yuyuの日々

yuyuの日々の出来事です

和牛ステーキと赤ワイン、そしてキャベセンの夜

2018-09-20 14:00:29 | 楽しい食
とても良い和牛のステーキ肉をいただきました
合わせたワインは、たまたま通りかかったお店で
yoyoさんが見初めて買ったもの。。。



フランス、ボルドーの赤

〝シャトー・ジャマン ルージェ 2014〟

辛口で渋味もありしっかりした味わいは
和牛の脂がのったステーキにぴったりでした



乾杯♪♪

グラスのむこうには
美味しく焼けたお肉です…!


さっそく切り分け!

二枚重ねて切ってます!

来た~~~♪

お肉が飛んできました!

切り分けてくれたお肉を私の皿におき


自分はこちら

山盛りキャベセンのソースとマヨネーズがけ


まるで滝のよう…!
美味しそうに頬張っていました♪♪。。。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタリアンな食卓♪♪

2018-09-20 13:13:33 | 楽しい食
最近の家でのお昼ご飯はイタリアン。。。

ニョッキを使った一皿は

ホワイトソースたっぷりのグラタンです


溶けたチーズが芳ばしくなっているところに
美味しいオリーブオイルをちょっとかけていただきました♪

デザートには、これは日本らしく今が旬の
梨です

今日はパスタです


昨晩飲んだワインの残りを一杯♪


パスタは干したベビーホタテから出たスープがベースの味付け

これも美味しい一皿でした♪♪

気持ちよくお腹がふくれて…これから一休みですzzz。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アゲラタム~カッコウアザミ

2018-09-20 12:58:21 | 今日の楽しい
最初、葉っぱの形をみてシソ科かと思ったら

違いました。。。

食卓に飾られたアゲラタム先日、17日夜の食卓です


連休中は出掛けていた私、この日の夕方
家に帰ったので食事は旦那さんが作ってくれました

こうして花まで飾ってくれて~(*^^*)♪

〝アゲラタム~カッコウアザミ〟
キク科カッコウアザミ属の植物でメキシコ原産
カッコウというのは鳥のカッコウ…ではなく
漢方薬で使われるカッコウなのだとか、香りが似ているのだそうです
〈学名のAgeratumは、ギリシア語で否定を示すaと
「古くなる、年老いる」を意味するgerasが組み合わさってできた言葉
花が長い期間鮮やかな色を保つことからきています
開花時期も長く、霜が降りる時期まで長期間咲き続ける
花が糸のように見えることから
英語ではFloss flowerとも呼ばれます~Wikipedia〉

花言葉は*深い信頼*ですって♪♪♪


翌朝庭に咲いているところを見に行きました


高性種と矮性種があるようです
うちのは高性種、切り花にむいている方ですね

ポット苗でよく出回っているのは矮性種の方だそうです

食卓に飾られてから3日たってもキレイな花色

もちの良い花ですね!

11月頃まで花季があるそうですから庭でもまだ楽しめそうです。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キンモクセイの香りがした朝

2018-09-20 09:09:58 | 今日の空
曇り空から始まった今朝
先ほどパラリと雨粒が落ちてきました。。。

am8:02

今にも雨が降りそうだと思ったら
その通り、一時間したらパラリ…

今日明日はこんなお天気のようですね

梅の木と柿の木の真ん中奥に見えているのは
キンモクセイです

近くを通ったらフワリと香った甘い香り


どこからしてくるのかすぐにわかる香りです


まだ少しだけですが
花が開いていました

今日から始まるお彼岸、もう秋です。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道・東北の温泉~その7 天塩温泉〝夕映〟

2018-09-19 15:10:00 | 2018年キャンピングトレーラー旅
道北にある天塩は好きなところです
この温泉に入るのも今回で3回目。。。



〝天塩町民保養センター〟とありますが


温泉施設の名前は〝夕映〟

ホテルもあるキレイな建物です

中に入ると広い吹き抜けのフロアー

温泉は正面の階段を上った2階にあります

お天気が良いと利尻富士が見えます


家族風呂などもあるんですね

ゆっくりしたい人には
オススメかも知れません

私は広々したところが好きです♪

広い窓からは利尻富士と、ここの名前になっている
夕映えが見られます
泉質が、茶褐色で腐葉土のアンモニア臭には驚きますが
お肌がすべすべになりました
ここ以外でもありましたけれど珍しいと思います

料金は600円で、月に何度かイベントがあるときなど
割引の日があるようです

今年は7月15日に行きました
その頃
本州は猛暑でした!
そんな中で西日本での豪雨、被害のニュースがありました
現在は、北海道の道東の地震で停電があったりと
こちらの温泉でも影響があったようです
現在は通常に戻っているとの事でした

次に行ったのは中川町、変わった名前の温泉です。。。残り26ヵ所
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公園のネコ

2018-09-19 13:11:32 | 今日の楽しい
思ったよりも今日は良いお天気になりました。。。

公園の歩道そばにいたのは
クロネコさん

私たちの横を通りすぎ
アジサイの根元にゴロリ

「うちに来るか?ニャ~ゴ~♪」


クロネコ:またこんど

って感じ、クールです


もう一匹は辺りに溶け込む保護色の毛色をしたネコくん

「あっ、ネコだ」といわれてもどこに?

いましたよ~!
この毛色では気付きませんって



ドラ、こっちむいて~♪


保護色ネコ:ドラってオレのこと? で、なに…?

なかなかの面まがえでこっちをむいてくれました
呼び掛けはしたけれど、何でもないのよね…ゴメン

昼頃には快晴、爽やかなお天気になりました

ふたりで次の旅行の話をするのにはよい環境です。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雲優勢の朝の空

2018-09-19 08:52:09 | 今日の空
昨晩も雨が降りました。。。

am6:48

庭がしっとり濡れています





今、公園に向かっています
公園が第二の庭になっているこのごろです♪。。。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フヨウ~芙蓉、紅白咲き

2018-09-18 14:58:11 | 今日の楽しい
フヨウの木がたくさん茂る一角がありました。。。



赤い花と白い花が見えていて


よく見ると…一緒の枝です

こうして二色の花が咲く木もあるんですね


〝フヨウ~芙蓉〟
〈アオイ科フヨウ属の落葉低木
種小名 mutabilisは「変化しやすい」の意味
「芙蓉」はハスの美称でもあることから、とくに区別する際には
「木芙蓉」とも呼ばれる~Wikipedia〉だそうです

5枚の花びらが揃って開く感じや

この蕾の形
とてもキレイです♪♪

フヨウはアオイ科
そしてアオイ科にはたくさんの種類があるようですね
観賞用の仲間にはハイビスカス、ムクゲ、タチアオイなど
食用として、オクラも仲間です
その他にワタやケナフなど繊維として利用されるものあり
多岐にわたって存在していますね!

ちなみにこちらがオクラの花

葉の形も
フヨウに似ています。。。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏と秋の中間

2018-09-18 10:54:36 | 今日の空
まだセミの声がしていました。。。

カラフルな花が咲いている水の中



花びらが流れてキレイな形を作っていました

日陰で一休みです


目の前の空、夏と秋の中間の感じがする雲が浮いていました


その風景の中に走り出していった人…?


撮影!

その後に捕獲!

そして優しく花壇に放してあげました


大好きなカマキリだったようです♪。。。



ん!

私のことかしら?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休明けの朝は晴れ

2018-09-18 09:40:48 | 今日の空
昨晩の雷には驚きました!。。。

am8:40



今朝晴れて青空です
お洗濯してしましいました♪

雨に洗われた木々を見に公園にいってきます。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする