細野原発事故担当大臣も官僚に言われるまま,田中俊一氏を強く推薦している.
原子力規制委員会の委員長は9月26日までに決定しないといけない.
今国会の同意が得られないので,野田首相は首相権限のみで
「田中俊一」氏(経産省案)を任命してしまうと見られる.
藤村官房長官も「規制委員会設置法の付則に,
衆参両院の同意なしに首相が任命できる規定がある
(ただし次の国会で事後承認が必要)」と語った.
田中俊一氏:
原子力委員会委員長代理や日本原子力研究開発機構副理事長を歴任.
ミスター原子力ムラと呼ばれる.
「原子力規制委員会」の人事は,決定したら5年間は誰も口だしできない.
どんな政権になっても全国の原発を再稼働できるように
経産省が考えたのが「委員長を原発推進派」の人事である.
「2030年で原発ゼロのシナリオ」さえも
「2030年までは原発を稼働する」と書かれているので
全国の原発は再稼働されてしまう運命です.
官僚の3シナリオに,最初から「即刻廃炉」が入っていない.
委員長に田中俊一氏が決定すれば,5年間は誰も口だしできないので
次々と全国の原発を再稼働させるでしょう.
電力総連は,民主党候補者に,衆議院選挙や来夏の参院選で
脱原発の主張を続けるのか選挙支援を選ぶのか「踏み絵」を実施済み.
苦情は↓
野田首相(千葉県4区)のHP
ページ上の「お問い合わせ」クリック http://www.nodayoshi.gr.jp/
または
細野環境相(静岡5区)ご意見 http://www.goshi.org/
藤村官房長官(大阪7区) http://www.o-fujimura.com/