山の日の今日 100名山のひとつ「雨飾山」登山
朝、GPSを捉えて表示するカーナビでR148を白馬方面から北上
トンネルとトンネルのわずかな繋ぎ目区間にある登山口への道路
信号を補足出来ず通り過ぎてしまう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/77/c91df9bc2b06a7fc8238472ab9e8ece7.jpg)
でもなんとか登山口着 50台くらい停められる駐車場はほぼ満杯
少し離れた所にも駐車場はありました
山小屋管理人さんが誘導してくださいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/79/074768b383740cdf21fa222609cc36e3.jpg)
登山口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/38/fd42ceb8e18ff79a253512c9f0d988a6.jpg)
林間のなだらかな道からやがて急な登山道へ
稜線に出るまで斜度はずっとキツいでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/8e/3f0ddf79a2f5e89ae2e109665b9ee766.jpg)
沢を渡るときに稜線が見え始める
下から見ると凄く落ち込んでいるキレットのように見えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/4f/f00e1e54d85e35fab5408a0f016ad9d2.jpg)
笹平までの最後の登り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/30/9c7015b4bf6d84da210c1273ebf512e7.jpg)
笹平着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/08/0df01eb37699827bb89aa7b81132ec27.jpg)
その名のとおりの笹が生い茂る台地
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/45/7e3f12b71439d0cf9de1c024b8455cae.jpg)
先程見上げた沢が下方に見えます もうじき山頂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/96/743aab4355a57bbda1b119a8e11e1036.jpg)
山頂着
360°の景色は見ていて飽きない 糸魚川市方面の海や港がよく見えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/bc/76e15da9ac5a27a83add4ea4152fa5a3.jpg)
白馬から槍までずっと見渡せます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/79/f09960bff8e1b1d315b59d30717689e8.jpg)
名山の名に恥じないすばらしい景観
山頂で皆さん思い思いに食事を楽しんでおられます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/7f/54b434c68e874d73680a5b48fcac93c1.jpg)
ひとしきり風景を楽しんで下山 昔から大事に守られてきたのであろう自然
たくさんの木々が豊かな森を作り出しています
下り道、こんなにきつい坂だったっけ
距離は短いがゆえに斜度はキツくなります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/b9/cb8f87a3bf78c26500a0af38972dc51f.jpg)
脇の清水の背の高い草をかき分け、淵をそっと覗き込む
やはりいました 尺はあろうかと思われるイワナが 悠然と
こちらを察しサッと身をひるがえして物陰に
ここは禁漁区
見どころ満載のきれいな山でした
人気があるのもわかります
温泉も多いですし