アンダンテ ~私の歩幅で~

季節のこと、音楽のこと、誕生日シリーズなど

歌(2007年12月)

2007年12月09日 | 
昨日は歌でした。

合唱団ではなく、
「皆で楽しく歌いましょう」がモットーのサークルです。

ご指導してくださる先生と、伴奏のピアニストさんは、
各々、多方面でご活躍中です。

皆それぞれながら、全員が歌を楽しめる
素敵なサークルだと思います♪(*^^*)


<昨日歌った曲>
 ♪ 冬の星座 カノン風 (合唱)
 ♪ ハレルヤ よろこびの歌(第九) (合唱)
 ♪ もみの木 (合唱)
 ♪ きよしこの夜 (合唱)
 ♪ アメイジング・グレイス (合唱)
 ♪ しなやかに歌って (唄/山口百恵)
 ♪ 心の窓にともしびを
 ♪ お正月
 ♪ 千の風になって (合唱)

クリスマス&年末ということで、盛りだくさんでした♪
一昨年、昨年、歌った曲もあるので、
ハーモニーもたくさん楽しむことができました。

「冬の星座」の中間部分のハモリがすごく綺麗で、
とっても気に入ってしまいました♪♪

この曲の前奏冒頭部分。
どこかで聴いたような?

ドレミファレミドソ・・・

そうだ! 
バッハのインヴェンション1番冒頭部分に似ている!!
・・・だったんです。

カノンとインヴェンション。
しっくりはまります。



活動後、1年間お疲れさまでした、ということで、
近くのレストランでお食事会でした。

美味しいお料理をいただきながら、楽しいおしゃべり♪
普段は、それぞれが慌ただしく帰ってしまったりなので、
このような機会に、先生方とも多様な話題で盛り上がり、
とても楽しいひとときでした♪(*^▽^*)


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
楽しそう! (オリーブ)
2007-12-09 13:43:13
麻由子さん、にわかに忙しくなってきたね。
歌とても楽しそう。
今の教室にも声楽教室や合唱団があるそうなので心が時々傾きます♪
冬の星座ってインベンションとソックリさんだったとは(笑)。

ところで。
黒棒が九州地方のお菓子だという事を初めて知ったよ!
クロボー製菓って福岡の会社だったのね!
ビックリ、全国的に有名な菓子かと思っていたわ。
反対に福岡の銘菓ひよ子が東京でも売られているのにはビックリするし、東京の人にとっては東京の菓子なんだよね。
返信する
時節はクリスマスモード。私も昨日の朝娘に職場まで送ってもらう時カーラジオでサンタが街にやって来る聴きました。 (鈴蘭)
2007-12-09 16:13:35
大勢で歌う楽しさ、いいもんでしょうね。昨日は園のお遊戯会、夜は忘年会で笑って笑って酸欠になる位笑いました。今年の厄落としした気分でした。ほっき貝も美味しかった。麻由子さんも楽しい会で良かったですね。
返信する
麻由子から (→オリーブさんへ)
2007-12-10 00:50:02
オリーブさん へ

そうねぇ。。このところ、ずっとバタバタと。。
それでも、ピアノの発表会の後でよかったわ♪
これから年末年始だし、ホッとしたら年度末だし。。(笑)
その中に、大きな楽しみもあるから、嬉しいな~~♪

私が所属している歌のサークルは、ホントにサークル。
超お気楽です。(先生は大変かもしれないけれど…。)
歌うのが好きな人ばかりで、皆積極的に歌うから、
とっても楽しいの♪
メンバーの1人は、他の合唱団等、計4団体に所属しているのよ。
それなのに、今まで行事が重なったことがないとか。
他にも数人、かなりキチンとした合唱団に所属しながら、
サークルにも参加していたりで、とってもアクティブ。

冬の星座はカノン風にアレンジされているものだから、
もしかしたら、編曲者の好みなのかもしれないわ。
私たちは、歌詞中心の楽譜をもらうので、
ピアノ伴奏の楽譜は回ってこないの。

黒棒は、ホントね~~。
こちらのスーパーには、ないみたいだし。。残念!
ひよ子には、私もビックリでした~!
発祥は九州なのね~~。
東京以北の人の多くは、
ひよ子が東京のお菓子だと思っているわ。
きっと、他にも、こういうのがたくさんあるのでしょうね。
返信する
麻由子から (→鈴蘭さんへ)
2007-12-10 00:54:14
鈴蘭さん へ

今は、どこへ行ってもクリスマスですね~~
クリスマスソングを聞くと、私はウキウキしちゃいます~

はい♪ 皆で一緒に歌うのは、とっても楽しいです♪

鈴蘭さんも、園のお遊戯会、そして忘年会と、
とても楽しい1日をお過ごしだったのですね☆
美味しいホッキ貝も召し上がり、
酸欠になるくらい笑えるって、とっても素晴らしい~!

鈴蘭さんの楽しそうなお話を伺うことができて、
私まで嬉しくなりました♪
返信する

コメントを投稿