独特な姿と咲きかたをしています。。。
葉がなくて、まっすぐ伸びた茎に真っ赤な花のヒガンバナ
〝ヒガンバナ~彼岸花〟(学名:Lycoris radiata)
〈ヒガンバナ科ヒガンバナ属の多年草で
曼珠沙華~マンジュシャゲ、またはマンジュシャカとも呼ばれている〉
夏の終わりから秋の初め
今ごろ咲きだすこの花
華やかなんですけれど…どうも部屋に飾りたい花ではありません
花が終った晩秋に、細い線状の深緑色で艶のある葉が出てきて
冬には枯れないのに翌春になると枯れてしまい
また花が咲く晩夏まで地表には何も生えてこない
ちょっと無気味?
それに地下系の球根になったところには
この種~ヒガンバナ科の花にはもれなく毒があるそうです
昨日アップした〝タマスダレ〟もヒガンバナ科でした
こちらはもう少し優しくかわいいので
魔女に使われている遣い魔の白ネコとか?
晩夏の今ごろは
他にも春の頃のように花がたくさん咲いていて
見てあるくのが楽しいです。。。
葉がなくて、まっすぐ伸びた茎に真っ赤な花のヒガンバナ
地面から突如として現れる感じ…
やはり変わっています
やはり変わっています
〝ヒガンバナ~彼岸花〟(学名:Lycoris radiata)
〈ヒガンバナ科ヒガンバナ属の多年草で
曼珠沙華~マンジュシャゲ、またはマンジュシャカとも呼ばれている〉
夏の終わりから秋の初め
今ごろ咲きだすこの花
華やかなんですけれど…どうも部屋に飾りたい花ではありません
花が終った晩秋に、細い線状の深緑色で艶のある葉が出てきて
冬には枯れないのに翌春になると枯れてしまい
また花が咲く晩夏まで地表には何も生えてこない
ちょっと無気味?
それに地下系の球根になったところには
この種~ヒガンバナ科の花にはもれなく毒があるそうです
ヒガンバナ
変わった性質で毒もありそして…美しくもあり
癖のある美しい魔女?
変わった性質で毒もありそして…美しくもあり
癖のある美しい魔女?
昨日アップした〝タマスダレ〟もヒガンバナ科でした
こちらはもう少し優しくかわいいので
魔女に使われている遣い魔の白ネコとか?
晩夏の今ごろは
他にも春の頃のように花がたくさん咲いていて
見てあるくのが楽しいです。。。