今回のiPhone8Plusの購入に際して、古いiPhone6のうち1台は下取りに出しませんでした。
確か16200円を月割りして675円を毎月割り引いてくれるという話でしたが、バイク用のナビとして使おうと思っていたのです。
しかし、ネットが繋がらない状況ではナビとして使い物にならないので、格安simを使ってネット接続ができるようにと考えました。
幸い、パソコン用のsimを「OCNモバイルONE」で使っていたので、データ容量をシェアする形で1枚のsimを追加しました。
月額は400円がプラスとなりますが、それでもパソコンとiPhone6に毎月3GBのデータをシェアして1600円程度で済むなら安いと思います。
オンライン手続きで「sim追加」をして送られてきたのはこちら。
simカードと説明書きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/21/fa41220aa7de3f64355d8729d1d40dfa.jpg)
iPhone6には「nano SIM」が対応しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/76/3cae48c454edeb2f036fe3e4b7b21b1c.jpg)
このsimをiPhone6に取り付ける為に、ドコモのsimを抜き取ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/41/dc611362c924928afc02d073496bacb9.jpg)
simにも「docomo」と書かれているんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/fa/1765db22d159818939051b9881de771b.jpg)
「OCNモバイルONE」のsimを差し込みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/64/48c3c8f0bd405576701cc1eaa2751c05.jpg)
simを差し込んだだけでは、使えないので手動設定します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/a5/050f0b6c392de9066d31e41683648d12.jpg)
すると「docomo」の電波を拾ったようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/06/c667a45aee23fbbee5866f1c17813d81.jpg)
ツーリング中にはdocomoの回線を使って地図情報などデータのやり取りがなされるので、不自由なくナビとして使えるようになりました。
ちなみに、1日のツーリングでナビを使いっぱなしで約100MB程度しかデータ通信を行わないようです。
便利になりました!