昨年11月、世田谷区奥沢にオープンしたTHE Tokyo Fruitsへ行ってみました。
自由が丘駅から徒歩6~7分くらい。
fetecafeさんの隣の隣です。
自由が丘はフルーツ専門cafeがなかったので嬉しい!
珍しく仕事が休みだった日曜日の夕方、しばらくは貸切状態でした。
(18時前には、ほぼ満席に)。
オーナーさんが仲卸業を営んでらして、独自のルートでフルーツを仕入れているのだそう。
主に国産のフルーツが揃っています(中には外国産も少し)。
ケーキやパフェだけでなく、シンプルにカットフルーツを楽しめるのも珍しい。
許可をいただいて撮影したあと、オーナーさんかな?男性の方といろいろお話しました。
都内のフルーツパーラーのこと、かき氷のこと(夏はフルーツかき氷が登場するそうです)、国産フルーツのこと・・
そして、珍しい柑橘の「あすみ」を試食させて下さいました。
甘くて美味しい!
オーダーのジュースは「デコポンとあすみのフレッシュジュース」に決定^^
こちらがその「デコポンとあすみのフレッシュジュース」
濃くて甘くて美味し過ぎる♪
柑橘類のジュースを、こんなに美味しいと思ったの初めてかも。
そして大好きなフルーツサンド!
上からも撮影。
わかる範囲で、苺と何かの柑橘とリンゴとメロンとバナナが入っていました。
パンの塩気が際立って、フルーツの爽やかさと生クリームの甘さがバランス良くて美味しかった!
メニューにあった「デコポンサンド」も気になる~
それから、「たっぷりフルーツのフレンチトースト」
フルーツに埋もれていますが、薄めのパンのフレトーです。
フルーツはもちろんだけど、フレトーも卵やバターの風味豊かで美味しかった。
生クリームもバニラアイスも美味!
同僚とのおしゃべりが長引くと、、、
キンカンとデコポンを出して下さいました!
最後には、、、
苺が乗ったメレンゲのお菓子も!
何もかもが美味しい^-^
次回はケーキもいただいてみたい。
パティシエールの方もお綺麗で親切でホレボレ(笑)。
オーナーさんとのお話も勉強になったし、実り多いひとときでした。
自由が丘の職場からはちょっと歩くのですが、仕事終わりにまた来ようと思います。
ご訪問ありがとうございます。
たくさんの方に見に来ていただいているのに更新できておらず、すみません。
仕事が立て込んでいるのもありますが、
ブログを書くには、なんとなく力が出ませんでした。
それでも祈ることと、いつも通りに精一杯生活することしか出来ないのだけれど。
画像は東急目黒線・奥沢駅近くの
スープとパンのカフェ「ポタージュ」にて。
(訪問は2月頃)
グリンピースのポタージュのセット。
パンもスープもほっとする美味しさ。パンは自家製です。
こういう軽く食べられるカフェが家の近くや、職場の間近に欲しいな。。
その3、といっても4年振り!
3月初めにナナナ展へ行った日、ランチで立ち寄りました。
過去記事☆
飲み会の前に夜カフェ*BOWLScafe(新宿三丁目)
しあわせスイーツ♪BOWLScafe(新宿三丁目)その2
ナチュラルアンティークなかわいい店内は、この日もほぼ満席!
店内撮影は、こちらが精一杯でした。
一番乗りで来ないと撮れないなぁ・・きっと。
いただいたのは、、、
正式名は失念。牛肉と野菜たっぷりのハヤシライスでした。
食後はボウルズブレンドコーヒーと、
時間があったのでスイーツも。
「豆乳プリンと白玉の和風パフェ~白甘味~」。
ごはんもスイーツも珈琲も美味しかった^^
ちなみにボウルズカフェでは、
オープン以来、珈琲はオーダー1杯毎にハンドドリップで淹れているそうです。
スタッフさんは入店後、沢山の練習を重ね、一定のスキルを習得し合格するまでお客様のコーヒーをドリップする事は出来ないのだそう。
スキルアップの為、仕入先である「cafe Fuu」さんにて研修することもあったということです。
(お店のブログより)
新宿御苑・新宿門の目の前、という立地も手伝って、
料理や珈琲の美味しさにこだわる思いが、12年も続いている理由なのかなと思いました。
※営業時間は変更になっています。
2017年追記:こちらのお店は4月に閉店しました。
以下は訪問時の記事になります。
仕事が立て込み、かなり間があいてしまいましたが前回の続きです
「名曲珈琲 麦」にてモーニング、「こころ」でランチ、
「ボンナ」でお茶、その間本郷5丁目~6丁目を散歩し、東大の中を歩き、時代と共に変わりゆく風景に
打ちのめされながらも古き良きを満喫した1日の最後は、同僚の希望で「近江屋洋菓子店」でしめくくりました。
ここ数年、私が本郷在住だったことを知っている友人や知り合いから「近江屋洋菓子店」を知っているかと、よく聞かれる。
観光本にでも載ったのかな?
知ってるも何も毎日、前を通っていた。
しかし入店は数度しかない(笑)。
近江屋洋菓子店
店員さんの制服と、椅子の配色が同じで面白い。
昔は気付かなかったけど、運搬用の小さなエレベーターがある。
それもレトロでいいなぁ^^
もう2カ月経ってしまって、正式名も忘れたけど、私は生クリームのシュークリームを。
同僚は苺のケーキ。
ドリンクはドリンクバーなので、スープと珈琲をいただきました。
(ここだけちょっと現代的・笑)
散策の最後に、カウンターの椅子で足の疲れを癒すのにちょうどよいなぁ、と思いました!