この夏、もっとも見に行きたい映画です。
楽しめそうです。
映画『ミニオンズ』予告<公開中>
映画『ミニオンズ』予告編第2弾
ミニオンたちが英国に上陸!映画『ミニオンズ』予告編第3弾
この夏、もっとも見に行きたい映画です。
楽しめそうです。
映画『ミニオンズ』予告<公開中>
映画『ミニオンズ』予告編第2弾
ミニオンたちが英国に上陸!映画『ミニオンズ』予告編第3弾
家に帰るとDUCATIからDMが来ていました。
新しいムルティストラーダのDMです。
以前、DUCATIのムルティストラーダに憧れた事がありましたが、エンジンが水冷に代わってからは価格が100万円近くも
上がってしまい、簡単に候補から外れてしまいました。
でも、ますますスタイリッシュになってかっこいいし、遠くまで走れそうな装備には魅力を感じてしまいます。
015 Ducati Multistrada Full Review (Bike World)
New Multistrada の公式ホームページはこちら
OSを買う理由としては、MacにBootCamp等にてWindowsをインストールする場合や、古いOSをアップデートしたい場合がありました。
価格的には「DSP版」という、本来はパソコン本体等と抱き合わせで販売されるパッケージの物が若干安い(1000円程度)ですが、正規版を購入した場合は1台のみでは
ありますが、インストールするパソコンを変える事ができます。
そんな自由度を感じて、今回は「正規版」を購入しました。
通販で購入したのですが、届いたパッケージは箱の状態でした。
箱の中身はこちら。
説明パンフと、32ビット用と64ビット用のCDが入っていました。
「プロダクトキー」だけが入っているのかと思っていたので少し驚きましたが、確かにネットにもつながっていないような、まっさらなパソコンにはこうやってCDでインストール
するのがふつうですかね。
私は古いWindows VistaのOSが入っているデスクトップパソコンにインストールしましたが、とても簡単に、しかもすぐにインストールする事ができました。
さすがにVistaより動きは軽いですね。
![]() |
Microsoft Windows 8.1 最新版 [Windows 8.1 Update 適用済みパッケージ] |
マイクロソフト |
GoProに新しいシリーズが加わったようです。
このサイズ、この形、この手軽さなら使い勝手が良さそうですが、これで5万円以上とは値段だけが折り合わないです。。。
GoPro HERO4 Session: So small. So stoked.
GoPro HERO4 Session: So small. So stoked.
久しぶりにジョアシリーズで新発売になったのは「マンゴー」味でした。
毎回ジョアの新作には味に驚かされていますが、インパクトこそ弱いものの今回はマンゴーの味がよく表現できていると思います。
Yamaha XSR700 - Born tomorrow
最近のヤマハはXJRをはじめ、こんなのが多いなぁ。
ベースはMT−07なのか?
これもかっこいい。
字が下手なので、筆記具にはほとんど関心がありませんでした。
いくつか吟味し尽くして買ったシャープペンシルがありますが、試験時間を少しでも有効に使いたくて買ったものなのでそもそも目的が異なっていました。
最近、字は下手なりに少し丁寧に書くように心がけていましたが、そんな中に友人と万年筆の話しをしてしまい興味がわいてしまいました。
とても安価で使い易い万年筆があるとかで、なんとなく頭の中に残っていたのでしょう、手にとって見れる店があり迷わず買ってきてしまいました。
いつも手で持つものなので、手の脂や汚れがついているのが目立たないようにマットな表面のものを選びました。(濃いグレーに見えますがブラックだそうです。)
キャップの所に見えるリングを外すと、付属のカートリッジに穴が開きインクが流れてペン先まで届きます。
ペン先はEF(超極細)を選びました。
どのくらいの太さなのか一応カタログ等を見せていただいたのですが、個体差もあるようであくまでも参考程度にとの事。
日常のノートなどに使う目的なので、少し細めの方が良かったのでEF(超極細)にしましたが、期待していた細さの0.5mm程度のボールペンくらいの細さでした。
今の所、ボールペンよりペン先は軽く動きもよくて描き易いです。
しばらく使って万年筆に慣れて行きたいと思います。
ちなみに、万年筆の初心者なので、店頭で店員さんにいろいろと聞きながら絞り込んで行き、最終的にこの万年筆に辿りつきましたが、店頭ではほぼ定価ですので
用途に合わせて各種のレビューも参考にされながら選ばれるといいと思います。
Amazonの値段を見ると、あまりの安さにがっかりしてしまいますが、初めての万年筆なので店頭でいろいろと教えていただく事を考えると値段だけではないと
思いますよ。
![]() |
LAMY サファリ ブラック 万年筆(EF) スチールペン先 L17-EF 〔正規輸入品〕 |
LAMY |
今年も博多駅前のミストが噴射されていました。
夜に見ると霧のカーテンのようですが、それだけ水分を浴びる事になるのでしょう。
ひんやりと体温を奪っていく様子が感じられるようでした。
今年も暑くなりそうな気配ですが、こうやって涼しさを味わうのもいいですよ。
いつもは作ってもらった弁当を持っていくのですが、忙しい時や食材がない時には無理をせずにお弁当を買う
ようにしています。
しかし、オフィス街のお弁当は競争が激しいせいか、内容充実なのに安価な値段のものが多くあります。
このお弁当は事務所に販売に来るお弁当屋さんの1つです。
確か320円と360円があり、このお弁当は360円のものでしたが、十分に満足しました。
こちらのお弁当は博多駅の近くで仕事をして事務所に帰る途中で買ってきたお弁当です。
そしてこちらも350円ととても安価で、写真の通り充実しています。
しかし、今時はあまりに安いのは不安です。
安さだけでなく、目に見える品質の良さがアピールできるといいのではないでしょうか。
ノートパソコンが少しづつ遅くなってきたような気がして、色々と新しいパソコンを物色しておりました。
しかし、納得できるような新しいパソコンはなかなかなく、どうしたものかと考えていたら、友人が「SSDに交換してみたら?」と
提案してくれました。
早速、評判がよく安価なこちらのSSDを購入。
内容物は多いように見えますが、本体と3.5inchスロット用のブラケットと説明書です。
![]() |
Transcend SSD 256GB 2.5インチ SATA3 6Gb/s MLC採用 3年保証 TS256GSSD370S |
トランセンド・ジャパン |
そして、HDDのクローンを作成する為には「転送ケーブル」が必要との事でしたが、「転送ケーブル」と同等以下の値段で購入できる
「HDDケース」でも代用ができるとの事で「HDDケース」も購入しました。
以前、3.5inchのHDDケースが良かったので「玄人志向」のケースの中からシンプルな物を選びました。
こちらの内容物もケース本体とケーブルと説明書だけとシンプルです。
このHDDケースはドライバーなどの工具を使わずに手で開けられるところが非常に優れていて、USB3.0にも対応しているケースです。
![]() |
玄人志向 2.5インチ USB3.0接続 ハードディスクケース GW2.5TL-U3/BK |
玄人志向 |
ちょっとすっ飛ばしてしまいましたが、SSDをケースに入れてノートパソコンにUSB接続し、SSDメーカーのトランセンドが提供する
HDDクローンソフトで、230GBの転送に6時間ほどかかりましたが、それをノートパソコンに格納するところから写真を撮っています。
下記の写真は、もともとノートパソコンに付属していたHDDを取り外したところです。
外した時と同じように組み上げていきます。
ネジの数も多くなく、難しい事はないとおもいます。
そして、本体へSSDを取り付け。
立ち上げて見ると劇的な動作の速さを体感する事ができました。
現状で256GBのSSDでもなんとか対応できますが、512GBあれば余裕なので時期をみて交換してみたいとおもいます。
おすすめです!
アクションカメラでバイクの走行動画を撮りたいと思い続けてきて、でも未だにカメラを購入できていません。
それは納得のカメラが見つからないからです。
Goproは画像の解像度はますまずですが色が納得できず、SONYのHDR-AS200Vも候補に上がったのですが、4万円ほどもする価格に
納得できず購入に踏み切れていません。
そこにきて、こちらなかなかコストパフォーマンスに優れていて価格も手頃で、画像もそれほど悪くありません。
電池の持ちも悪くないらしいので、文句のつけようがないとおもいきや、少し重いという弱点があるようです。
アクションカメラの基本は軽量である事、しばらく様子を見て購入を検討しようとおもいます。
以下、YouTubeにアップしてある動画をご覧ください。
Ricoh WG-M1
RICOH WG-M1 Camera
Pentax Ricoh WG-M1 timelapse
先日、映画を見に行って予告編で楽しそうな映画を見つけました。
個人的にアクションものもソワソワして落ち着かないので、楽しめる映画が好きなのでこれは現時点では最適ですね。
ボスを求めていろんな人をボスだと思って行動するのですが、うまくいかないところが可愛らしいです。
そろそろ公開です。
映画『ミニオンズ』特別映像
Yamaha XT1200 Super Tenere 1200 Maroc raid
スーパーテレネでこんなところ走ったら気持ちいいだろうなぁ。