yuyuの日々

yuyuの日々の出来事です

〝サルビア・レウカンサ〟~アメジストセージ、メキシカンブッシュセージ

2018-09-27 11:17:57 | 今日の楽しい
セージの種類はたくさんありますね。。。

いつも行く公園に気になっていた花がありました
大きくこんもりと茂っています

草丈は人と比べてみると分かりやすいですね

高いところは大人の肩くらいになっています




〝サルビア・レウカンサ〟
中央アメリカ、メキシコに分布するシソ科の多年草
分布は亜熱帯、または熱帯の針葉樹林地帯に広がっている
日本には明治時代後期に渡来し、現在では「アメジストセージ」「メキシカンブッシュセージ」「メキシカンセージ」の名前で流通している…という


この花が、風に吹かれてワサワサ揺れると
なかなか迫力があります

穂になった花の先の方か下を向いている感じは

優しいですけれどね

芝生の広場の中央に植えられて
犬禁止の場所とドッグラン(リードは付ける)の境界に
利用されていました。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最高気温19度だとか

2018-09-27 08:35:24 | 今日の空
昨晩から今朝にかけて雨が降っています。。。

am7:56

このときは霧雨程度

風はなく静かな朝の空でした

現在8:32また雨がサーサー…降りだしました

裏庭の通路に落ちていた黄色の実です
まだ小さい
柚子の実ですね

あの木から落ちてきたみたい


昨晩の強い雨ではないですが
まだ続いている雨のせい、寒いです!。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホオノキの実は真っ赤

2018-09-26 16:06:56 | 今日の楽しい
初夏の頃、とても強い甘い香りを漂わせてい花が
ありました。。。

〝ホオノキ~朴の木〟モクレン科の落葉高木です
白くて椿くらいの大きさの花を咲かせます
写真の感じ
今年の初夏のころ良い香りがしていました
この花が秋になると実を付けるというので見たいと思っていたのでした




真っ赤な実が見えます

木についているものを拡大すると
松ぼっくりのような殻の中に
真っ赤な種
見えていますね~

こちらは
地面に落ちていたもの

赤い色が大好きなヒヨドリや他の鳥たち
餌が少なくなる頃にはこの種をついばむそうです。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道・東北の温泉~その10 中富良野〝キャンプ場のコインシャワー〟

2018-09-26 13:41:14 | 2018年キャンピングトレーラー旅
ここはキャンプ場
温泉はなかったのでシャワーで過ごしたところです。。。

岩尾内湖というところにありました



とても過ごしやすいところで気に入った場所です


白樺の広場
トレーラーの
天窓から見える空♪

大きな道からずいぶん山の中に入ったところです
入れる温泉を探しましたがありませんでした

代わりに
キャンプに来た人たちのための
コインシャワーが管理棟の中にあり、そこを利用

300円で10分間使えます
途中で止めることもできる10分間はなかなか長い!
使いでがありました



とても居心地の良い場所

また来たいね~♪

次もキャンプ場でしたがそちらには
無料の天然温泉がありました。。。残り23ヵ所
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

切手の絵柄の昆虫~10円切手に〝ハナムグリ〟

2018-09-26 09:43:25 | 今日の楽しい
コスモスの花にのって
花粉や蜜を食べていたこの昆虫。。。



手で花を持っても逃げません
ちょっと観察…

先日たまたま郵便を出すのに切手を貼っていたら


ここにいました!
10円切手の絵柄になっています

こんな感じ


ハナムグリにも種類があるようで
これは〝コアオハナムグリ〟と、いうそうです。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霧雨の朝…寒いです

2018-09-26 09:07:47 | 今日の空
早朝はまだ曇り空。。。

am6:58

今にも雨が降りだしそうでした

今日はお出かけ
その用意などしている間に降っていた雨は細かい霧雨…
「送っていくよ、その方が君は良いと思うよ」
という言葉に甘え、車で送ってもらいました♪

駅です
9:02
ホームは寒い!
という感覚を久しぶりに味わいました
ここまで送ってもらったのは正解でしたよ~
歩いて来て濡れていたらもっと寒い思いをしたことでしょう
感謝です♪(*^)(*^-^*)ゞ♪♪。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コリウス~園芸種〝ゴリラ〟

2018-09-25 13:59:26 | 今日の楽しい
いつも行く公園にはサカタのタネの運営する
大きな温室を備えた施設があり
その回りにはいつも花が開いています。。。

夏の暑い時期から現在まで元気な植物がありました


シソ科の植物のよう…
花と葉っぱが紫蘇らしいです

変わった配色の葉っぱ
回りが緑で中がピンクになっています

〝コリウス〟という呼び方はシソ科コレウス属の総称だそうです
和名~金襴紫蘇(きんらんじそ)、錦紫蘇(にしきじそ)
わかるような気がする、その感じ…
この写真のものは園芸種類、
原産地は熱帯・亜熱帯アジア、太平洋諸島
東インド諸島、フィリピンなどなど、暖かいところですね

この大きく育つコリウスには
園芸種としての名前がありました〝ゴリラ〟です!

最初のものは
〝ゴリラ・サーモンピンク〟

もう一種類あり、それは
〝ゴリラ・レッド〟


こんな感じです

この植物は花よりも葉っぱが特徴的
それで〝ゴリラ〟
ゴワゴワした葉がもっさり茂る感じがイメージなのかな~
わかります!

レッドゴリラ

ピンクゴリラ


食用にしている紫蘇、青紫蘇や赤紫蘇って
隣同士に植えると青紫蘇がだんだん紫色がかってきます
交配しやすいようですね
園芸種類ではない自然のものにも
様々な色合いがあるそうです。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろそろ紅葉…?

2018-09-25 08:20:49 | 今日の空
今日の空、曇り。。。

am7:28

公園です
イチョウと花水木が少し色づいていました



池でカモが羽繕い



今日はこれから雨のようです。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キバナコスモスとコスモス~ハナムグリ

2018-09-24 11:41:58 | 今日の楽しい
子どもの頃は秋といえばコスモスでした。。。

しかし最近よく見かけるのは

キバナコスモス、濃い黄色~オレンジ色


コスモスはどこに?
探すとありますがこんな感じです



ちょっと寂しいですね…でも

ハナムグリ!
一心不乱に花に頭を埋めていました
キバナコスモスより美味しい蜜が食べられるのかな?。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道・東北の温泉~その9士別市 〝トロンの湯〟

2018-09-24 11:25:07 | 2018年キャンピングトレーラー旅
スポーツ合宿利用にも最適だという
建物の周囲にはランニングコースなどもある
ちょっと面白い温泉でした。。。

〝士別inn翠月〟

小さめなホテルです

入り口


入った正面辺りにフロントがあり

そこで日帰り入浴の料金530円を支払い温泉へ


通路の突き当たりにありました


トロンの湯、透明でとても温まるお湯でした
冷え性、疲労回復、腰痛に効果があるそうで
トレーニング後のお風呂として効果がありそうです
実際にそういう人たちも入っていました

大浴場をはじめ、研修室、トレーニングルームなどもあるここ
休憩室がユニークでした

冷えた牛乳の冷蔵庫が見えますが

洋風の内装の中に
ちゃぶ台と座布団がありました

お湯を気に入った私たち
〝翠月ポイントカード〟
作りました♪

次の温泉はやはり士別市のキャンプ場
そこはとても良い白樺林があるところでした。。。残り24ヵ所

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする