yuyuの日々

yuyuの日々の出来事です

芽キャベツの煮物と行者にんにくゆで玉子

2018-05-28 20:12:15 | 楽しい食
一日の終わりに楽しみなのは晩ごはん
うちのスタイルだと晩酌…ともいいますね♪。。。


シンプルなお総菜が並んでいます

メインとなるのはこの二つ

芽キャベツの煮物と行者にんにくゆで玉子です

カタ茹で玉子に
醤油漬の行者にんにくは好相性で箸休めには
とても良い一品です

芽キャベツの煮物はyoyoさんの作
オリーブオイルとパルメザンチーズをかけていただくと
濃厚風味で
美味しいですよ~♪

今日は別々に過ごした二人でした
私は都内に、yoyoさんは家でお仕事…その合間
キレイな青梅!

たくさん摘んで、これは私の好きな梅酒になる予定です
漬け込んだ梅を食べるのが好きな私のためにyoyoさん
なるべく大きくて美味しそうな梅を選んでくれました(’-’*)♪。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午前10:30 表参道は雨になりそうな…

2018-05-28 10:55:20 | 今日の空
地下鉄を降りて地上に出たら暗い空。。。

10:48




雨でも降りそうですよ!


今日は昼過ぎから晴れる方に向かうはずだったのでは?。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅人の木 種子は青い!

2018-05-28 09:55:32 | 今日の楽しい
とてもキレイな青い色に驚きました。。。

家の近くにある温室で花を咲かせた〝旅人の木〟

その種子がついた部分を展示してありました

花の部分は枯れています

見えている種子です

カードに書かれていた内容だと
青いところは繊維で
その中のくるまれている黒いのが種子だそうです

タビビトノキ(旅人の木)という名前の由来は
扇のように広がる大きな葉の付け根に溜まる雨水を
旅人が飲んで喉の渇きを潤したからとか
枝を切って出てきた水を飲んだということからなのだそうな…
または自然環境のなかでは扇状の葉が東西に広がるそうで
その性質を旅人が方角を知るコンパス代わりにしたという説もあるのだとか
写真でしか見ていませんが、とても印象的な熱帯の木らしい姿でした
しかし原産地のマダガスカルには普通にあるのかも知れませんが
日本では珍しい木、実際に旅人にとってどんな風に役に立ったのかは
そだててみないとわかりませんね

そして色鮮やかなコバルトブルーの種子
木も目立つけど種子もね!
この色が自然の色とは、本当に美しいです。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曇り空は昼過ぎまでか…?

2018-05-28 05:57:15 | 今日の空
今日はまた曇り空からの始まりです。。。

am5:38

続かない晴れですね

今朝はまだ鳥たち来ていません

今日はれいの、ニンニク風味せんべいを水で洗って置きました
また首をひねりながら食べるのでしょうね!

南天の花、これから咲くところです




ずいぶん日の出は時間は早くなりました
このあたりは 4:30です
どうりで鳥たち4:00過ぎ頃には鳴き出します
もっと早くエサを置いてあげるとほんとはうれしい?。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする