抜けている所は記録年表3をご覧ください。

Nゲージ運転会/日産あずみの店2013.2.2-3(通算81回)

2015年11月23日 15時40分29秒 | MRFCの運転会記録
日産のビルと実際の店舗前に有る7-11のつもりです


コーナーを行く寝台特急「北斗星」混成編成


EF63(茶)TOMIX+EF63(青)KATOの重連


手前側のDE15単線用ラッセル車(マイクロエース)
 

入れ替えに待機するDE10とコンビナート


写真サイズを変更しました2018.8.5

今日はここ迄

前回から飛んでいる所は運転会記録年表3で確認してください。

前回掲載に戻る                          次回へ続く→

ヤード進入路左から(KATO)の製作

2015年11月22日 17時00分00秒 | モジュールパネル
ちょうど、線路を敷いただけの更地状態のパネルがありましたのでこれを利用します。


あと、必要なものは20-301交差線路(右)が3ヶ。 どうせカットするので枕木を気にしなければ(左)でも構わない


と、20-221電動ポイント4番(右)が5ケ


と、ポイントの付属品


最初に、クロスレールの加工から
この図面の様にカットします。


印をつけた位置から切り取ります。いきなりバッサリでは後で泣くことになります。
少し長めにして、ヤスリで切り詰めていくのが良いでしょう。


試作品はニッパーとカッターナイフで加工しましたが量産品は(と、言ってもあと、2ヶ加工だけですが)
ピラニアンの登場です。


ジョイナーの溝を加工します。
 

製作途中ですが、こんなにコンパクトになりました。

同じものを3ヶ作ります。

こちらも途中ですがこんな感じになりました。

進路の方向が分かるようにLEDで表示器を付けました。
あと一息です。


今日はここ迄

写真サイズを変更しました。2018.3.23


ヤード進入路左から(KATO)完結編へ続く

第4回運転会/新屋公民館2012.2.26-27.(通算77回)

2015年11月21日 15時00分00秒 | MRFCの運転会記録
この回の写真はこれだけです。





この新屋公民館を知っている人は承知していると思いますが、KATOで、かって発売された公民館のモデルとなった建物です。
模型の公民館をバラシて見ると中の様子がそっくりです。私が少し手を加えてこの佇まいを再現してみました。

滑り台の前では若いお母さんが立ち話をしながら子供を遊ばせています。折しも区長さんが自転車でやってきました。

実際は背景の所には公民館の別の建物が有ります。現在は遊具が少し変わっています。 


尚、後年この建物は長野県の有形文化財に指定されました。

前回(通算74回)へ戻る                                 次回へ続く→

前回から飛んでいる所は運転会記録年表3で確認してください。

日本ブログ村鉄道ブログ

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキングブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村