おいらは、わりと物事を合理的に考える方だと自分では考えている。
なので、あまり宗教心はないほうだ。
それでも、納得のいくアドバイスならば、誰からのものでも耳を傾ける気持ちならばある。
今日は、禅宗のご住職のアドバイスだ。
◆すべてが思い通りならばそれは案外つまらないもの
人生が予定通りだったり想定通りだったら退屈で仕方ありません。
心が弾むことも、サプライズを感じることもありません。
悩みは少ないかもしれませんが、喜びはそれ以上に少ないものです。
「禍福はあざなえる縄の如し」ということわざがあります。
災厄と幸福はかわるがわる巡ってくるものです。
だらこその人生なのです。
この思い通りにならない人生の中での精進あってこそ、人の深みや輝きができていくのです。
こう考えれば、思い通りにならない時は、成長する機会とも言えます。
もしかするとその過程で、他人を思いやる心も育つかもしれません。
人間的に成長する機会でもあります。
→それはその通りだと受け止めたいと思います。
それでもおいらは、やはり思い通りの人生を送りたいものです、俗物ですかねぇ・・