つむじ風
不正選挙の原因は、国民の覚醒が進んだ結果に他ならない!
そうではないか!
だからこそ、『不正選挙』しか方法がなかったのである。
これから、『不正選挙』が悪の常道になるだろう・・・
いや、それ以上のことが起こる!
覚悟しなければならない!!
これに対抗するには、覚醒者が増える以外にない。極論すれば、覚醒者が100%になれば、選挙そのものが、『不正選挙』そのものが無為になるのだ。
http://hyouhei03.blogzine.jp/tumuzikaze/images/2012/12/22/o0161070412337665814.jpg
<総選挙、草加開票所、無効票の山>
今、覚醒者は有権者の5%だろう。投票者の一割に満たないと読んでいる。
これが、
有権者の2割となれば、絶対に『不正選挙』成り立たない。一割でも困難になるだろう。
着実に覚醒は進んでいる。焦っているのは既得権力側である。
焦っているからこそ、犯罪的所業も手を染めなければ、その権力を維持できないからである。
http://hyouhei03.blogzine.jp/tumuzikaze/images/2012/12/22/135589733181713210140_mjbkpng.jpg
<自民党下っ端議員も驚く、自民党不調出口調査?!>
脱原発が、経済的理由で論議されているが、この経済的理由は、既得権力側の経済的理由であることは明らかだ。脱原発で、巨額の資産が不良化する。原発新設凍結で、莫大な工事受注がフイになる。
しかし、その原資は税金であり、電気料金という公共料金である。そして、それに当て込んだ大銀行団の融資特需である。その担保はすべて国民の懐からかすみ取る算段であるのである。
そして、それは国民の命と引き替え、環境資源の犠牲の下に立っている。又、そのことは試算にも計上されていない核廃棄物の保管という未来資源の犠牲の下に存在することは明白な事である。
どんなに考えても割に合う投資行動ではない。少なくとも国民と国土保全に鑑みて、割に合わないことは明らかなのである。
しかし、それを推進する動機は、今の損益計算からはじき出されている。今、豊かな既得権にしがみついているが故の行動である。既得権を理由に、命と環境と未来の資源を犠牲にしているのが実態である。
このために福島原子力発電所の事故が発生した。そして、その実態が奇しくも明らかになった。明らかになったにも関わらず、それを必死で隠している。それは既得権が失われては困るからだ。
このことは国家国民の目線で観れば、明らかである。原発推進は長期的展望で愚かな投資行動であると言うことが明らかになった。そして、多くの人々がそのことに覚醒した。
だから、
『不正選挙』をしなければならなくなったのである。
http://hyouhei03.blogzine.jp/tumuzikaze/images/2012/12/22/0160544d165cefcbea956d5140c5ac8b.jpg
拡大↓
「0160544d165cefcbea956d5140c5ac8b.jpg」をダウンロード
たかが一つの原子力発電所の事故と過小評価は出来ない。既得権力はこの原子力推進の下にすべて結びついている。それ以上に、20世紀最大の権力維持手段である核武装と結びついているから、根が深い。
何よりも権力維持手段は、武力だ。このことは古今東西、例外はない。これまでの歴史は、理屈よりも武力であった。その亡霊に生きている人々は多い。
その決戦の最終段階に来ていると観れば、この戦いは熾烈を極めることが分かる。
私は、何でもありだと思っている。『不正選挙』は手始めに過ぎない。
これまでも既得権力の手段は、あらゆる手段を弄してきた。世界に目をやれば、自ずと分かるであろう。陰謀は数限り、際限がない。買収、恫喝、冤罪、そして、暗殺など日常茶飯事である。最後は、戦争まで行く。
と言うわけであるから、覚醒とともに戦いは熾烈を極め、激化すると考えなければならない。その覚悟を元に、対策を練る必要がある。
最後に勝つのは、覚醒である。最初に戻るが、極論すれば100%覚醒すれば、問題は無かろう。それは現実あり得ない。
既得権力の人間は一握りである。そして、その取り巻きを全部合わせても少数である。その数は、1%に満たないのである。残り99%は洗脳により、目を眩まされている。そして、唯々諾々として、従っている。
心根は同じである。
つまり、
今さえ良ければ、自分さえ良ければという、心根に根ざしている。それを今問われているのだと思われる。この試練は、個々の試練であり、全体の試練である。
人間は、個性を抱いた全体の一部であろう。そして、地球は宇宙の中の個性ある惑星であるが、宇宙の一部であろう。それは孤立から、連帯への通過点と観れば、現時の事象を大局的に感得できよう。
日本が連帯するとき、世界が連帯し、地球が一つの契機となるかもしれない。そんな気がしている昨今である。