時々来ていた自由が丘の学園通りにあるインテリアショップ、MOMO naturalさん。
1年以上前ですが、その店舗がレトルト専門店に変わっていてビックリしたことがありました。
その時はお休みで、その後学園通りに来ることがなかったのですが、先月同僚と自由が丘へ来た時に寄ってみました~
レトルトと聞くと体に優しくなさそうですが、こちらには化学調味料・保存料・着色料など無添加のレトルト食品が並びます。
水や塩などにもこだわっているようで、一般のレトルト食品より安心です。
詳しくはコチラ
店内の様子。
お店の方もとっても親切でフレンドリー。
買い物しやすい雰囲気です。
この時は激務前だったので、6月後半の激務期間用にいくつか購入しました。
左上のココナッツ風味の野菜カレーはちょっとスパイシー、でも辛過ぎるのが苦手な私でも大丈夫でした。
ほかはどれもマイルド。
個人的には柚子の風味が爽やかな「ゆずのキーマカレー」と、コクは控えめだけどクリーミーな「レモンクリームチキンカレー」が好み!
一緒に買った同僚も「レモンクリームチキンカレー」が美味しいと言っていました。
どのカレーも具材がしっかり入っています。
スープも買ってみましたが、スープは普通でした^^;
スープは、レトルトで美味しさ作るの難しいだろうな~と思います。
年に何回かしか食べないレトルトカレーだけど、それでも化調無添加なのは嬉しいです。
(これで1年分は食べちゃった)
先月(約1ヶ月前)ですが、下北沢でアンティークショップめぐりをしてきました。
→下北沢で本気のアンティークショップめぐり
下北沢のレトロな風景
ひと通りまわって、落ち着いて考えようと遅いランチでこちらのカフェへ。
cafe viet arco(カフェヴィエットアルコ)
「ベトナムの虹」という意味だそう。
以前、同じリノベーションプランニングが手がける下北沢の一軒家カフェ・mois cafe(モワカフェ)の店員さんに聞いて、今度行ってみようと思っていたお店。
(昭和の一軒家カフェ*mois cafe(下北沢)その2)
ちなみにこちらも系列↓
(RAIN ON THE ROOF(三軒茶屋))
この日はアンティーク・古道具に集中するため、
カフェめぐりは封印(笑)、こちらでランチだけ!と決めていました。
撮影は帰り際、私以外ノーゲストになったので許可をいただき行いました。
こちらの系列のカフェは、いつも気持ちよく許可をいただけます。
ユーズド家具を使ったというオシャレな店内。
このライトも素敵ーー^^
ソファー席ブースもオシャレだし、テーブル席のペパーミントグリーンの壁もいいなぁ♪
この小引き出し、私も欲しかったやつだーー
(以前、鎌倉の古道具屋で見た)
メニューは、ベトナムのエッセンスが利いた料理が中心です。
ランチでいただいたのは、、、
蒸し鶏と長ネギの和風フォー
あっさりめで美味しい~~
フォー大好き!毎日でも食べられるかも。
珈琲も濃いめで美味しいし大満足。
このアンティーク調のカトラリーも素敵です!
ほどよくお腹を満たしたあとは、ランチ前に見てきたショップ何軒か戻り、アンティークを買って帰りました~^0^
先月から今月にかけての激務のあと、風邪をこじらせ体調不良が続いていました。
日々ご訪問くださる方々には、更新できておらず本当に申し訳ありません
未だに謎の微熱が続いていますが、体は元気です。
暑くてだるいけど^^;
さて、4月の誕生日に職場の女子から戴いた品々の中にあった、パンケーキミックス。
はやく食べてみたくてワクワクしていたのですが、
なかなか家でゆっくり焼いて食べる時間がなく、今日やっと使いましたー
九州の素材だけで作ったという、珍しいパンケーキミックスです。
国産素材というだけで嬉しいですが、更に、、、
アルミフリーの膨張剤(ベーキングパウダー)、乳化剤不使用などなど、化学的な添加物が使われていません。
スーパーなどで売っている一般のミックスは、化学合成された硫酸アルミニウムカリウム(焼きみょうばん)が含まれているので使いません。
なのでさすが職場の同僚、私のツボをわかっています!
※参考記事→アルミニウム無添加のベーキングパウダー
アルミニウムが入っているパンケーキは、独特の苦味があって苦手です。
(ハワイアン系に多いかな、すべてではないけど)
大分産の小麦粉を中心に、福岡産の赤米・佐賀産の胚芽押麦・長崎産のもちきび・沖縄鹿児島の砂糖・熊本産の黒米・鹿児島産のうるち米・宮崎産の発芽玄米と、すごいこだわりよう。
原材料は自然素材のみ。
なぜ、こんなに九州素材にこだわるのか聞いてみたい^^
3枚重ねをふたつ、6枚焼きました~
(もう1組は夫が完食済)
右側の筋は、バターが滑り落ちた跡です(笑)。
雑穀が入っているので粉と卵と牛乳を混ぜ合わせた時、少し茶色っぽい生地ですが、
焼き上がるとそれほど気にならないです。
生地はしっとり甘さはかなり控えめなので、バターのみで生地の素朴さを味わった後、私はミルクジャムをトッピング。
夫は甘いのが苦手なので、バターのみが美味しいと言っていました。
あまじょっぱくしたら、もっと美味しいだろうなぁ~♪
ミートソース系やアボカド&サーモンなどで、ミール系パンケーキとしても向いている生地だと思います。
代官山に、このパンケーキミックスを使ったカフェがあるようなので、今度行ってみたい!