電力会社は,火力発電の燃料のLNG(液化天然ガス)を安く買おうとはしない.
原燃料費調整制度があるからです.
LNG価格が上昇したら,上がった分を電気料に上乗せできる制度です.
(電力会社はまったく損をしない)
LNG産出国も日本の制度を知っていて高値で売りつけます.
ここまでは,国民の多くが知っている事です.
以下,驚いた事が発覚しました.
東京電力が,火力発電の燃料の液化天然ガス(LNG)を
輸入販売する関連会社をわざわざ作って,国民から大もうけしている事が判明.
吉井英勝衆院議員(69歳,京都大原子核工学)の
2012年7/27経済産業委員会配布資料より引用
![イメージ 1](https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/d5/4f/permer4_4/folder/987578/img_987578_29983793_0?20120903045107)
上の図の説明
TEPCOトレーディングの設立は,セルト社と同じ2006年1月です.
TEPCOトレーディング社は,セルトを設立するために東電がつくった会社.
TEPCOトレーディングと三菱商事が
半分ずつ出資して2006年1月に「セルト社」(東京都千代田区)を作った.
セルトはLNGの輸入・販売権を持ち,購入したLNGを
東京電力か,三菱商事(米国向けにLNG販売)のどちらかに販売する.
セルト社の代表:小泉俊彰氏は,東京電力燃料部長で
TEPCOトレーデイングの代表も兼任している.
セルト社は,LNGを今年,三菱商事に2ドルで販売,
東京電力には18ドルで販売.
燃料価格は電気料金に転嫁されて,国民が払う(原燃料費調整制度)
東電のLNG購入価格が高くなるほどセルト社の儲けが増え
東電の儲けも増えるという仕組み.
----引用終----
過去記事
原燃料費調整制度:電力会社は火力発電の燃料費を言い値で高く買います
http://blogs.yahoo.co.jp/permer4_4/28231104.html
原燃料費調整制度があるからです.
LNG価格が上昇したら,上がった分を電気料に上乗せできる制度です.
(電力会社はまったく損をしない)
LNG産出国も日本の制度を知っていて高値で売りつけます.
ここまでは,国民の多くが知っている事です.
以下,驚いた事が発覚しました.
東京電力が,火力発電の燃料の液化天然ガス(LNG)を
輸入販売する関連会社をわざわざ作って,国民から大もうけしている事が判明.
吉井英勝衆院議員(69歳,京都大原子核工学)の
2012年7/27経済産業委員会配布資料より引用
上の図の説明
TEPCOトレーディングの設立は,セルト社と同じ2006年1月です.
TEPCOトレーディング社は,セルトを設立するために東電がつくった会社.
TEPCOトレーディングと三菱商事が
半分ずつ出資して2006年1月に「セルト社」(東京都千代田区)を作った.
セルトはLNGの輸入・販売権を持ち,購入したLNGを
東京電力か,三菱商事(米国向けにLNG販売)のどちらかに販売する.
セルト社の代表:小泉俊彰氏は,東京電力燃料部長で
TEPCOトレーデイングの代表も兼任している.
セルト社は,LNGを今年,三菱商事に2ドルで販売,
東京電力には18ドルで販売.
燃料価格は電気料金に転嫁されて,国民が払う(原燃料費調整制度)
東電のLNG購入価格が高くなるほどセルト社の儲けが増え
東電の儲けも増えるという仕組み.
----引用終----
過去記事
原燃料費調整制度:電力会社は火力発電の燃料費を言い値で高く買います
http://blogs.yahoo.co.jp/permer4_4/28231104.html