8月24日(土)・25日(日)の二日間で行われた「草千里19」ですが、NHKさんが前日より阿蘇入りされていて、私たちの準備からイベント中、イベント後の片付けまで取材をして頂いていました。
その放送日が決まったようです。
私も少し写っているかもしれません。
番組HPはこちら
8月24日(土)・25日(日)の二日間で行われた「草千里19」ですが、NHKさんが前日より阿蘇入りされていて、私たちの準備からイベント中、イベント後の片付けまで取材をして頂いていました。
その放送日が決まったようです。
私も少し写っているかもしれません。
番組HPはこちら
つい先日、ローランドさんの出ている番組を見たばかりで、この動画には驚きました。
今のところ、10回のシリーズものらしいです。
YAMAHA × ローランド 番組 vol.1【恋愛編】帝王ローランドが語る「刺激も安定も手に入れろ」
YAMAHA × ローランド 番組 vol.2【お金編】帝王ローランドが語る「刺激も安定も手に入れろ」
YAMAHA × ローランド 番組 vol.3【仕事編】帝王ローランドが語る「刺激も安定も手に入れろ」
YAMAHA × ローランド 番組 vol.4【スポーツ編】帝王ローランドが語る「刺激も安定も手に入れろ」
YAMAHA × ローランド 番組 vol.5【家族編】帝王ローランドが語る「刺激も安定も手に入れろ」
YAMAHA × ローランド 番組 vol.6【勉強編】帝王ローランドが語る「刺激も安定も手に入れろ」
YAMAHA × ローランド 番組 vol.7【教育編】帝王ローランドが語る「刺激も安定も手に入れろ」
YAMAHA × ローランド 番組 vol.8【美編】帝王ローランドが語る「刺激も安定も手に入れろ」
YAMAHA × ローランド 番組 vol.9【美?編】帝王ローランドが語る「刺激も安定も手に入れろ」
YAMAHA × ローランド 番組 vol.10【人生編】帝王ローランドが語る「刺激も安定も手に入れろ」
駐輪場にバイクをとめていたら、近くのバイクに鍵が刺さったままでした。
私も覚えがあります。
当時、CB1300SFに乗っていた頃の話、繁華街の駐輪場にとめて、同じようにシートを開ける鍵穴にキーを差し込んだまま、買い物をして、食事までして、食事の途中で気が付きましたが、いてもたってもいられず慌ててバイクの所まで戻った事があります。
キーは無事にバイクに刺さったままでした。よかった。
近距離や夏場にはジェットヘルメットを使っていますが、今まで使ってきたジェットヘルメット(Arai SZ-RAM3)がさすがにくたびれてきたので、新しくジェットヘルメット(SHOEI J-FORCE4)を買いました。
軽く小ぶりなヘルメットでシールド付を、メーカーはショーエイと決めて探しましたが、すぐに「J-FORCE4」に絞られてしまいました。
しかし、今回悩んだのは単色モデルにするかグラフィックモデルにするか、単色なら何色にするか、グラフィックモデルならどのモデルのどの色にするか。。。
候補をいくつも挙げて、バイク用品店に何度も通い、あらゆる方向から写真を撮って吟味しました。
ブラック(光沢あり)はギラギラした印象でした。
こちらのグラフィックモデルは側面のデザインはとてもよかったのですが、なぜにこんなに太い白いラインを中央に入れたのか。。。
このラインが気になってしまいました。
同じグラフィックモデルのグレーは、中央のラインが黒になり違和感はなくなりましたが、側面のデザインがシンプル過ぎるかな。
散々、悩んで一晩寝たら、朝にはこのモデルに心が決まっていました。
そんな訳で、ネット上にもなかなか全方向からの写真が無かったので、私が購入したブリエを撮影しましたので、参考にされてください。
SHOEI J FORCE4 BRILLER(ブリエ)WHITE/BLACK
SHOEI ショウエイ/J-FORCE IV BRILLER [ジェイ-フォース フォー ブリエ TC-6 WHITE/BLACK] ヘルメット
![]() |
ショウエイ(SHOEI) バイクヘルメット ジェットJ-FORCE4 BRILLER(ブリエ) TC-6 (WHITE/BLACK) XL(61cm) |
ショウエイ(Shoei) |
今まで使ってきた「Castrol POWER1 RACING 4T 10W-50というオイルですが、どうもモデルチェンジしてデザインが変わってしまいました。
ネットで購入したのですが、オイル缶に「小~中排気量の高回転、高性能4サイクルバイクにおすすめです。」と記載されています。
ん?変わった?
ま、気にせず使ってしまいましたが、対応については記載してほしいですね。
【NAPS】夏‼先取りセール
なんだかんだで現物が確認できて、他社との比較検討もできて、品ぞろえが充実している「NAP's」で買うのが便利な時が多いです。
ポイントはあまり使いませんが「10%OFF」ならば、安いですね。
2017 YAMAHA TMAX530
初期型のTMAXに乗っていたのは、6年くらい前でしょうか。
懐かしいですが、知らぬうちに現行TMAX530も進化しているようです。
スクリーンが上下するのはとても便利な機能ですね。
たまには試乗してみますかね。
2018 Yamaha NIKEN - Technical video three: Electronic aids and benefits
トリシティはステップの部分がとても狭くて嫌だったけど、これは有りかも。
前輪の接地感はどうなんだろうか?
Lap Of Luxury
なんとも優雅なツーリングですね。
今までの私は走りっぱなし、ちょっと休んでまた走りっぱなしを繰り返してきましたので、この動画のような優雅なツーリングにも憧れます。
ただ、性格上難しいのかもしれません。やっぱ、私には無理かなぁ。
インプレッションをWebike!に投稿したらしばらくしてメールがとどきました。
いつもと違う雰囲気のそのメールには「今週のGOOD!インプレッション に選定されましたことをお知らせいたします!」との記載があり、どうやら私のインプレッションが「ブロンズインプレッション」に選ばれたようです。
何も期待していませんでしたが、気分は悪くないです。
もう少し、役立つインプレを書いたらと後悔しているくらいですので、次回はもう少し文章も考えたいと思います。
Webike!さん、ブロンズインプレに選んで頂いてありがとうございました!
Official Unveiling of the Kawasaki Z900RS CAFE at EICMA 2017
生まれ変わった「Z900RS」にグリーンのカフェレーサースタイルが発表されていたそうです。知らんかった。。
さすがにグリーンではありませんが、「Z900RS」は既に何台も見ました。人気なのでしょう。
ツーリング番組のようなきれいな仕上がりです。
行った事のある懐かしい風景もあり、そんなに時間の余裕はないはずなのにゆっくりと流れるツーリングの風景が「ツーリングに行きたい」気持ちにさせてくれます。
ヤマハ発動機の「Web 55mph」のサイトはこちら