前回は、2005年3月21日の『ガタケット80』の話でした。まだ、この頃は自分がわかっているコスばかりだったような・・・
古い記憶をたどってみると、『ガタケット85』は2006年1月21・22日の2日間の開催でした。
自分がそれに気づいたのは21日でした。そして、「ふぁんしーどかふぇ」が22日をもって閉店する事も・・・
自分がそれに気づいたのは21日でした。そして、「ふぁんしーどかふぇ」が22日をもって閉店する事も・・・
それで一転、22日の日曜日に行く事にしました。
通常なら「快速くびき野」で新潟へ向かうのですが、早く行きたい!!と思い、直江津駅から「急行きたぐに」新潟行きで行く事にしました。なお、朝6時17分直江津発ですが、長野方面からの電車が到着するのは7時前・・・つまり、「急行きたぐに」に乗るには直接、直江津駅に向かうしかありません。
自分も当日、車で直江津駅へ向かいました。そして、直江津駅で『えちご往復きっぷ』(往復で4,000円)を購入しました。
自分も当日、車で直江津駅へ向かいました。そして、直江津駅で『えちご往復きっぷ』(往復で4,000円)を購入しました。
そして直江津駅から「急行きたぐに」に乗ります↓


ヘッドマークもいいですね。
ヘッドマークもいいですね。
遠回しに「急行きたぐに」専用とうたっているようです↓


「急行きたぐに」は過去にも何度か乗車した事がありますが、新潟方面へは初めてです。
(実は、新潟行きに乗車したのは、後にも先にもこの時だけ。あとは、すべて大阪行きです)
「急行きたぐに」は過去にも何度か乗車した事がありますが、新潟方面へは初めてです。
(実は、新潟行きに乗車したのは、後にも先にもこの時だけ。あとは、すべて大阪行きです)
寝台車ですが、スルーです↓


グリーン車ですが、これもスルーです。
グリーン車ですが、これもスルーです。
1号車へ・・・↓


自由席に座ります。(そもそも「えちご往復きっぷ」は、特急・急行・新幹線の自由席に限り使えるのでお得です。
自由席に座ります。(そもそも「えちご往復きっぷ」は、特急・急行・新幹線の自由席に限り使えるのでお得です。
そして、終点の新潟駅に到着しました↓


このプレートも今となっては貴重です。(昔は当たり前にあったのですが・・・)
このプレートも今となっては貴重です。(昔は当たり前にあったのですが・・・)
B寝台用です↓


A寝台用です。
A寝台用です。
そして隣のホームには、485系「特急いなほ」がいました↓


雪が積もっていました。結構、雪が降ったようです。
雪が積もっていました。結構、雪が降ったようです。
横から撮影しました↓


LEDですね・・・多分
LEDですね・・・多分
こうして新潟駅に到着しました。そして、リレーバスで会場へ向かいました。会場へついたら、早速レイヤーたちを撮影しました。それについては、次回でお送りいたします。
次回、「その6・2006年1月22日『ガタケット85』2日目中編(レイヤーを撮影しまくり)」に続きます。それでは・・・・
Written by てつ人28面相 |
(今回は、鉄道ネタだったので・・・・)