村爺のなんでもいいべ

南相馬市の馬事公苑を中心に活動しているディスクゴルフの話題や南相馬の出来事や思いついたことを書いていきます。

元朝詣り

2016年01月02日 22時59分25秒 | 日記

年の初めにやらなければならないことは、

氏神様への元朝詣り。

我が家の氏神様は相馬太田神社。

大晦日は家族みんなで紅白歌合戦を見て終わったら神社へ向かう恒例行事。

神社までは歩いて約10分。

まずは新年を迎える前に御礼参り。

御礼参りを済ませてから境内へ行くと多くの参拝者が集まっている。

ここで新年を迎えて初めての祈祷に立ち会う。

午前0時と共に相馬野馬追の螺役によるほら貝が吹かれこの年一番の祈祷が始まる。

祈祷が終わると境内に集まった皆さんへのお祓いが行われる。

お祓いの後に螺役の参拝者への礼螺が吹かれる。

礼螺の後はご挨拶。

相馬野馬追祭執行委員長である桜井南相馬市長のあいさつもありました。

今年は南相馬市が誕生してから10周年を迎えた。

3月で東日本大震災と原発事故から5年を迎える。

復興が目に見える形になってきているがまだまだ困難な状況が続いている。

市民みんなが安心して暮らせる街を目指して頑張るようなことを言ってくれた。

今年こそはと期待したいですね。

最後に参拝者への投げ餅が行われる。

今年最初の運試し。

いつもは2~3個取れればいいんだけど・・・・!!

なんと、

大量に30個もゲットしてしまった!!

なんか今年はいいことがあるのかな(^^)v

そして、

あらためて新しい年の初めてのお参り。

今年も家族が幸せに暮らせればそれでいいんですよね。

お願いしますよ!!

最後に一番祈祷を済ませたお札を頂いて帰宅。

今年も無事に年の初めの仕事を済ませることができました。