ゆるゆる自然食Life

純喫茶・自然派カフェ・無添加食材等を綴っています。国内生産者さんを応援したく家ごはんは可能な範囲で国産食材を☆

金沢・ひがし茶屋街の町屋カフェ「茶房素心」

2009年10月26日 | その他の地域

引き続き、金沢グルメです

レトロな雰囲気に惹かれる私としては旅先でも相変わらず、、、
古民家カフェとか町屋カフェとかと聞いただけで、行きたくなります

古都金沢の重要伝統的建造物保存地区である
ひがし茶屋街の珈琲専門店、茶房 素心

ガイドブックにも載っている、
綺麗なベンガラ格子が目を惹く町屋カフェ。

お茶屋を改装したという和の風情あふれる入口を入ると、、
     
 
2階へ続く階段がレトロな茶箪笥!
うひゃー欲しい!(←古民具好き)

    
席に着いて、天井を激写 むき出しの梁がいい感じ

店内は、黒と濃い茶と白っぽいクリーム色のシンプルで和モダンなインテリア。
人気店なため混み合っていて、他の座席にカメラは向けられませんでした。

さて、いただいたスイーツは、、、

紅茶シフォンのケーキセット(素心ブレンド珈琲)
黒糖チーズケーキのケーキセット(素心ブレンド珈琲)
抹茶のブランマンジェの単品。

    
これこれ、コレが食べたかったんですよ~
抹茶のブランマンジェ。美味しかったです
珈琲専門店ですが加賀棒茶などのお茶もいただけるようです

    
素心のお隣も同じ様にベンガラ格子が美しい
お土産屋さんでした~

ここひがし茶屋街や飛騨高山の上三之町のように、昔ながらの建築を活かしたお店やカフェ、新しく建てるよりエコだし雰囲気も素敵です
主計町茶屋街やにし茶屋街は行けなかったので、
いつかまた訪れたいと思います



茶房 素心
金沢市東山1-24-1
(ひがし茶屋街)
TEL 076-252-4426
水曜日定休
午前10時~午後7時


素材はすべて国産の手打ち蕎麦・金沢「ほやさけ」

2009年10月25日 | その他の地域
石川県粟津・金沢旅行2日目のランチは、
ひがし茶屋街の手打ち蕎麦屋さんへ行きました。

ランチには遅い時間で、しかも予算が低めなため(ひがし茶屋街のごはんは高い)正直その蕎麦屋さんとあと喫茶店しか、入るお店が無かったのです
気分的に蕎麦かな・・と入ったお店は偶然にも国産にこだわたった、
私好みのお店でした


手打ち蕎麦 ほやさけ 
「ほやさけ」・・どういう意味かなぁ。。

   
ちょっと見えにくいですが↑北海道で契約栽培の蕎麦粉と山形県寒河江の蕎麦粉4種類を、店主こだわりのブレンドで100%手打ちしているそうです。
出し汁・薬味などもすべて国産にこだわり、安心してお召し上がりいただいてます・・とのこと。

そして・・よ~~く見ると、、、
 
反射してわかりにくいですが、金箔が入っています
すべてのメニューに入ってるみたい。
金沢ならではの趣向ですね~

右側が夫が食べたかき揚げ蕎麦、左側が私のオクラとろろ蕎麦。
コシが強くて美味しいお蕎麦でした!

   
お茶は蕎麦茶、つき出し?(無料)の和え物も美味しかったです。
唐辛子の箸置きもカワイイ^^



手打ち蕎麦ほやさけ
石川県金沢市東山1-26-6
ひがし茶屋街
076-253-0231
11:00~17:00(麺切れにより終了)


金沢でオーガニックごはん♪

2009年10月24日 | その他の地域

先週、石川県の加賀温泉郷・粟津温泉に1泊し、石川県の伝統を伝えるテーマパークや金沢の観光コースを巡って来ました。

金沢訪問は2度目ですが、前回はなんと19年前・・
なので気持ちの半分くらいは初めてな感覚
泊まった旅館・観光についてはOL主婦の小さな幸せの方で徐々にしていく予定なので、よかったら後日覗いてみて下さいね

さて、旅先でもごはんはやっぱり自然食orオーガニック
(特産や名産も食べたいから、全食は無理だけど・・)

初日のランチは、金沢の長町武家屋敷跡のすぐ近く、
「オーガニックごはん屋 竹の四季」

  

 
※店内の撮影は許可を得ています。

あとで知ったのですが、コチラのお店は金沢市の山間部で過疎化に悩む、内川地区(わずか10軒の集落)から毎朝直送される無農薬の有機栽培野菜を使った料理店です。
村の元気につながることがしたい・山と町をつなぐ『輪』をつくりたい、という店主の思いが込められているそうです。
体のために有機を・・ということ以上に価値の高いお店だと思いました。

そんな素敵なお店のランチメニュー

一汁三菜ランチ ¥1000
秋の実りのフリッター
(れんこん・みょうが・さつま芋・じゃが芋・いちぢく)
ピーマンとエリンギの醤油煮
蕎麦サラダ梅風味
新鮮野菜のサラダ
小豆玄米ごはん
味噌汁、漬物

   
フリッターには揚げた稲が添えられていました。
(食べられます^^)

入って左側のカウンターからは、小さなお庭が眺められます。


   

スイーツも充実していましたが(季節によって違うかも)この先、団子とかアイスとか食べ歩きするかもしれないし、旅館の食事も早めなのでガマンしました

金沢に行かれる予定のある方、横道から武家屋敷跡へはすぐだしランチにオススメですよ~



オーガニックごはん屋 竹の四季
金沢市片町2-12-14 [
MAP] TEL076-260-1178(いいなっぱ)
営業11:30~21:00(LO20:30)  定休/日・月曜 
駐車場無し・近くにコインパーキング有り


横浜元町パンケーキのお店♪モトヤ

2009年10月23日 | 横浜市内
ランチにもおやつにもピッタリ、美味しいパンケーキで有名なお店、
モトヤ・パンケーキリストランテ

元町のメインストリートの中ではなく、元町プラザ近くの橋を渡った川沿いにあります。
昨年、友人に連れて行ってもらいました。

生地の甘さ控えめ・ミール系と、生地も程よい甘さのスィート系があり、その時々で食事としてもお茶タイムとしても、食べ応えありのパンケーキたち。


昨年6月の画像ですが・・↓
手前がサラダセット【アボカドの和風サラダ】
奥がミールセット【ソーセージ・サラダ・卵料理・ポテト】



先週の画像・・↓
手前がチーズクリームパンケーキ【カフェオレ風味】
奥が季節のオススメパンケーキ【スイートパンプキンパンケーキ・白ゴマのアングレーズソース】
    
 
どれもとっても美味しいですチーズクリームはマスカルポーネ
パンプキンケーキは生地もカボチャ。絵的にもいいですね~

     
季節のメニューは店内のボードで確認要

インテリアは白と木目を基調としたスタイリッシュ&ナチュラル
居心地の良い空間です。
そして結構ボリーミィなので、男性も満足☆だと思われます。

土日は行列必至、先週は友人が早めに行って名前を告げておいてくれました。
長く待つようなら、待ち時間は近くのSHOPを覗いたり・・♪



モトヤ・パンケーキリストランテ

横浜市中区山下町87-4
営業時間
平日 10:00-19:00(L.O.18:30)
土日祝 09:00-19:00(L.O.18:30)
地図

人と地球に優しいインスタントコーヒー

2009年10月22日 | オーガニック食材or飲料

私はコーヒー好きですが、いわゆる〝通〟ではありません
牛乳や砂糖も入れるし、インスタントも飲みます~
コーヒー通の方からしたら邪道なのかも・・

時間や気持ちが落ち着いてる時はドリップしますが、忙しい朝や夕食後などはインスタントが多いかな。。。

いずれの場合もフェアトレードコーヒー、もしくはオーガニックコーヒーを飲みます飲む人の健康にも、コーヒー豆を生産する人々の暮らしと健康にも、生産地の環境(土壌や生態系)にも配慮したオーガニックコーヒー・・

   
コチラはフェアトレードの、カフェインレスインスタントコーヒーです。
フェアトレードでもカフェインレスは結構、珍しいです。
適度な酸味とコクで美味しい

オルター・トレード・ジャパン(ATJ)で販売されています。
私は定期的に来るWWFパンダショップ・カタログで買いました
※75g入り¥1260・詰め替え用もアリ


次の画像右側の瓶も・・・
 
フェアトレード・インスタントコーヒー、カルロスさんのコーヒー。
ブラジル産です。
原料となるコーヒー豆の栽培はもちろんですが、焙煎・加工に至るまで、農薬・化学肥料・保存剤その他の人工的化学薬品を一切使用せずに製造されています。
4月のアースディ東京2009のボランティア中に購入

※確か50g¥700円前後。
空き瓶はただ今「胡麻入れ(白)」として活躍中^^

次の画像右側は・・・
  
フェアトレードではないですが有機栽培のインスタントコーヒー。
コチラもブラジル産。
7月のグリーンエキスポ ~エコとオーガニックが大集合~にて購入

※確か50g入りで¥700前後。
コレもただ今「胡麻入れ(黒)」として活躍中^^
ちなみに左側のはチョコレート。同じくグリーンエキスポにて。

しかし、そうそうエコイベントでは買えないし通販は面倒なので、
自然食品店で↓のようなオーガニックインスタントを買うことが多いです。
  
ナチュラルハウスF&Fこだわりやなどのチェーン店、そのほか地域密着型の自然食品店にも、こんな感じのオーガニックインスタントはたいてい置いています。


でも、、、
時間や気持ちにゆとりのある時は、レギュラーコーヒー
  
好みもありますが、これ美味しい~のです
フェアトレード、有機エチオピア産モカ&有機グァテマラブレンド。
エチオピアの自立を支援したいこともあって、見付けた時・買える時はエチオピア産モカを選びます。

オーガニックコーヒーは生産に手間がかかる分、少しお高いですが
ここしばらく、お菓子や飲料の衝動買いや無駄な買い物をしなくなったので、家計費的にはプラマイゼロ、むしろプラスな感じですよ~


もうひとつのブログでフェアトレードについて、カテゴリーを設けていろいろ書いています。よかったらご覧下さい
その一部ですが・・・
フェアトレードについての最初の記事
コーヒーに対しての意識が変わった映画の記事
エチオピア産モカ選択の理由はコチラ


横浜駅地下のナチュラルイタリアン

2009年10月17日 | 横浜市内

追記:2014年5月に閉店しました。
以下は訪問時の記録です。



横浜駅西口・相鉄ジョイナス地下2階にある
ナチュラルイタリアンnish 

※川崎にもあります
     

自然農法の野菜や産地直送の伊達鶏・無菌豚ほか、自家製のピザ生地・ドレッシング、化学調味料などの添加物不使用という、自然派の美味しさにこだわるイタリアンです

パスタが食べた~い・・でも体に優しいものがいい、
と思ったらオススメのお店

店内は白と木目を基本とした空間。
座席部分が広いソファー席もあり、ゆったり出来ます。
(私は腰痛持ちなのでソファはNGですが


   
大変美味しい「茄子と鶏肉の醤油ガーリックパスタ」

昨年の画像ですが、いつも同じものをセレクトしてしまいます
大好きなジェノベーゼがランチメニューに無かったので・・
(通常メニューにはあるみたい)

ど~でもいいけどパスタ店にてソースの種類を選ぶ順番は、
位・ジェノベーゼ(ジェノバソース)
位・醤油ガーリック系
位・クリームorホワイトソース系(オーロラソースもアリ)



ナチュラルイタリアンnish 
横浜駅相鉄ジョイナスB2
ランチ980円~(サラダ・ブルスケッタ・ドリンクバー付き)
11:00~23:00(LO22:00) 


魚沼産コシヒカリの美味しいクッキー

2009年10月14日 | 無添加のお菓子or飲料
『手間やコストがかかっても、地元の素材を使い、添加物を使わないで美味しく安心して食べられるものを提供したい』
新潟県魚沼市、コンディトライ・エルトベーレの菓子職人、佐藤正芳さん。
すべてのお菓子を手作業で、乳化剤・酸化防止剤・膨張剤・香料などを使用せず作っているそうです。

その佐藤さんの、魚沼産コシヒカリ約60%配合されたクッキー
卵は不使用です。
 
お米は、工房のすぐ近くの田んぼで、減農薬・無化学肥料・有機堆肥使用で栽培されたコシヒカリ。
無農薬、減化学肥料の国産小麦粉
北海道産の牛乳だけで作られた純粋なバター
精製された白砂糖は使わず、鹿児島産の粗製糖など(画像の野いちごはビート上白糖)
※ビート上白糖は「ビート(てんさい)」から作られた上白糖。市場の上白糖は「さとうきび」から作られ、「てんさい」から作られるビート上白糖は主に北海道産のてんさいを使用、市場ではなかなか見付けられません。

厳選された安心で質の高い素材たち。
佐藤さんの、並々ならぬこだわりを感じます。

 
粘性・糖分が高いコシヒカリの特性を最大限に引き出すことで、つなぎの卵を使わずともしっとりしています。
砂糖も通常の1/2に抑えることに成功したそうです。
お米を知り尽くした菓子職人だからこそ、完成したクッキーなんですね~

紫芋・抹茶・野いちご・かぼちゃ・チョコチップ・ストロベリーチョコチップなどの種類があり、個人的には野いちごが甘酸っぱくてオススメ
どれもサクっホロっと美味しいですよ~

12枚入りで、各種378円。
明治屋・ナチュラルハウス各店舗・通販などで入手可能です


国産の赤しそを使った「ゆかり」

2009年10月13日 | 無添加食材or調味料
和歌山県産の赤しそで作られたしその粉(ゆかり)です。
たっぷり入って294円。ちょっと高めと感じますが
一般に売られているものよりずっと長持ちします

そして一般の「ゆかり」は国産でないものが多い☆
(非表示のものは中国産が多いらしい。そもそも紫蘇は中国原産だし)

自然食品店や少し大きなスーパーへ行くと、国産を置いているようです。
通販でも買えます(ムソーしその粉で検索

ウチでは「ゆかり」が必需品
おにぎりやドレッシング作りに使ったり、
パスタ・納豆・大根サラダ・長芋サラダ・お豆腐などにかけたり、
もちろん他の料理との塩分のバランスは考えて・・

特にゆかりと胡麻は合いますよね~

このしその粉、一般的なゆかりより荒くなくて細かいです。
なのでご飯や食材にすぐ馴染みます。
素材はしそ・梅酢・食塩とシンプルで化学調味料は不使用。
そのせいかヘンな余計な味はなく、程よい自然な酸味で美味しい

オススメです~


チャヤマクロビ*ルミネ横浜

2009年10月11日 | 横浜市内

こちらは2010年に閉店しました。
以下は訪問時の記事になります。




JR横浜駅のルミネ横浜店5階に、
たまに立ち寄るマクロビカフェがあります

チャヤマクロビ ルミネ横浜店

今まではカフェとして利用してましたが
先週、初めて食事をしました
 

前・マイルド野菜カレー&デリセット(デリは豆のマリネ)
奥・スパイシー豆カレー&デリセット(デリは南瓜サラダ)
※いずれも有機玄米・プチサラダ・ドリンク付きで1495円

肉類、バター、チーズ等の乳製品、卵は不使用の野菜カレーです。
色とりどりで見た目にも楽しい

マイルド野菜カレーは南瓜の甘みが活きていて、でも主張し過ぎることなくその名の通り、マイルドで美味しいです
スパイシー豆カレーは友人が言うにはそれほど辛くなく、食べやすくて美味しい~とのこと


この↑豆のマリネも美味しかった
酢大豆は作ったことありますが、このようにいろいろな豆や人参・玉ねぎなども混ぜると、食べやすいですね~

コチラは昨年の画像ですが枝豆のモンブラン

ドリンクは穀物コーヒー
砂糖の代わりにメープルシロップ、ミルクの代わりは豆乳

今年3月に食べた黒豆と抹茶のタルト
    
卵・乳製品・白砂糖を使わずに、豆乳やメイプルなどで作られたスイーツたち。
※ケーキセットは903円

あと青汁のジュースみたいなのを飲んだことがありますが
どれも素材感を味わえるほっこりした美味しさでした

  
チャヤマクロビ5つの約束(HPより)
国産有機玄米を使用します。
可能な限り、有機・特別栽培・無農薬・無化学肥料の野菜を使用します。
肉・卵・乳製品を一切使用しません。
精製された白砂糖を一切使用しません。
化学調味料は一切使用しません。


ここで今更ですがマクロビオティックとは・・

ギリシャ語で「マクロ」とは「大きい」、「ビオ(バイオ)」とは「生命」、「ティック」とは「術・学」を表しています。
マクロビオティックという言葉の歴史は古く、「西洋医学の父」ことヒポクラテスが「偉大なる生命」「長寿」などという意味であるマクロビオス(makrobios)という言葉を使ったのが最初であると云われています。
「自然に則した簡素な食事による健康で長生きする法」として捉えられていたようです。
このマクロビオティックを現代に甦らせ、欧米を中心に世界各国に広めたのが、桜沢如一(1893~1966)という日本人。

一.玄米菜食(主食をなるべく玄米とし、副食は野菜を中心に主食より少なくいただく)
二.一物全体(穀物や野菜はなるべく無駄なく丸ごとをいただく)
三.身土不二(なるべく土地のもの、旬のものをいただく)
四.よく噛む
五.陰陽調和

以上を守っていれば、自然のリズムと身体のリズムが調和し、健康が維持できるということ。
(※マクロビオティック関連サイトより抜粋)

私は以前よりこの「身土不二(しんどふじ)」という言葉が好きです。
身体と大地は一体で、人間も環境の一部。
人間もそれぞれ、生まれた環境・土地の摂理に則った体であるということ。
暑い地域や季節にはそれに合った(陰性)作物、寒い地域や季節にはそれに合った(陽性)作物がとれるため、暮らす土地でその季節の物を食べることにより、自然と身体は環境に調和する。

つまりは、住んでいる土地(地元産)のもの・季節に合った(旬)のものなど穀物と野菜中心の自然な食生活を続けていくことで、人間の体にある本来の健康術を引き出す・・。
それがマクロビオティック、
なのだそうです。

私の場合、毎日の生活ですべて実践は出来ないけれど、
知っておくことで野菜選びも変わってくるし、不自然な添加物を避けたり、たまには玄米ごはんにしてみたり、外食は国産ものを食べられる店にしたりと、自然寄りな食生活を心がけられるかな・・と思います*^^*

長くなってゴメンナサイ

海老名市のこだわりイタリアン

2009年10月09日 | その他の地域

   
          
タヴェルナ イル ロカーレ  イタリア語で「地元の食堂」

地域の新鮮な野菜・卵・肉などこだわりの食材に、
手作りケーキ・フォカッチャ、本場イタリア産のチーズ・生ハム・ワイン、
自家栽培の採れたて野菜が自慢のイタリアン

道路沿いですが、畑や田んぼに囲まれたのどかなレストランです

堀江ひろ子さんの講演会のあと、友人に連れて行ってもらいました

       

お世辞にも便利な場所とは言えないのですが、店内は混み合ってました。
平日、しかも月曜日だったのに。
人気なんですね~

パスタランチ(1300円)をいただきました。
 
 

前菜3種の盛り合わせ(季節のサラダ付き)
自家製フォカッチャ
お好みのパスタ(3種からセレクト)
コーヒーor紅茶

自家製ケーキはプラス500円

前菜はどれも美味しくて、サラダの人参までメッチャ甘くてまいう~
パスタはジェノベーゼを注文私はジェノベーゼがあれば何もいらないくらいジェノベーゼ好き
コチラのは少しチーズの味が前に出ていたけど、コクがありました。
他のパスタも超気になる~
ケーキは7種くらい、どれも見た目はシンプルですが
説明を聞くと全部食べたくなります。
再訪必至友人がいないと行けないけど・・





Taverna IL LOCALE(タヴェルナ イル ロカーレ)

神奈川県海老名市中野1919-3
(JR相模線 門沢橋駅より徒歩15分)
046-239-3313
11:30~15:00(L.O 14:00)
17:30~22:00(L.O 21:00)

毎週水曜日と第3火曜日定休
駐車場有り


桜海老と大葉で美味しいご飯

2009年10月08日 | ウチごはん
私がもう一方のブログを始める前からお世話になっている、
クーピー30分クッキング

バリエーション豊富で、忙しい夜でも短時間で美味しく出来る、嬉しいレシピ満載のクーピーさんのブログです。

    
今回は桜海老と大葉のちらし風を作りました。

シンプルなのに彩りも良く、おもてなしにもいいですねー
桜海老の香ばしさと大葉が、寿司酢とうまくからんでウマウマです


桜海老は静岡県駿河湾特産のものを使いました。
 


寿司酢はあまり使わないので、使う時は手作りしています。
でも今回は化学調味料無添加の寿司酢を見つけたので、買ってみました。
   
広島県北部の天然水で作った純米酢に
北海道利尻昆布をブレンドした手巻きすし酢。

自分で作るよりコクがあってまろやかです


料理研究家・堀江ひろ子さん講演会

2009年10月06日 | その他いろいろ
同級生の友人が小学校のPTA役員をしており、いろいろな行事に携わっているのですが、家庭教育学級という行事の中の、料理研究家・栄養士でもある堀江ひろ子さんの講演会に誘って頂きました


堀江ひろ子さん

料理研究家・栄養士
NHKきょうの料理・TBSはなまるマーケット等に出演
身近な材料で手早く美味しく出来る数多くの料理を紹介
ボランティアで老人給食の指導にも当たる
お母様と娘さんも料理研究家、親子三代で活躍中。

愛ある食卓~バランスよい食事作り~
ということで、全体を通して家庭での食育のお話です。
「食育とは学校でするものではなく、家庭において実践するもの」
堀江さんご自身のお子さんに対する食育やご両親の食生活に至るまで、その豊富な経験から食育の大切さを学びました。

以下、記憶が鮮明なうちに抜粋して綴ります

朝はご飯が望ましい

ご飯はパンより、必須アミノ酸(体内で合成出来ないアミノ酸)の含有がずっと多く、脳にたんぱく質が行きやすいのだそうです。
脳の活力源はブドウ糖だけど、たんぱく質も欠かせない栄養素。
パンでもいいけれど、パンは粉で出来ていて、ご飯のは粒(つぶ)のまま食べるので、消化・吸収がゆっくりになる。
ご飯の「つぶつぶ」は重要なポイントだそうです。

なるべく家族全員揃って、同じ食卓で同じものを食べる
両親は焼き魚で子供だけハンバーグ、とか子供向けのメニューを用意するのはダメ。※例えば両親が魚をどうやって食べるのか見て育つ。
忙しいお父さん、でも飲みに寄らずに家で夕食を食べてもらう日を増やしましょう。

食事の時はテレビを消す
食べることに集中させる。
例えば焼き魚の骨を、何本あったか数えさせたり遊び心があってもいい。
ちなみに秋刀魚の小骨は食べてもOK・鯛の骨はNG。

子供に毎日「今日は何が食べたい?」って聞くのはNG。
当然、子供は好きなものしか答えないから。
お母さんが考えたメニューを食べさせること。
いろいろなものをバランスよく食べさせることが大切。
味覚の幅が広がる

他にも、「じゃが芋が主食の日があってもいい」「レンジの賢い使い方」などいろいろ役立つお話をいただきました。
私は子供がいないのでお母さんたちの食育の大変さは実感できないものの、今回のお話で少しは友人たちの苦労?をわかってあげられるかも

うーーん旦那にも、もっといろいろ食べさせないと~☆
そしてこの日の買い物は、レギュラー野菜以外の野菜も買って帰りました(もちろん国産)

最後に先生は、地産地消や旬の食べ物の重要性、ペットボトル飲料を買わないことが環境負荷を抑えるなどの、エコなお話も足早にされましたが時間がなく、もっと話したそうでした。
本当は添加物のお話もしたかったそうです。
聴きたかった
添加物って、私もいろいろ調べたことあるのですが、勘違いしやすくて結構難しいんですよね・・

そうそう、講演会では堀江さんの〝体にやさしく手軽に出来るオススメ料理〟のレシピも頂きました
今度作ってみま~す

スッキリ美味しい♪あずき茶

2009年10月05日 | オーガニック食材or飲料
   

ゴミを増やしたくないから、めったに買わないペットボトル飲料・・
(リサイクルの前にリデュース)
でもコレは飲んでみたかった。
無糖・有機あずき茶

無香料・無着色、有機栽培の小豆で作られたお茶です。

   

(有機JASマーク付き)

小豆の甘さは全然無く、喉が渇いた時にもスッキリ美味しく飲めます
食事やスイーツのお供に、何にでも合います。
500ml1本当たり小豆ポリフェノール200mg、カリウム75.5mgで美容と健康にもウレシイ

昔、伯母がよく「黒豆のジュース」を作ってくれましたが、同じ様な要領で作れますね、きっと^^;
年末、小豆を煮る余裕があったら、茹で汁であずき茶作ってみよ~っと(作るっていうか茹で汁取って置くだけ?