気仙沼でポケふた発見。
気仙沼港に新しくできた商業観光施設「ないわん」のポケストップで偶然発見しました。
かつてこの場所は「エースポート」と呼ばれ、気仙沼大島行きのフェリー乗り場があった場所。
気仙沼と大島を結ぶ橋が完成したのでフェリー航路は廃止され、遊覧船乗り場になっているそうです。
震災後に何度も訪れていましたが、この場所を通るたびに復興が進みきれいになってい姿が楽しみでした。
あの悲惨な姿はどこにもありませんね。
商業観光施設ないわんは、
「迎(ムカエル)」、「結(ユワエル)」、「拓(ヒラケル)」、まちづくりの拠点施設「創(ウマレル)」の4施設から成り、
まち歩きや買い物が楽しめるスポットです。
地元の食材を使ったグルメを楽しむのはもちろん、ここでしかゲットできないお土産を探してみるのもいいですね。
ポケふたの位置は商業施設「迎(ムカエル)」前を南北に走っている道路の歩道上。
建物の外壁に掲げられている「91・ナインワン」の赤い看板を目印にすると見つかりやすいと思います。
気仙沼のポケふたは、
宮城県応援ポケモンの「ラプラス」と「イシツブテ」。
「イシツブテ」は岩手県の応援ポケモン。
気仙沼市は宮城県と岩手県の県境に位置するからこのデザインなんですかね。
福島県でもポケふたが増えているようなので探してみようかな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます