20日は菅平の四阿山(あずまやさん)から根子岳へ
夏の菅平はラグビーのメッカ
ぶつかったら多分私の車が壊れてしまうんじゃないかと思うような
全身筋肉ではち切れんばかりの学生がたくさん歩いています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/27/c478afc9fb78ee03fbf403528f450348.jpg)
左回り四阿山から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/c7/125643673baaeb10ce01438e366624c8.jpg)
牧場に放たれた牛達が鼻息も荒く朝食の最中
草に舌を巻き付け「ブチッブチッ」と豪快に食べます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/0d/cd84c0724adb2de1e9d03a2474ed97f1.jpg)
いたるところにマツムシソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/4e/c157d453fa4c05df5f7424d53c8df4fa.jpg)
朝露でズボンはびっしょり バケツで水をかけたような状態
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/76/f8a9a11cb32a793feab6909e15cf4e91.jpg)
オミナエシでしょうか 秋を感じさせる花です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ea/b9377ce8d22b9095b72b15d8e7599e8c.jpg)
ヤナギラン? 散りかけています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/40/b82d8957057731d3e8631c3479c04a9f.jpg)
根子岳方面が見えてきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/3f/dbf365e8633508f0ad7355fdab62c0e0.jpg)
クロマメノキ(浅間ブドウ) 実はブルーベリーに似た味がします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/a5/e5dbbaa02a0c5e935cc24cd36e70c7c4.jpg)
ガスの切れ間から一瞬浅間山が見えました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/b2/56dea4068a35e7fdb0b1ca2664d2ea19.jpg)
遠く雲の上にアルプスも見えました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/85/fb95cd3a7f2b9d6dae4d8bb2c4ca2c57.jpg)
最後の登り
ガスがなかなか切れません でも暑いのが苦手な私には最高の天候です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/bd/5ca6210f571fd24fa01c3ecb6f6fbc78.jpg)
ウスユキソウの群生 エーデルワイス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/3d/b74b3b9e3947a09bc8b08fcaa2b24698.jpg)
山頂着 今日は人が少ない山頂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/5b/80a2858fd09e71027c4dba244d09081b.jpg)
南方面から次々に涌き上がり山を越えて行く霧
ずっと見ていても飽きません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/84/f54aeb421d70177f01285b35cb98cb04.jpg)
根子岳への登り返し 涼しくて気持いいです 何回も深呼吸
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/49/4729326fa19e607fe3f1853d9bf72aba.jpg)
振り返り四阿山方面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/83/865a589556e6e4c02a2d13f7d4c0d59d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/bd/db5869f1517982b7a1e381f22b6a5c20.jpg)
岩場地帯を通過して行きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/f9/7b13c1f4040a550e89e5b6942b24a9c0.jpg)
登山道はこの岩の裏側を巻いて行きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/7a/d178ab0f6c00443c660975844fb730cc.jpg)
ウメバチソウと言うらしいです ハート形の葉が特徴
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/d1/4d86807dcc536cfcf6d0c36f702b7208.jpg)
根子岳到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/93/3b8be17449109f0370d91a4151bd6ab4.jpg)
トリカブト 花が開いていません 不順な天気のせいなのでしょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/6f/3f9713a34178e32f78eaa290b87032e0.jpg)
クジャク蝶 派手
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/aa/8e5b7926dbf6604269749c6ee86e42c5.jpg)
タテハ蝶の一種? 名前は分かりません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ec/390cb2b4e52dd3d6010dd8ee7aa48563.jpg)
優雅に天上から舞い降りアザミにとまったアサギマダラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/98/5998f2d4ce7e77819b7ba5e72da47ca8.jpg)
毛むくじゃらの幼虫が歩いていました おそらく何か蛾の幼虫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/7b/9b683fd0e2f26e16ea3f68520b2b0c4b.jpg)
ワレモコウが咲いています
曇りがちの天気が幸いして涼しく山歩きができました
そう言えば今年
乾いて晴れ渡った夜空に輝く夏の星さそり座
ここまで見ていない気がします
夏の菅平はラグビーのメッカ
ぶつかったら多分私の車が壊れてしまうんじゃないかと思うような
全身筋肉ではち切れんばかりの学生がたくさん歩いています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/27/c478afc9fb78ee03fbf403528f450348.jpg)
左回り四阿山から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/c7/125643673baaeb10ce01438e366624c8.jpg)
牧場に放たれた牛達が鼻息も荒く朝食の最中
草に舌を巻き付け「ブチッブチッ」と豪快に食べます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/0d/cd84c0724adb2de1e9d03a2474ed97f1.jpg)
いたるところにマツムシソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/4e/c157d453fa4c05df5f7424d53c8df4fa.jpg)
朝露でズボンはびっしょり バケツで水をかけたような状態
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/76/f8a9a11cb32a793feab6909e15cf4e91.jpg)
オミナエシでしょうか 秋を感じさせる花です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ea/b9377ce8d22b9095b72b15d8e7599e8c.jpg)
ヤナギラン? 散りかけています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/40/b82d8957057731d3e8631c3479c04a9f.jpg)
根子岳方面が見えてきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/3f/dbf365e8633508f0ad7355fdab62c0e0.jpg)
クロマメノキ(浅間ブドウ) 実はブルーベリーに似た味がします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/a5/e5dbbaa02a0c5e935cc24cd36e70c7c4.jpg)
ガスの切れ間から一瞬浅間山が見えました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/b2/56dea4068a35e7fdb0b1ca2664d2ea19.jpg)
遠く雲の上にアルプスも見えました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/85/fb95cd3a7f2b9d6dae4d8bb2c4ca2c57.jpg)
最後の登り
ガスがなかなか切れません でも暑いのが苦手な私には最高の天候です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/bd/5ca6210f571fd24fa01c3ecb6f6fbc78.jpg)
ウスユキソウの群生 エーデルワイス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/3d/b74b3b9e3947a09bc8b08fcaa2b24698.jpg)
山頂着 今日は人が少ない山頂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/5b/80a2858fd09e71027c4dba244d09081b.jpg)
南方面から次々に涌き上がり山を越えて行く霧
ずっと見ていても飽きません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/84/f54aeb421d70177f01285b35cb98cb04.jpg)
根子岳への登り返し 涼しくて気持いいです 何回も深呼吸
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/49/4729326fa19e607fe3f1853d9bf72aba.jpg)
振り返り四阿山方面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/83/865a589556e6e4c02a2d13f7d4c0d59d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/bd/db5869f1517982b7a1e381f22b6a5c20.jpg)
岩場地帯を通過して行きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/f9/7b13c1f4040a550e89e5b6942b24a9c0.jpg)
登山道はこの岩の裏側を巻いて行きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/7a/d178ab0f6c00443c660975844fb730cc.jpg)
ウメバチソウと言うらしいです ハート形の葉が特徴
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/d1/4d86807dcc536cfcf6d0c36f702b7208.jpg)
根子岳到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/93/3b8be17449109f0370d91a4151bd6ab4.jpg)
トリカブト 花が開いていません 不順な天気のせいなのでしょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/6f/3f9713a34178e32f78eaa290b87032e0.jpg)
クジャク蝶 派手
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/aa/8e5b7926dbf6604269749c6ee86e42c5.jpg)
タテハ蝶の一種? 名前は分かりません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ec/390cb2b4e52dd3d6010dd8ee7aa48563.jpg)
優雅に天上から舞い降りアザミにとまったアサギマダラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/98/5998f2d4ce7e77819b7ba5e72da47ca8.jpg)
毛むくじゃらの幼虫が歩いていました おそらく何か蛾の幼虫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/7b/9b683fd0e2f26e16ea3f68520b2b0c4b.jpg)
ワレモコウが咲いています
曇りがちの天気が幸いして涼しく山歩きができました
そう言えば今年
乾いて晴れ渡った夜空に輝く夏の星さそり座
ここまで見ていない気がします