すみません。
今年最後の投稿も、食べ物の話題になってしまいました。
大晦日は、紅白歌合戦を見ながら飲んで食べて過ごすのが我が家の過ごし方なのですが、その買い物の途中でお腹が空いてしまい、夜を待たずに年越しそばをフライングしてしまいました。
今年もとりとめのないブログにお付き合い頂きありがとうございます。
来年も思う事、やってみたい事、チャンスを頂いた事など、かたっぱしから手を出していきたいと思います。
来年もよろしくお願いいたします。
年末は色々と忙しいですが、どうしても「今年の汚れは今年のうちに♪」と言うように片付けてしまいたいです。
気がつくとアイロンがけしなくてはならないシャツが8枚も溜まっていました。
でも、アイロンをかけない事にはしまうことができないわけで、一気に8枚もアイロンがけをしてしまいました。
もう少し、今年のうちに片付けてしまいたいことがあるので、頑張ります。
食べ物の話が続いておりますが、たぶん(本当にたぶん)これが食べ物の話は最後のつもりです。
今日は仕事納めでした。
厳密に言うとまだ仕事があるのですが、出勤という形では今日が最後。
昨日が日曜日だったという事もあり、既にかなり力が抜けてしまっています。
そんな訳で、今日のお昼ごはんはカップ麺となってしまいました。
でも、これがたまには食べたくなる味なんですね。
しかも懐かしい。
たぶん40年近く継続しているカップヌードルは多くの人にとっても懐かしい味なのではないでしょうか。
今年もたくさんの方にお世話になりました。
ご縁をいただいた皆様にただただ感謝の気持ちしかありません。
ありがとうございます。
さて、年賀状にでも取り組みますか。。。(今更ですが。。)
久しぶりに帰ってきた息子が食べたい福岡の味は「牧のうどん」でした。
東京では味わえない味でとても美味しいといっておりました。
私たちは福岡にいるので普通に味わえる味ですが、たまにはいつも食べられる有り難みを感じながら食べてみたいもんです。
Motorhead Hill Climb Sponsored by Recaro
久しぶりに迫力の映像を見せていただきました。
箱根ターンパイク、カーブの連続なのに、勾配が急で、当時乗っていたTMAXでは非力なコースでした。
こんなパワーあるマシンで走ると気持ちよさそうですね。
でも、この迫力ですから、私は見るだけでも十分です。
久しぶりに行ってきました。
やっぱり辛口の北海道味噌のラーメンに、備え付けの「辛味噌」を追加して食べるのが美味しいです。
いかんと思いつつも汁まで飲んでしまいました。
うまい!
パソコンが起動できなくなってから、新しいパソコンを買いました。(後日、ご紹介します)
で、古いパソコンを試しに再インストールしてみたら、普通に起動できました。(画面はWindows Vista)
使えないから新しいパソコンを買ったのに。。。
でも、そんな事よくありますよね。
さっさと気持ちを入れ替えて処分します。
物持ちのいい私がこのバイクを買って大事に大事に扱ってきましたが、突然の別れが来てしまい、バイク屋さんに引き取っていただきました。
まだ3年もたたず、走行距離は13650kmと私らしくなく、ほとんど走っていない状態です。
転倒はもちろん立ちゴケもありませんし、走行する度に満タンと洗車をしてきたので、新車並みの輝きを持っていました。
雨天の走行はこの3年で4~5回程度だと思います。
美しく万能でそれなりの走りをしてくれるいいバイクです。
しかし、どんな美人で性格が良いからといって一生付き合っていけるかどうかは人それぞれですよね。
選んで選んで買ったバイクですが、心のどこかで何かが違うと思い続けていたのだと思います。
こんな事になってしまってバイクに申し訳ない気持ちでいっぱいです。
次は、私よりもっと大事にしてくれるオーナーに買っていただきたいと思います。
今まで、ありがとう!
今年はこの四角いLEDすだれが様々な表現をしてくれています。
30分ごとに後ろの噴水とのコラボしたショーがあります。
そんなショーを楽しんでいると、後ろのホテルで結婚式があったのでしょう。
カップルが写真を撮っているのが見えました。
お幸せに!
大事なデータが入っているパソコンが立ち上がらなくなり最近保存したデータが取り出せなくなってしまいました。
データはこの中に入っています。
この端子から抜き出せるはず。。。
買ってきたのは3.5inchのハードディスクケースです。
選択するのに、あまり難しい事はありませんでした。
上のハードディスクを持って電気屋さんに行って、形状の合うケースを教えて頂きました。
内容物はこちら。
ケースと、ACアダプタ、スタンドとUSBケーブルです。
取付はハードディスクの端子にバックパネルを差し込み、ネジ止めします。
そしてケースに差し込みます。
ケースにもネジ止めします。
こちらも。
出来上がりです。
拍子抜けするほど簡単でした。
ACアダプタを接続し、USBをパソコンとハードディスクにつないで電源スイッチを入れるとハードディスクのデータを見る事ができました。
このハードディスクは2TBなので、そのまま2TBの外付けハードディスクができました。
レビューには熱を持つ事などを書かれていましたが、それほど熱を持つ事もなく使えています。
玄人志向 HDDケース 外付け USB3.0 USB2.0 3.5型 SATA接続 ハードディスク 電源連動 レグザ アクオス トルネ インフィニア 動作確認済み GW3.5AA-SUP3/MB | |
玄人志向 |
確か赤い大きな門構えの店だったように記憶していますが、久しぶりに行くとかなりイメージが変わって落ち着いた雰囲気の
店になっていました。
多数の忘年会が行われているようですが、静かで対応の慣れた店員さんがさらりと対応されていました。
もう少し安ければ、リピートしたいお店なんですけどね。
でも、金額以上に満足しました。