24日は戸隠へ
今回ランは無し 一周約12キロゆっくりと春から初夏へと移り行く戸隠を堪能してきました

中社から小鳥ヶ池へ
戸隠連山をバックに山が新緑に彩られていました

池に向かい南京錠がかけられた鉄格子の扉入口 トマソン物件?

硯石から鹿島槍方面
露出補正が出来るカメラ 山が空に溶け込まないようアンダー気味に写した

鏡池に向かう途中の杉林 雪の重みで根元が曲げられた杉

名前は分からない小さな白い花

鏡池到着

自然公園内の道 東イチゲの群生 飯綱で見るものより花が大きい

随神門を経て「ささやきの小径」
戸隠オートキャンプ場に至る 車で横付けシャワーもあり至れり尽くせりのキャンプ場です
五地蔵岳が正面に

念仏池を経て中社へ シラネアオイがペンションの花壇に咲いている
道中どこでも上を見上げると緑一面
目いっぱいの鮮やかな新緑が眩しい
ツツドリやホトトギス、カッコウの声が森に響き
シジュウカラが遠くから通る声で「ツピー ツピー ツピー」
ウグイスも大きな声で縄張り主張
水辺には少し遅い水芭蕉も咲きリュウキンカの黄色と見事な対比
春先の花もまだまだ楽しめました
体の隅々まで緑色の空気に染まり帰宅しました
今回ランは無し 一周約12キロゆっくりと春から初夏へと移り行く戸隠を堪能してきました

中社から小鳥ヶ池へ
戸隠連山をバックに山が新緑に彩られていました

池に向かい南京錠がかけられた鉄格子の扉入口 トマソン物件?

硯石から鹿島槍方面
露出補正が出来るカメラ 山が空に溶け込まないようアンダー気味に写した

鏡池に向かう途中の杉林 雪の重みで根元が曲げられた杉

名前は分からない小さな白い花

鏡池到着

自然公園内の道 東イチゲの群生 飯綱で見るものより花が大きい

随神門を経て「ささやきの小径」
戸隠オートキャンプ場に至る 車で横付けシャワーもあり至れり尽くせりのキャンプ場です
五地蔵岳が正面に

念仏池を経て中社へ シラネアオイがペンションの花壇に咲いている
道中どこでも上を見上げると緑一面
目いっぱいの鮮やかな新緑が眩しい
ツツドリやホトトギス、カッコウの声が森に響き
シジュウカラが遠くから通る声で「ツピー ツピー ツピー」
ウグイスも大きな声で縄張り主張
水辺には少し遅い水芭蕉も咲きリュウキンカの黄色と見事な対比
春先の花もまだまだ楽しめました
体の隅々まで緑色の空気に染まり帰宅しました