先日、友人たちと、おしゃべりしているとき、
クリスマス・シーズンのコンサートの話題になりました。
クリスマス・シーズン。
コンサートに行くなら、どんなプログラムが良いですか?
ベートーヴェンの第九?
それとも?
こちらでは「メサイア」が人気でした。
私も、第九よりメサイアがいいな~♪
あなたは?
ちょっと気が早いかもしれませんが、
今年は、どんなクリスマスにしましょうか?
クリスマス・シーズンのコンサートの話題になりました。
クリスマス・シーズン。
コンサートに行くなら、どんなプログラムが良いですか?
ベートーヴェンの第九?
それとも?
こちらでは「メサイア」が人気でした。
私も、第九よりメサイアがいいな~♪
あなたは?
ちょっと気が早いかもしれませんが、
今年は、どんなクリスマスにしましょうか?
メサイア!!
演奏会が終わったらまた メサイアの練習始まります。
私の場合、クリスマスじゃなくてメサイアは大晦日なのですよ~~~~(-_-;)
大晦日に大泉まで演奏に行くのです。
でも 綺麗なメロディーの歌ばかりですよね。
練習が楽しみです。
私は街中で流れているようなクリスマスソングが好きです^^
「ラスト・クリスマス」など。
特にクリスマスイルミネーションを見ながら聴くと幻想的で良いなと思います。
家にいれば「スタバト・マーテル」を聴きます。
ペルゴレージ、ロッシーニ、そしてドヴォルザーク。
“悲しみの聖母”ですから、決して祝祭的ではありませんが、
あの静謐な清らかさこそ、聖夜に相応しいと思っています。
もっともコンサート会場ではどこもやってくれませんから、
普通には「メサイヤ」かオルガンコンサートですね。
他には、ラミレスの「ミサ・クリオージャ」とか、
「アルゼンチンのクリスマス」(夏のクリスマス)なども素敵ですよ♪
こんにちは♪
うん。第九もメサイアも、
どちらかというと年末のイメージよね。
yumiさんはメサイアを奏でる立場だもん、素敵☆
いいな、いいな~♪
大晦日まで、ずっと、音楽にどっぷりなんて。
どうしてもね、私は9月になると、
クリスマスのことを考えてしまうんです。(苦笑)
街中に流れるクリスマスソングは、私も大好きです♪
「ラスト・クリスマス」は、大大大好き!!
ちょっと切なくて、いいですよね~♪
クリスマスの綺麗なイルミネーションをながめながら・・・
たしかに、とても幻想的だと思います。
お嬢さまのご結婚、おめでとうございます!
そうです、そうです。
「星の世界」は賛美歌のメロディーにもなっているので、
きっと、同じはずです。
とっても素敵なメロディーで、私も歌うのが大好きな歌です。
お嬢さまのご多幸を、心からお祈り申し上げます。
鈴蘭さんもビートルズ世代ですね。
私も好きです「ハッピー・クリスマス」。
ひふみさんは音楽通ですもの。
たしかに、そうですね!
コンサートで取り上げてくれる曲というのは、
“定番”が多くなるような気がします。
大きな会場では、余計かも?
穴場的に、ひふみさんオススメ曲でプロデュースなど、
いつか実現させても素敵ですね!
私は行きますよ。^^
「アルゼンチンのクリスマス」聴いてみたいです♪
クリスマスというと、やっぱり「ホワイトクリスマス」や「ラストクリスマス」などが聴きたくなります
コンサートなら…
どんなものがいいかなー
ジャズっぽい曲もいいかなー
店頭には、来年のカレンダーや手帳も並んでいますから、
クリスマスの話題でも大丈夫かな~と。
「ホワイトクリスマス」や「ラストクリスマス」・・・
いいですね~♪ 私も大好き!
ジャズっぽいクリスマスソングのメドレーなど、いいかも~☆
クリスマスのことを考えるだけで、楽しくなりますね♪