相沢祐一の『北信越(北陸・信州・越後)』乗り撮り鉄道記

※このブログは以前のYahooブログの記事のバックアップです。
そのためこのブログの更新はありません

2011年12月24・25日『アンチ・クリスマス遠征』25日その6・小諸駅と駅前周辺の実情は・・・

2012-02-05 22:25:36 | 大遠征鉄道乗車記2011

前回は、小諸駅に到着したところまででした。




時間があるのでJR小海線のりばでも・・・↓
イメージ 1
イメージ 2
ここだけJR線ホームです。


「しなの鉄道」115系(左)と「JR東日本」キハ110系(右)の並びです↓
イメージ 3
イメージ 4
キハ110系です。


小海線専用の萌えキャラです↓
イメージ 5



まだ時間があるので、改札を出る事に・・・↓
イメージ 6
イメージ 7
改札を出ました。


一旦、小諸駅を出ます↓
イメージ 8
イメージ 9
ここだけJRの窓口がありました。



駅周辺ですが・・・↓
イメージ 10
イメージ 11
寂れている感じを受けます。新幹線開業後、流れが佐久平駅周辺に変わったのが大きいですね。


商店街の寂れっぷりがすごいです↓
イメージ 12
イメージ 13
イメージ 14
空き店舗が多いですね。北陸新幹線金沢延伸後の高田、直江津駅の未来の姿でしょうか?


駅周辺の案内図です↓
イメージ 15
イメージ 16
かつての特急停車駅としては、いささか寂しいものがありますね。




こうして、再び小諸駅に戻りました。ここから長野行きに乗ります。次回「25日その7・小諸から一気に長野へ」に続きます。それでは・・・














            Written by てつ人28面相



2011年12月24・25日『アンチ・クリスマス遠征』25日その5・「しなの鉄道」に乗って、小諸まで行こう!!

2012-02-05 20:03:14 | 大遠征鉄道乗車記2011

前回は、新幹線で軽井沢駅に到着したところなどでした。




駅舎内を歩いていました↓
イメージ 1
イメージ 2
窓から碓氷峠方面を見ます。新幹線開業前は、EF63補助機関車の連結風景が当たり前の頃でした。
今は、その名残をわずかに残すだけですね。


これを見ると「ウィークエンドパス」は、JR以外にも使えます↓
イメージ 3
イメージ 4
その中には、「しなの鉄道」も入っています。



すぐに「しなの鉄道」へ向かいました↓
イメージ 5
イメージ 6
改札をくぐります。


時刻表を確認、13:05発の小諸行きに乗ります↓
イメージ 7


早速、ホームへ向かいます↓
イメージ 8
イメージ 9
階段が狭くて、しかも急です。



ホームに出ました↓
イメージ 10
イメージ 11
小諸行きに乗ります。


車内の様子です↓
イメージ 12



終点の小諸駅です↓
イメージ 13
イメージ 14
ここで乗り換えのため、降ります。




とりあえず、小諸から長野行きに乗りますが、時間があるので一旦、駅を出る事にしました。かつての特急停車駅でしたが、新幹線開業後は・・・次回「25日その6・小諸駅と駅前周辺の実情は・・・」に続きます。それでは・・・










            Written by てつ人28面相



2011年12月24・25日『アンチ・クリスマス遠征』25日その4・長野新幹線で軽井沢駅へ向かいます

2012-02-05 10:28:59 | 大遠征鉄道乗車記2011

前回は、高崎駅の新幹線ホームへ向かったところまででした。




新幹線ホームに出ました↓
イメージ 1
イメージ 2
雪が無くていいですね。


11番線ホームなので・・・↓
イメージ 3
イメージ 4
ここで待ちます。



そして、「あさま521号」長野行きがやって来ました(動画)↓



「あさま521号」長野行きです↓
イメージ 5
イメージ 6
さっそうと中に入りました。


グリーン車内の様子です↓
イメージ 7
イメージ 8
座席も最高でした。



そして、軽井沢駅に到着しました↓
イメージ 9
イメージ 10
ここで降ります。


すぐに発車しました(動画)↓



何もないホームです↓
イメージ 11
イメージ 12
ここから、数年前に職員旅行で行った「アウトレットショップ」が見えます。


ホームから出ます↓
イメージ 13
イメージ 14
このまま改札へ向かいます。


改札を・・・↓
イメージ 15
イメージ 16
出ました。




こうして、軽井沢駅に到着しました。ここからは、第3セクター「しなの鉄道」に乗り換えます。
次回「25日その5・『しなの鉄道』に乗って、小諸まで行こう!!」に続きます。それでは・・・











            Written by てつ人28面相



2011年12月24・25日『アンチ・クリスマス遠征』25日その3・高崎駅に到着、撮り鉄してから新幹線へ

2012-02-05 09:55:32 | 大遠征鉄道乗車記2011

前回は、新宿駅から『湘南新宿ライン』特別快速の高崎行きに乗ったところまででした。




あれから、うたた寝をして目が覚めたら・・・もう終点の高崎じゃん↓
イメージ 1
イメージ 2
旧客列車がある・・・SL用ですね。



終点の高崎駅に到着しました↓
イメージ 3
イメージ 4
ここで降ります。


ちょうど、107系(左)と115系湘南色(右)が入線していました↓
イメージ 5
イメージ 6
この115系湘南色ですが、最近になって新潟支社所属115系の一部編成が湘南色に変わりました。


そして、撮り鉄を終え、改札を出ます↓
イメージ 7



ここから軽井沢までは、新幹線で行きます↓
イメージ 8
イメージ 9
・・・でまたグリーン車ですか・・・


今度は、新幹線改札をくぐります↓
イメージ 10
イメージ 11
「あさま521号」長野行きに乗ります。


11番線ホームへ向かいます↓
イメージ 12




こうして、高崎駅新幹線ホームへ向かう事になりました。あとは新幹線に乗って、軽井沢へ向かいます。
次回「25日その4・長野新幹線で軽井沢駅へ向かいます」に続きます。それでは・・・












            Written by てつ人28面相



2011年12月24・25日『アンチ・クリスマス遠征』25日その2・「湘南新宿ライン」で一気に高崎へ

2012-02-05 09:26:25 | 大遠征鉄道乗車記2011

前回は、新宿駅でグリーン券を購入したところまででした。




もう一度、電光掲示板を確認します↓
イメージ 1
イメージ 2
4番線ホームへ向かいます。


ホームです↓
イメージ 3
イメージ 4
おっと、これは先に走る「埼京線」だ!!



そして、ここで待ちます↓
イメージ 5
イメージ 6
『湘南新宿ライン』特別快速の高崎行きです。


急いでグリーン車へ向かいましたが・・・↓
イメージ 7
イメージ 8
発車するので、一般車両から入りました。車内です。


そしてグリーン車へ向かいます↓
イメージ 9
イメージ 10
車内の様子です。


高崎行きです↓
イメージ 11
イメージ 12
席に座ります。しばらくこの風景が続きます。




この後、うたた寝してしまい、記憶がありません。気がついたら、終点の高崎駅到着間近でした。
次回「25日その3・高崎駅に到着、撮り鉄してから新幹線へ」に続きます。それでは・・・











            Written by てつ人28面相