MRFC村井レールファンクラブ(1999~)の運転会記録と鉄道模型日記

クラブが開催する運転会と自宅レイアウト&所有車両の紹介をするブログ

【1/80】KATOの165系急行形電車を弄る その4

2021年03月26日 06時15分01秒 | HO車両
このシリーズは今日で最後になります。
今日はサハシ165


車両はこちら


加工内容はセット品のモハ164などと一緒です。
最初に床下の取り外し。


床下をさらに分解


ビュッフェ側の床下へ集電用のターミナルをテープで取付ます。


上面へ折り曲げて


ボディ天井へ取り付けたテープLEDによる室内灯


床板のターミナルへ取付てラジペンでつぶします。


乗客を乗せます。・・・半室で閉塞感があるので乗客はまばらです。


組み立てて横方向から


ビュッフェ側から座席側を見る


室内を見る


ビュッフェ側・・・立って外を見ている人がいます。


HOゲージの線路上で・・・一部編集して有るので以下の写真は乗客がいません。


もう一態・・・写真右側はサロ165です。


全て作業が終わったので編成の写真を・・・。


もう一態


更に


これにて、165系急行形電車への室内灯取付の顛末はおしまいになります。
HO部会の運転会を予定したので出番が楽しみです。

最後まで御覧頂き有難うございます。

今日はここ迄
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへにほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

【1/80】KATOの165系急行形電車を弄る その3

2021年03月25日 06時39分33秒 | HO車両
3回目の今日はこちらの3-506 サロ165・・・2両有ります。


2両の作業内容は同じですので1両で紹介


分解


床下をさらに分解


今度は集電板にこちらを利用して


凸部を平らに伸ばして


約半分にカットして集電板に再利用します


床板裏部へ両面テープで貼ります。


その際、集電板の端を10mm程横に出し


端子を床板の端に沿って表へ折り曲げます。


裏側はさらにテープでずれないように補強します。


車端部表に出た集電板のターミナル


室内灯の加工・・ベースになる厚紙に貼り付けます。
 


抵抗は200Ωを取り付けました。


ボディ天井にゴム系で取付


車端部のターミナルへ端子を取付ます。


この車両へも乗客を乗せます・・・人気が有って?ほぼ満席?
本当に満席状態に乗せてしまうと何人いても足りなくなるので乗車率は50%程度です。


もう1両も同様に・・・11列目は発券がダブルブッキングの際や社内発券に使うので通常は空席です。
(路線や列車により対応シート列番は違いが有ります)


横から


組み戻して線路へ
横から


斜め方向から室内を望む


もう1両も


2両を並べて・・・以下2枚は乗客乗車前の物です。


斜め方向から


良い感じです。

本日も訪問頂き有難うございます。

今日はここ迄
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへにほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

【1/80】KATOの165系急行形電車を弄る その2

2021年03月24日 06時07分37秒 | HO車両
2回目の今日はこちらの3-506 165系急行形電車 3両セット


以前の記事はこちらをご覧ください。

2箱有り都合6両になります。
先日の3-507とは普通屋根であることと先頭車が動力車で無い事以外は内容は同じです。


すでに加工を終わった車両は室内灯の取付板が10mmでしたが、ここからは11mmにしました。


これにより中間部に補強板を付けずに取り付ける様にしました。


床板裏へは相変わらず集電板をテープで固定して


表に返して端子で固定しました。


座席には乗客を乗せ


モハ164を横から


乗客の部分を拡大で


斜め方向から車内を見ます。


こちらはクハ165 同様の加工と取付方法で組立・・・。


床下は組み戻します。


集電板へ端子を取付


乗客を乗せます。


組み立てて横から


室内の乗客


こちらはもう1箱のモハ164


室内の乗客


更にクハ165も同様に


分解


更に床下を分解して同様に集電板などを取付


組み戻して線路へ


室内の乗客を拡大


こちらはクモハ165


漏れなく分解


全く同じ作業を繰り返して


乗客も乗車


組み戻して線路へ


横から見ても良い感じです。


乗客がいる室内


サロ165の加工へ続く

最後まで御覧頂き有難うございます。

今日はここ迄
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへにほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

【1/80】KATOの165系急行型電車 を弄る その1

2021年03月23日 06時36分11秒 | HO車両
今日からはKATOの165系 急行型電車の室内灯をテープLEDで取り付けていきます。
カテゴリーはHO車両ですが内容は工作記になります。
以前、先頭車のヘッド/テールライトを弄った車両などです。 それはこちら等をご覧ください。
その1回目は3-507 165系急行形電車 低屋根 3両セットです。


最初に諸々の準備
テープLEDを必要サイズに切り出し・・・写真は白色ですが同様に昼光色(電球色)も切り出します。


必要数の整流ブリッジも確保


昼光色のLEDへは抵抗も必要です。


ターミナルと接続する為のポリウレタン銅線・・・これも必要サイズに切り出します。

以上のパーツを組み合わせて室内灯を準備します。

床下から集電に使用する室内灯用の集電板も準備


さて、改めて車両の加工をしていきます。
最初はクハ165


ボディと床下を分解します。


床下をさらに分解して集電板を取付テープで固定します。


準備した室内灯を取り付けるための裏張りをします。 更に上の板へ張り付けます。


ボディ天井へゴム系で取り付けます。


室内灯のコードを床の端子へ半田付けします。


組み戻して線路へ・・・室内の様子


横から


ヘッドライト点灯


テールライトも良し!


次はモハ164


ボディと床下を分解


更に床下を分解


床板裏面へ集電板を取付けズレないようにテープで固定します。
その他要領は一緒です。


組み戻して横から


室内の様子


最後は動力車であるクモハ165


同様に分解


ところがここで方針転換・・・端子へ半田付けからTOMIXと同様の方式にしました。
で、一部ターミナルの加工を変更しました。


集電板へ直半田付けからこの様に床下から延びる集電板へ加工したターミナルを取り付けます。


組み立てて3両並べて・・・


クモハ165


モハ164


クハ165


所で、先日乗客がいないことを呟いたら救いの手を差し伸べてくれた”神”がいました。
メンバーのMrさんがこれらの人を譲ってくれました。
購入時は結構なお値段だった事が伺えますが実質1/10程で譲ってもらいました。


早速、簡単に男女別と形状別に分けました。


徐々にですがそれぞれの車両へ乗車してもらうことにします。
で、手始めに今回の車両へ・・・組み上げたボディを分解して人が乗車しました(記事は編集して有ります)
クモハ165


窓越し


立っている人


モハ164


拡大で


クハ165・・・今日のノリホ(乗車人員報告書)は10%です。!!?


組み立てて窓越しに


拡大で


反対側から


デッキに立つ人も


同じシリーズの3-506へ続く

今日も訪問頂き有難うございます。

今日はここ迄
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへにほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

KATOのAssyパーツを使ってGREENMAXのオハニ61を弄る

2021年03月22日 06時19分53秒 | 工作記
少し前に仕入れたKATOのAssyパーツ


余分の台車は今後のパーツ次第で使用が決まります。

今回の車両はこちら


床下はなんと鉄コレの物を加工して使用していました。


そんなわけで分解


更に分解


テールライトの点灯化もしましょうというわけで改めて使用するパーツ


テールライトのモールド部を(凸部をスライスして有ります)穴あけします。


床板の方はこれまたピッチの狭いテールライトの導光材を取付


あてがってみました


1.2mmで穴をあけます


加工した室内灯をボディ天井に取付て


分解した座席パーツ


この様に切り詰めてボディに入るようにします。


引き続き座席を塗るのですが、元の成形色が不評だったので最初に床を茶色に塗って
その後座面は定番のタミヤの青を筆塗


別角度から


ボディ天井へ加工した室内灯(電球色)を取付


組み戻して点灯テスト・・・OKです。


車内の様子も・・・”いいね!”です。


テールライトも光ります。 穴開けした所の色差しを忘れました。 撮影後爪楊枝でチョンチョンしておきました。


最後まで御覧頂き有難うございます。

今日はここ迄
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへにほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

日本ブログ村鉄道ブログ

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキングブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村