善光寺ご開帳も終盤
17日日曜日 朝早くから境内は賑わっていた

朝9時頃の釈迦堂前回向柱

三門前 本堂前の回向柱に並ぶ列
もっと下の仁王門のあたりから列は続いていた

お上人様のお下りもあり本堂前は身動き出来ない状態でした

その日の3時過ぎ山の手にランニングに出かける

リンゴも花が終わりよく見ると実になる部分がふくらんでいる

山道の峠
ここからの風景は何度見たことだろう

大峰山に登り南側に下ろうかと思っていたがロードを走り続けることにした
芋井側にくだる

午後の木陰に新緑が映えてきれいだった

先日のトレラン大会で走ったトレイルに入る

風景をゆっくり眺めていたいのだがこの時期目の周辺にまとわりつく羽虫がうっとうしい
その名もまさに「メマトイ」
アイグラス必携
マラソン以降用事が重なっていることもあり一週間に一度くらいしか走れていない
確実に走力が落ちているのを感じる
今回も終盤はほとんど歩き通しだった 特にふくらはぎが疲れた
その昔長高の友人がもう少し短いがおなじようなルートを使いスキー部部活で毎日のように走っていたことを思い出した
その友人のふくらはぎは異常に太かったのを覚えている
山を駆け上り下りする時に使う筋肉はロードランニングとはまた違っている
でも経験的に山登りに強い人はロードも速い気がする
山が好きで頻繁に登ってるうちにロードも速くなれるのなら一石二鳥
そんなこと抜きにしても風景を眺め風に吹かれての山道ランニングは本当に楽しい
17日日曜日 朝早くから境内は賑わっていた

朝9時頃の釈迦堂前回向柱

三門前 本堂前の回向柱に並ぶ列
もっと下の仁王門のあたりから列は続いていた

お上人様のお下りもあり本堂前は身動き出来ない状態でした

その日の3時過ぎ山の手にランニングに出かける

リンゴも花が終わりよく見ると実になる部分がふくらんでいる

山道の峠
ここからの風景は何度見たことだろう

大峰山に登り南側に下ろうかと思っていたがロードを走り続けることにした
芋井側にくだる

午後の木陰に新緑が映えてきれいだった

先日のトレラン大会で走ったトレイルに入る

風景をゆっくり眺めていたいのだがこの時期目の周辺にまとわりつく羽虫がうっとうしい
その名もまさに「メマトイ」
アイグラス必携
マラソン以降用事が重なっていることもあり一週間に一度くらいしか走れていない
確実に走力が落ちているのを感じる
今回も終盤はほとんど歩き通しだった 特にふくらはぎが疲れた
その昔長高の友人がもう少し短いがおなじようなルートを使いスキー部部活で毎日のように走っていたことを思い出した
その友人のふくらはぎは異常に太かったのを覚えている
山を駆け上り下りする時に使う筋肉はロードランニングとはまた違っている
でも経験的に山登りに強い人はロードも速い気がする
山が好きで頻繁に登ってるうちにロードも速くなれるのなら一石二鳥
そんなこと抜きにしても風景を眺め風に吹かれての山道ランニングは本当に楽しい