長野はすべて山の中

長野周辺の山散策日記 山の風景やランニングのこと
時に自転車や気になる音楽の話しに暫しおつきあいの程を・・

飯綱山登山-ラウンド

2014年09月23日 | スポーツ
23日 神社でのお祭り準備を早朝より済ませ飯綱山に登山に出かけた


今日の足元をきめてくれたのがこれ SCOTT T2 Kinabalu
トレイル初おろし
詳しい人なら分かると思うがこのカラーはレディースモデル
レディースモデルでもサイズは上までラインナップされている
足幅の細い男性ならこちらの方がぴったりくる


週末にひかえた戸隠トレランのコース案内板が途中たてられている
今年エントリーはしていない


トリカブト 根は猛毒 でも花はきれいな青い色


登山道脇 リンドウが咲いている


一の鳥居駐車場から一時間強 分岐到着


戸隠連山とその向こうに鹿島槍 五竜 唐松 白馬三山がきれいに見える
空気が乾いているせいなのか近くに見える


山頂到着


飯綱南山頂の向こう 遠くに槍ヶ岳がはっきりと見える


もう一度鹿島槍方面


帰りは分岐から西登山道を下った
飯綱林道を走って一の鳥居まで帰るつもりだ


西登山道 登りは何度も来ていたが下ったのは初めてかもしれない
石も少なく走りやすい登山道が続く こんなに気持ち良い道だったんだ
南登山道に比べ圧倒的に人が少ないので走り下っていても迷惑にもならなそうだ


だんだん狭くなる登山道を途中未舗装の林道を一本横切りまっすぐ下る
尾根を外しさえしなければ飯綱林道にぶち当たるはず 間違う訳もない道 
両側の笹が道に覆い被さり始め足元が見えづらくなって来た頃
「あれ 道間違っていないよな こんな狭い登山道だった?」
「途中の神社からこんなに距離あったっけ・・」
やぶ漕ぎも少しありちょっと不安になる頃飯綱林道舗装路にポンと出た
アサギマダラが長い旅に備え栄養補給中


さあ一の鳥居まで林道ランニングで戻ろうか
こんなジープトラックが数キロ続く


なんだろう・・ 葉や枝が道に散乱している
何気なく見上げると・・・・熊棚だぁ~! 
熊鈴を忘れた 時折大声を発して走る 走る


食べた後の空き容器 近くに2袋落ちていたよ 
山に入る資格無しだな


一周 飯綱山南登山口に戻った

飯綱山を南登山道から登り西登山道を下り
一の鳥居まで高低差のない林道を走って戻るこのコース
頂上まで行かず南山頂か分岐で折り返せば3時間もあればラウンド出来る
楽しいのではないだろうか

今日履いた SCOTT T2 Kinabalu 第一印象は軽い グリップも良く利く
ドライな状況下での使用だったが岩場の下りでも不安定な挙動はなかったと思う
踵もしっかりホールドされているので走っていてもパカパカ浮く感じはなく
後半の林道も快適に走れた
個人的には拇指球付近のソールがもう少し厚め(硬め)でもいいかなと思うがほんの微々たる程度の要望だ
欠点が無い良いシューズだと思う