こんなものまであるんだな。
エアアジア: 予約方法
福岡では名の知れた「サザエのおはぎ」
甘さは絶妙、餅も絶妙な柔らかさ、逆にドッカリと腹にたまる。
その分、食べがいがある。
食後にこれ1個も食べたら、腹がいっぱいになってしまう。
でも、食べたい「サザエのおはぎ」
今考えたら、もっと観察したり写真を撮ったりしておけばよかった。
この木だけ、一部の緑色の葉もあるが、ほとんどが紅葉のように黄色の葉ばかりだったのだ。
まわりは、眩しい程の緑の葉なのに不思議な景色だった。
あとから気付くなんて、もったいない。。
最初は、箱のまま頂いた。
単純にケーキか、と思った。
しかし、箱を開けたら丸い円柱状のものが横たわっていて、それが「クロワッサン」だと聞いた。
ここで肝心な写真をとるのを忘れてしまった。。。
早速、切ってみた写真がこれ。
んーん。確かにクロワッサンなのかもしれない。
トースターで焼いてバターをつけて食べるのが一番うまかった。
久々にキャンプに行ってきた。
友人と親戚家族というなんとも不釣り合いなメンバーだったが、
親戚家族がキャンプ初心者という事もあって、一緒に誘ったのだ。
親戚家族は夫婦2人に小学校3年生が2人。
私ともう一人の友人も、子供達が小さい頃にはよく家族でキャンプに行ったもんだ。
そして、大きくなったら誰もついて来なくなってしまった。
写真は手前が私のテントで、奥が友人のテント。
誰もついて来ないオヤジたちは小さなテントで十分だ。
さびしい姿にも見えるかもしれないが、これはこれで十分に楽しんでいるのだ。
いいよ~ソロも。。
こんなして撫でてみたい。
5 peas in a pod - parrotlets 5 weeks old
あまり普段は植物に関心を示さない私だが、最近は植物の成長も早い時期なのか、日々形が変化して面白い。
写真は配達の途中に咲いていた花だが、この先どんな変化をしていくのか気になる。
草花が活発なこの時期は、彼らの動きに目が離せない。
なんたって、周りに一つずつ巻いてあるウィンナーがこのピザの特徴!
「アルトバイエルンウィンナーロール」というそうな。
そんで、「後のセサラダ」というだけあって、別パックのサラダをドレッシングにまぶしてピザの上にふりかける。
珍しさ、美味しさ、満足な量と、満点のピザだった。
田植え作業があちこちで行われている。
田植え機が通ったあとの乾いた泥を見ると、近くで田植えがあったんだと気付かされる。
この田んぼのように、田植えして水を張った田んぼは美しい。
田んぼがどんな形でも隅々まで苗を植えてある所も興味深い。
田植えが終われば、今度は緑ふさふさの田んぼになるのが楽しみだ。
この店は以前にもブログで紹介させて頂いた。 以前の投稿はこちら
写真は前回はご紹介していない「チキンカレー」の写真。
この写真と少しの手紙を添えて、カレー屋さんに送っておいた。
するとお返事が来て、写真を店内に飾っていただけるそうだ。
ちとへんぴな場所にあるので、とても苦労された事だろう。
頑張ってほしい。
創作カレー スプーンソング
福岡県糸島市二丈松末1253-2
092-325-2569
とても楽しみにしていたのに、福岡は朝から曇り。
何も見えず、テレビで見ていた。
肉眼で見えなかったと言うだけで、テレビが一番鮮明に見えていいのかもしれない。
YouTubeにも多数投稿されていたので、ピックアップしてみた。
【金環日食】クリアなリングを観測 群馬・渋川市(12/05/21)
気分が上がらない時、落ち込んでいる時、課題が大きすぎて落ち潰されそうな時、空を見上げる。
青くて、でっかい空は、大きくやさしく包んでくれる。
ブログのタイトルはそんな気持ちから付けたのだ。
空を見習って明るく元気になろう!