☆ て げ て げ ( 大 概 大 概 ) ☆彡
『てげてげ』 の目次 直近の『てげてげ』
「てげてげ」は薩摩弁。意味は「適当、大雑把、いい加減、アバウト.」
●飯山一郎ブランドの秘水と豆乳の御注文リンクは上にあります ●これから 「鼠」という字は 「チュー」と読んでください
◆2012/12/15(土)2 小沢一郎が首相官邸前で、ブッた!
小沢一郎がデモの集会に参加! これは重大なニュースである。
小沢一郎が首相官邸前の原発再稼働反対の抗議集会でマイクを
もつ!というのだから、これは尋常ではない。
尋常でないというのは、「この日本という国が、尋常ではない!」と
いうことなのだ。
小沢一郎は、首相官邸の記者会見室ではなく、首相官邸前の路上
で、記者やTVカメラの前に立ち、マイクを手に、ブッた!
「総選挙に入っても脱原発の声は広がっておりません。
新聞・テレビで脱原発を争点から外している。
これは日本社会の歪(ゆがみ)です。
マスコミがそういう中に 組み込まれている。
こんなことが罷り通ったら日本は真っ暗闇になる…」
小沢一郎、悲壮である。
この日本という国が、すでに真っ暗闇だからである。
抗議集会での小沢一郎の演説の模様は…、
『文殊菩薩(ブログ版)』か、『里子のブログ』が見てほしい。
上の二つのサイトは、“飯山一郎・ブランド”である。
真実を隠蔽する極悪なマスコミに代わる、真実報道の新しい
試みである。どーか、どうぞ、ご愛顧のほど。
今から鷲は、何やら東京から来た雑誌記者の取材を受ける。
そのあと、また書きます。
◆2012/12/15(土) うれしいメール
http://grnba.com/iiyama/i/senkyo/20121214Taro1.JPG http://grnba.com/iiyama/i/senkyo/20121214Taro2.JPG http://grnba.com/iiyama/i/senkyo/20121214Taro3.JPG
山本太郎の応援にジュリーが駆けつけてくれた!荻窪駅前は大変な熱気。この国をこの熱気で変えよーね! (鷲の友人が送ってくれた写真。写真をクリックすると拡大画像が別窓で開きます。)
昨夜、鷲宛に次のよーな嬉しい文面のメールが届いた。
まぁ、とにかく読んでみてください。
件名:◎◎です。写真は友人からです。太郎にジュリー。
彼女は東京に住んでいます。飯山先生のファンです。
EGの明るさが大好きだと言ってます笑 若干48歳です。
あ、ちょっとぷっくりの人妻です。
荻窪、すごい人だったと言ってました。
団塊の世代の男性が大声で「ジュリー!!!」と叫んでいたり、押せ押せムードで熱気がいっぱいだったそうです。
ジュリーが帰ってから 一層盛り上がったようで、実にジュリーはいい演説(?)をしていました。
「昔はジュリー、今はジジィ」と笑いながら言ってましたが、そんなジュリーをIWJの中継を見ながらふと思いました。
「この人もまた、覚悟を決めている1人なんだろうな」と。
きのこちゃんにも同じ写真を送りましたが、EGセンセにもお送りします。
もう1人の大阪の友人は、
「居ても立ってもいられなくなって、官邸前のデモに参加してくる!」と新幹線で日帰りしています。
そんな人達の熱意が国に伝わればいいのに・・
と、寒空を見上げながら思いました。
あーー、今夜は熟睡できそーだ。
ジュリー。ありがとう! あと ◎◎さんも。 ^g^/
◆2012/12/14(金)8 速報:ジュリーの演説もEかった!
キタ━━(゚∀゚)━━!!
いっやーー、やってくれました! ジュリーー!
ほんと、ほんとに、感動を呼ぶ演説でした!
山本太郎は、これで、もーー1歩、あと1歩の
ところまで来たぞ! もし杉並に友人がいたら
電話、電話、電話、電話、電話、電話、な!
ジュリーの応援演説はココで音声が聞けるよ。
上のは長いので、短いヤツはココね。
きのこのサイトにも、Eー動画がアップされてます!
◆2012/12/14(金)7 鍵がかかってない投票箱!
選挙には、じつは、不正はつきものなのだ!と断定したら、
日本人には善意の人が多く、他人の善意も信じてるから、
ウソだ!と思うだろう。鷲もそー思いたい。
が、選挙には不正はつきもの!こー思って世渡りしたほー
が、ダマされなくてすむ世の中になっていることも事実だ。
実際、子ブッシュと闘ったアル・ゴアは、ブッシュの弟が知事
をやっているフロリダの不正選挙で負けたし…。
菅直人と小沢一郎が闘った民主党代表選は、不正選挙!
だ、と思っている人はネット社会には非常に多い。
だっから、今回の総選挙も、不正がある!と思っていたほー
がEー鴨しれない。
豚でもないことなんだが、ソレが世の中なんだと…。
このサイトにある掲示板・『放知技』にも、ソレらしき情報が
載せられている。
投票箱に鍵がかかってない!とゆー、こんな情報だ。
都合により期日前投票に行ってきました。
人口3000人の町です。古座川町というところです。
見たところ箱には1個も鍵がかかっていませんでした。
写真撮ろうとしましたら立ちはだかって,隠し,インターホンで奥と連絡をとっていました。
立会人は3人で全員町の職員でした。
鍵のことを聞いたら,鍵は箱の中についているというわけがわからないことを言いました。
携帯で撮ったのですが保存できていないのか今ちょっと焦っています。
一枚ずつ投票用紙は渡してくれますが,箱はたった1つです。
小選挙区と比例と,裁判官の分も一緒に入れます。いつ開票するのかと言ったら,投票日当日と言いました。
裁判官の用紙をくれた時,何もつけなければ丸ですから,そのまま箱にいれてください。
と指差して誘導されました。手を振り書いたのでバツとわかったと思います。
また自分のボールペンで書いていると,女性の職員が鉛筆で書いてくださいといってきたので,そんなはずはないと言ったらすぐ引き下がりました。
以上本日の報告です。
春の町長選でも二期目の町長の為に,選挙直前に,職員達が,町長の一期目の町政報告会のお手伝いをしていました。
選挙管理人を職員が兼ねているとしたら,私的には信用できないです。数十票の差で前職の町長が当選しました。4年前も数十票の差で同じ町長が当選しました。((この原文を読む)
『てげてげ』 の目次 直近の『てげてげ』
「てげてげ」は薩摩弁。意味は「適当、大雑把、いい加減、アバウト.」
●飯山一郎ブランドの秘水と豆乳の御注文リンクは上にあります ●これから 「鼠」という字は 「チュー」と読んでください
◆2012/12/15(土)2 小沢一郎が首相官邸前で、ブッた!
小沢一郎がデモの集会に参加! これは重大なニュースである。
小沢一郎が首相官邸前の原発再稼働反対の抗議集会でマイクを
もつ!というのだから、これは尋常ではない。
尋常でないというのは、「この日本という国が、尋常ではない!」と
いうことなのだ。
小沢一郎は、首相官邸の記者会見室ではなく、首相官邸前の路上
で、記者やTVカメラの前に立ち、マイクを手に、ブッた!
「総選挙に入っても脱原発の声は広がっておりません。
新聞・テレビで脱原発を争点から外している。
これは日本社会の歪(ゆがみ)です。
マスコミがそういう中に 組み込まれている。
こんなことが罷り通ったら日本は真っ暗闇になる…」
小沢一郎、悲壮である。
この日本という国が、すでに真っ暗闇だからである。
抗議集会での小沢一郎の演説の模様は…、
『文殊菩薩(ブログ版)』か、『里子のブログ』が見てほしい。
上の二つのサイトは、“飯山一郎・ブランド”である。
真実を隠蔽する極悪なマスコミに代わる、真実報道の新しい
試みである。どーか、どうぞ、ご愛顧のほど。
今から鷲は、何やら東京から来た雑誌記者の取材を受ける。
そのあと、また書きます。
◆2012/12/15(土) うれしいメール
http://grnba.com/iiyama/i/senkyo/20121214Taro1.JPG http://grnba.com/iiyama/i/senkyo/20121214Taro2.JPG http://grnba.com/iiyama/i/senkyo/20121214Taro3.JPG
山本太郎の応援にジュリーが駆けつけてくれた!荻窪駅前は大変な熱気。この国をこの熱気で変えよーね! (鷲の友人が送ってくれた写真。写真をクリックすると拡大画像が別窓で開きます。)
昨夜、鷲宛に次のよーな嬉しい文面のメールが届いた。
まぁ、とにかく読んでみてください。
件名:◎◎です。写真は友人からです。太郎にジュリー。
彼女は東京に住んでいます。飯山先生のファンです。
EGの明るさが大好きだと言ってます笑 若干48歳です。
あ、ちょっとぷっくりの人妻です。
荻窪、すごい人だったと言ってました。
団塊の世代の男性が大声で「ジュリー!!!」と叫んでいたり、押せ押せムードで熱気がいっぱいだったそうです。
ジュリーが帰ってから 一層盛り上がったようで、実にジュリーはいい演説(?)をしていました。
「昔はジュリー、今はジジィ」と笑いながら言ってましたが、そんなジュリーをIWJの中継を見ながらふと思いました。
「この人もまた、覚悟を決めている1人なんだろうな」と。
きのこちゃんにも同じ写真を送りましたが、EGセンセにもお送りします。
もう1人の大阪の友人は、
「居ても立ってもいられなくなって、官邸前のデモに参加してくる!」と新幹線で日帰りしています。
そんな人達の熱意が国に伝わればいいのに・・
と、寒空を見上げながら思いました。
あーー、今夜は熟睡できそーだ。
ジュリー。ありがとう! あと ◎◎さんも。 ^g^/
◆2012/12/14(金)8 速報:ジュリーの演説もEかった!
キタ━━(゚∀゚)━━!!
いっやーー、やってくれました! ジュリーー!
ほんと、ほんとに、感動を呼ぶ演説でした!
山本太郎は、これで、もーー1歩、あと1歩の
ところまで来たぞ! もし杉並に友人がいたら
電話、電話、電話、電話、電話、電話、な!
ジュリーの応援演説はココで音声が聞けるよ。
上のは長いので、短いヤツはココね。
きのこのサイトにも、Eー動画がアップされてます!
◆2012/12/14(金)7 鍵がかかってない投票箱!
選挙には、じつは、不正はつきものなのだ!と断定したら、
日本人には善意の人が多く、他人の善意も信じてるから、
ウソだ!と思うだろう。鷲もそー思いたい。
が、選挙には不正はつきもの!こー思って世渡りしたほー
が、ダマされなくてすむ世の中になっていることも事実だ。
実際、子ブッシュと闘ったアル・ゴアは、ブッシュの弟が知事
をやっているフロリダの不正選挙で負けたし…。
菅直人と小沢一郎が闘った民主党代表選は、不正選挙!
だ、と思っている人はネット社会には非常に多い。
だっから、今回の総選挙も、不正がある!と思っていたほー
がEー鴨しれない。
豚でもないことなんだが、ソレが世の中なんだと…。
このサイトにある掲示板・『放知技』にも、ソレらしき情報が
載せられている。
投票箱に鍵がかかってない!とゆー、こんな情報だ。
都合により期日前投票に行ってきました。
人口3000人の町です。古座川町というところです。
見たところ箱には1個も鍵がかかっていませんでした。
写真撮ろうとしましたら立ちはだかって,隠し,インターホンで奥と連絡をとっていました。
立会人は3人で全員町の職員でした。
鍵のことを聞いたら,鍵は箱の中についているというわけがわからないことを言いました。
携帯で撮ったのですが保存できていないのか今ちょっと焦っています。
一枚ずつ投票用紙は渡してくれますが,箱はたった1つです。
小選挙区と比例と,裁判官の分も一緒に入れます。いつ開票するのかと言ったら,投票日当日と言いました。
裁判官の用紙をくれた時,何もつけなければ丸ですから,そのまま箱にいれてください。
と指差して誘導されました。手を振り書いたのでバツとわかったと思います。
また自分のボールペンで書いていると,女性の職員が鉛筆で書いてくださいといってきたので,そんなはずはないと言ったらすぐ引き下がりました。
以上本日の報告です。
春の町長選でも二期目の町長の為に,選挙直前に,職員達が,町長の一期目の町政報告会のお手伝いをしていました。
選挙管理人を職員が兼ねているとしたら,私的には信用できないです。数十票の差で前職の町長が当選しました。4年前も数十票の差で同じ町長が当選しました。((この原文を読む)