桃活2024、私にしては早くも2店目。
(毎年動くのが遅くて終わる頃ギリギリ)
この時季、訪問は純喫茶よりも桃活のためのカフェがやや増えるのですが、今年は純喫茶で桃を堪能できました!
2年位前にインスタで知り、いつか訪れたいと思っていた和歌山県の桃園さん!
歴史あるお店で内装もレトロかわいく、大好きな桃メニューがいただけるという珠玉の純喫茶。
和歌山県は行きたい純喫茶がたくさんあるけど、桃園さんは最寄り駅からは遠くて車がないと行けないのですが、、、
神戸のインスタ友達で会うのは5回目(過去に東京と熱海にて)、 しおやきさんが車で連れて行ってくれるお話をいただき実現しました。
私は一人で和歌山市内で念願の純喫茶を3店廻り、
しおやきさんはこれまたインスタ友達のじゅのさん(「おいしい名古屋」の管理人・私は毎年会っている)と和歌山と奈良の一部を車で廻るので15時半頃、和歌山線の名手(なて)駅で拾ってもらいました。
まず名手の「サンスイ」という豪華で大箱な純喫茶でお茶して、いざ桃園へ
前置きが長くなりましたがコチラが桃がたっぷり入った「桃ジューススペシャル」!
ドリンクだけでなく、桃の果肉が中にも入ってます。
もちろん和歌山県産、地元の「あら川桃」♪
桃が、リンゴのようにウサギカットされてるの初めて見ました
美味しかった~~
念願叶って嬉しい!
せっかく来たので桃のスムージーも(私だけ)
そしてマスターからサービスのカット桃!
これも嬉し過ぎた!
そうそう、
しおやきさんが営業の確認の電話をしてくれていたので、マスターはすぐに「電話の!」と気付いて下さいました。
到着してすぐに許可をいただき撮影会。
しおやきさんは3回目なので、主に私とじゅのさんがわいのわいの言いながら笑
かわいい!すごい好み!
縦画像でも。
昭和喫茶によくある天井の段差も健在。
このクッション壁も素晴らしい。
この仕切りが可愛くて。
お花のデザイン自体は他の純喫茶でも見たことあるけど、それより細かい!
このデザインの仕切り、もうちょい小さくていいから家に欲しいな~
可愛いだけじゃない、奥にはシックな壁も。
奥からのカウンターを望む景色もよき!
テーブルもレトロ。
マスターがマッチを持って来てくれました!
レジカウンター後ろは鉄平石の壁!
お約束なレトロレジ。
カウンターを広角で撮りました。
アーチのついた食器棚かわいい^^
昭和のかき氷機もありました!
こちらはカウンター前のスペース。
ガラスの飾り棚には歴史を感じる置物がいっぱい。
きっとお客さんからのお土産とか、頂き物とかたくさんあるんだろうなぁ。
こういったものを見ると、お客さんから信頼され愛されてるのがわかります。
ゲーム筐体もありました。
ところで桃園は「とうえん」と読むそうです。
最近までじゅのさんは「ももえん」私は「ももぞの」と読んでました笑
お店の前は桃畑!
「あら川の桃」の直売所が並ぶまさに桃源郷、桃街道のような県道沿いにあります。
帰りはしおやきさんが新大阪の手前の駅まで送ってくれました
(新大阪だと渋滞に巻き込まれるため)
そう、私は神奈川から日帰りで行ったのでした
今は家庭の事情が諸々あり宿泊が出来ないのですが、いつかまたゆっくり和歌山県をレトロ旅行したい。
2021年の訪問記事がやっと終わり(再訪やイマドキのカフェは割愛しています)ようやく2022年に取り掛かろうとしていたところですが、久し振りの更新はまず今年の桃活から!
今月初め京王線明大前駅で仕事があったので、休憩時間は迷わず隣駅の下高井戸パーラーシシドさんへ行きました。
その2と言っても6年振りです。
※6年前の記事→季節のフルーツサンド*パーラーシシド(下高井戸)
青果店としては1918年創業、歴史あるお店です。
(パーラーは2017年オープン)
駅出口から0分。暑い日はありがたい。
桃のパフェとアボカドサンドをオーダーしました。
桃目的でしたが一応お昼ご飯もね。
山梨県産白鳳の桃パフェ!
桃は濃い目というかしっかり桃の味で、中まで桃たっぷり。
生クリームはお店でたてているそうで、生乳感の濃い美味しい生クリームでした。
植物性のホイップじゃなくてよかったーー
いろいろな角度から撮影^^;
桃に生クリームにバニラアイス。
少し小ぶりですが、これくらいがちょうどいいと思いました。
たまにしか来れないから、他のフルーツサンドも食べたいし・・
そしてアボカドサンド。
変色防止のためかレモンが一緒に入っています。
それがちょっと酸っぱい部分があるのですが、美味しかったです!
平日の14時過ぎ。
たまたまタイミングよく待たずに入れましたが、すぐ満席になり帰る時には外で3組お待ちでした。
時節柄、外で待つのはつらい・・
並んでいたので外観は上だけ撮影。
そうそう、激渋な下高井戸駅前市場が解体されて更地になってました。
そういえばインスタで誰かが言ってたな。。
※2024年7月撮影
以下は2022年6月撮影、在りし日のアーケード。
おそらく人が多くてアーケードの上だけ撮ったものと思われ。
もっと撮っておけばよかったなぁ。。