
<2月22日の誕生花>
ムクゲ
・葵(あおい)科
・学名 : Hibiscus syriacus
Hibiscus = フヨウ(ハイビスカス)属
syriacus = シリア(小アジア)の
・原産地 : 中国、インド
・中国名 : 木蓮(ムージン)
・韓国名 : 無窮花(ムグンファ / ムキュウゲ)
(大韓民国の国花)
・英名 : Rose of Sharon, Althea, Althaea
<花言葉>
デリケートな愛、デリケートな美、繊細美、
勧誘、説得、説法、尊敬、柔和、信念
今日の誕生花、ムクゲは
10月28日の誕生花でもあります。
花色は、白、黄、紅紫、淡紅、淡紫と多彩。
5花弁の他、八重などがあります。
開花時期は、6月下旬頃から9月頃。
暑い頃に咲く花ですが、寒さにも強い植物です。
乾燥に強く、荒れ地でも美しい花を咲かせます。
花は、未明の頃に開き夕方にはしぼむ一日花ですが、
翌日には別の花がたくさん咲くのため、
ずっと咲いているかのように見えるのですね。
たった一日だけ咲く花、ムクゲ。
「槿花一朝(きんかいっちょう)の夢」
と表現されることもあり、
うたかたの栄華や、人の世のはかなさの
例えとなっています。
ムクゲ自体は、尊敬に値するくらい
強く生きる信念があり、
そして花は、美しく、はかない。
そんなムクゲに、つい誘われて、
しばし見入ってしまいそうです。。。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます