村爺のなんでもいいべ

南相馬市の馬事公苑を中心に活動しているディスクゴルフの話題や南相馬の出来事や思いついたことを書いていきます。

今年の運勢は?

2016年01月04日 13時18分56秒 | 日記

今年も神社から平成28年神社暦を頂いてきた。

季節のいろんな行事に役立ってます。

果たして今年の運勢は?

生まれ年による運勢。

俺の生まれ年は「五黄土星」

運勢は、

運勢を季節に例えるなら、冬から春に移り変わる頃、

人生の流れが変わる節目です。

いよいよ俺にも春が来るのかぁ~!!

本年は、住居や職場、今後の方針など変えがちです。

しかし、艮宮には歳破が付随するため、

動くなら見識者の意見に耳を傾けることが大切。

なるほど!人の言うことを良く聞いて動けってことかな?

職場では、何かと思うように進まず、停滞感を覚えますが、焦りは禁物。

転職は再考が必要です。

大丈夫!定年までもうすぐなので焦らずマイペースで働きます!!

商売・事業は、行き詰まりを感じて方向転換しがちですが、

改革より改善が賢明。基盤整備にも注力を。

商売はやってないけど、南相馬のディスクゴルフを震災前のようにもっていかなければならない。

みんなで基盤を整備して改善を進めないといけないね。

家庭運は、強引さが現れやすく、それがトラブルの原因に。

強引さは無いから大丈夫!!

住居の購入やリフォームは慎重に検討を。

東日本大震災で痛んだ箇所のリホームを考えているんだけど慎重にやらなければ!!

健康面は、腰痛、関節痛、胃腸病に注意しましょう。

全て当てはまる(*_*)

それよりメタボ、高血圧、高尿酸のトリプルスリーを改善しなければ!!

適業は、

学者、医者、政治家、公務員、弁護士、農業。

農業かぁ~ やめようと思っているのに(T_T)

まぁ~ 運勢もいい方向へ向かっていると言うことで今年も頑張ってみるか!!


監督対決が楽しみ

2016年01月03日 07時41分50秒 | スポーツ

今年も正月三が日はテレビで駅伝応援。

毎年福島県出身選手の活躍を楽しみにしている。

元旦は全日本実業団駅伝で南相馬市出身の今井選手が復活の走りを見せてくれた。

リオデジャネネイロ五輪選考会に期待が持てますね。

そして、昨日からは箱根駅伝。

今年の福島県選手の活躍は!!

というより監督の活躍を楽しみにしている。

往路は青山学院大学に先行を許してしまったが、

2位に酒井監督率いる東洋大、

3位に大八木監督率いる駒大、

5位に相楽さんが今年から監督を務める早大が控えている。

果たして青山学院の総合優勝を阻止できるか楽しみです。

残念なのは今年も本線出場ならなかった下重監督率いる国士舘大ですね。

来年は福島県を代表する4人の監督が揃って采配する姿を見たいですね。

がんばれ! 福島!!


元朝詣り

2016年01月02日 22時59分25秒 | 日記

年の初めにやらなければならないことは、

氏神様への元朝詣り。

我が家の氏神様は相馬太田神社。

大晦日は家族みんなで紅白歌合戦を見て終わったら神社へ向かう恒例行事。

神社までは歩いて約10分。

まずは新年を迎える前に御礼参り。

御礼参りを済ませてから境内へ行くと多くの参拝者が集まっている。

ここで新年を迎えて初めての祈祷に立ち会う。

午前0時と共に相馬野馬追の螺役によるほら貝が吹かれこの年一番の祈祷が始まる。

祈祷が終わると境内に集まった皆さんへのお祓いが行われる。

お祓いの後に螺役の参拝者への礼螺が吹かれる。

礼螺の後はご挨拶。

相馬野馬追祭執行委員長である桜井南相馬市長のあいさつもありました。

今年は南相馬市が誕生してから10周年を迎えた。

3月で東日本大震災と原発事故から5年を迎える。

復興が目に見える形になってきているがまだまだ困難な状況が続いている。

市民みんなが安心して暮らせる街を目指して頑張るようなことを言ってくれた。

今年こそはと期待したいですね。

最後に参拝者への投げ餅が行われる。

今年最初の運試し。

いつもは2~3個取れればいいんだけど・・・・!!

なんと、

大量に30個もゲットしてしまった!!

なんか今年はいいことがあるのかな(^^)v

そして、

あらためて新しい年の初めてのお参り。

今年も家族が幸せに暮らせればそれでいいんですよね。

お願いしますよ!!

最後に一番祈祷を済ませたお札を頂いて帰宅。

今年も無事に年の初めの仕事を済ませることができました。


明けましておめでとうございます!!

2016年01月01日 08時38分56秒 | 日記

村爺のなんでもいいべをご覧のみなさま、

明けましておめでとうございます。

みなさまにとって素晴らしい年になることをお祈り申し上げます。

昨年一年間は震災後最大の忙しさで充実した年になりましたが、

その分村爺のなんでもいいべを休みがちになってしまいました。

2016年は頑張りますのでよろしくお願いしますm(__)m