鳥まり、参る!

ご覧いただきありがとうございます。
日々のいろいろなことを記録しています。

100均のスプレーボトルはハズレが多い問題。

2019年10月18日 | 生活
【片手じゃ足りない失敗】

散々100均(100円ショップ)のお世話になっておきながら、これを書くのは勇気がいるのだが…。

100均のスプレーボトル(コスメコーナーにおいてあるやつ)・霧吹き(ガーデニングコーナーにおいてあるやつ)はハズレ率が高すぎる!

買ったはいいが、やたら硬くてスプレーするのがとても困難だったり、買ってそんなに日にちたっていないのにガチッと固まってどうにもできなくなったり、正しいセットしているのに漏れだしたり。

そんな失敗例は片手ではぜったい足りない。

両手でも足りるかどうか…。

っていう話をポロッとしたら、ガーデニングが趣味だというレディーが

「わかる

 すごいわかる

 私なんて、頭にきてトイレ掃除用に使ってた“ルック きれいのミスト”のボトルに水入れて使うようになっちゃったわよ

 そしたらわずかな力で綺麗にシュッシュッてできるから拍子抜けしたの

 何年も使ってるけど全然傷まないのよ~」

と話してくださった。

ああ~!その手があったか~!

と目から鱗ポロポロとれた心地でしたよ。

【というわけで】

というわけで“スプレーボトル”を買うのではなく“いいボトルにセットされている洗剤”を買うという発想にチェンジです。

私はトイレ掃除用にスプレーボトルが欲しいのですよ。

今現在はトイレ掃除を

・クエン酸溶液(クエン酸と水道水をまぜて自作する。じょうごを使うととってもスムーズに作れる)

・重曹(クレンザーとして使う)

・トイレ用クイックル(厚手なのでやっぱり使いやすい。保存するときさらにビニール袋に入れればさらに持つ。ジップロックもアリ)

を使ってやっているので、クエン酸溶液を入れる用にね。

結論から書くと、同じダイソーで買える激落ちくんシリーズ(だよね?小さいけど)のアルカリ電解水の小さなボトルスプレーを買ってきました。

大きなサイズの激落ちくん・アルカリ電解水ボトルが台所で鎮座しているので、それに中身をそのまま入れてしまって、空になったボトルにクエン酸水入れて、古いスプレーボトルは処分。

「あの微妙な使えなさと不快感はなんだったの?!」

と思うほど使い心地がよくて感動しております。

少ない力でスムーズに綺麗にスプレーできるよ~スバラシイ~

教えてくれたレディーのようにガーデニングに使う方や、

「顔面にスプレーしたい」

という人はアルカリ電解水で買うといいですよ。

成分としては水だというから、洗剤よりセスキ・重曹・クエン酸クリーナーより抵抗感少なく使えるんではないかと。

100均で買えるものは100均で…って私は思うので。

スプレーボトル難民の方にはおススメです






はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!


※モテ服関連記事・まとめ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする