![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/73/6c84c393f3ac8a6fc938b68276f87eaa.png)
<8月24日の誕生花>
キンセンカ
・菊(きく)科
・学名 : Calendula officinalis
Calendula = カレンデュラ属
officinalis = 薬用の、薬効のある
・原産地 : 地中海沿岸(南ヨーロッパ)
・別名 : 唐金盞(とうきんせん)、長春菊(ちょうじゅぎく)
・英名 : Common marigold, Pot marigold
<花言葉>
乙女の美しい姿、失望、悲しみ、用心深い、
悲観、悲嘆、別れの悲しみ、あふれる慈愛
今日の誕生花、キンセンカの
花色は黄、オレンジです。
日の出とともに花開き、夜には花を閉じます。
早春の頃から、とても鮮やかに咲いていますね。
暖かい地域では、冬の終わりから花が咲きます。
春咲きの一年草ですが、
宿根草タイプは冬も元気に越すため
「冬知らず」とも呼ばれています。
宿根草の方が、花がやや小さいように思います。
一年草と宿根草。
どちらも「カレンデュラ」と呼ばれます。
「Calendula (カレンデュラ)」は、
ラテン語の「Calendae (月の第1日目)」が語源です。
月が替わっても花が咲き続けているくらい、
花の咲いている期間が長いため、
「カレンデュラ」と呼ばれるようになったようです。
また「カレンデュラ」は、
「カレンダー」の語源でもあります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます