東京出張の翌日、岩槻城跡の
見学後に立ち寄ったお店です。
(ほんま久々の出張でした…)
<時乃鐘田中屋>
~さいたま市岩槻区本町~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4d/f0/b290e01845d1209865c1beaa9e2f5b1f_s.jpg)
岩槻駅の東口を出て約5分、
国道122号線に面したお店。
創業は明治35年(1902年)、
100年の歴史がある老舗です。
<時の鐘最中>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7c/d9/61481fbf521916bbbb32253da3ffd96d_s.jpg)
その名の通り、城下町岩槻の
シンボル、時の鐘を象った最中。
天皇に献上した逸品だそうです。
<粒あん>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1b/93/24269ea54ddd22bb05ecd6df3aaed409_s.jpg)
粒あんがぎっしり、ずっしり。
甘さ控えめで上品、皮も美味しい。
献上品の肩書も値段も納得です。
<白あん>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/65/13/30a517c4f99e6e2ee6548b39cc053e8d_s.jpg)
原材料に白豆、大福豆が使われた
あっさり白あん。
白あん好きの関西人としては
正直ややコク不足を感じる…。
皮は可愛らしいピンク色ですが、
味はノーマルの勝ちです。
<柚子あん>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4c/68/deb02f4bf4a84b052fb98fca0404867e_s.jpg)
白あんをベースに柚子の爽やかな
風味をプラス。
でももうちょっと柚子が効いてる
ほうが好みです。
皮はおしゃれな白色。
いずれも1個、205円(税込み)
賞味期限は10日間です。
結局、ノーマルな粒あんが一番
でした。
~おまけ~
最後に旅の思い出を…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/43/a1/38c048c639f0ae10b962938a69b9d0cd_s.jpg)
岩槻城の象徴、時の鐘です。
川越のものより地味ですが、
実はこちらの方が歴史が古い!
(たぶん…)
見学後に立ち寄ったお店です。
(ほんま久々の出張でした…)
<時乃鐘田中屋>
~さいたま市岩槻区本町~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4d/f0/b290e01845d1209865c1beaa9e2f5b1f_s.jpg)
岩槻駅の東口を出て約5分、
国道122号線に面したお店。
創業は明治35年(1902年)、
100年の歴史がある老舗です。
<時の鐘最中>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7c/d9/61481fbf521916bbbb32253da3ffd96d_s.jpg)
その名の通り、城下町岩槻の
シンボル、時の鐘を象った最中。
天皇に献上した逸品だそうです。
<粒あん>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1b/93/24269ea54ddd22bb05ecd6df3aaed409_s.jpg)
粒あんがぎっしり、ずっしり。
甘さ控えめで上品、皮も美味しい。
献上品の肩書も値段も納得です。
<白あん>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/65/13/30a517c4f99e6e2ee6548b39cc053e8d_s.jpg)
原材料に白豆、大福豆が使われた
あっさり白あん。
白あん好きの関西人としては
正直ややコク不足を感じる…。
皮は可愛らしいピンク色ですが、
味はノーマルの勝ちです。
<柚子あん>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4c/68/deb02f4bf4a84b052fb98fca0404867e_s.jpg)
白あんをベースに柚子の爽やかな
風味をプラス。
でももうちょっと柚子が効いてる
ほうが好みです。
皮はおしゃれな白色。
いずれも1個、205円(税込み)
賞味期限は10日間です。
結局、ノーマルな粒あんが一番
でした。
~おまけ~
最後に旅の思い出を…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/43/a1/38c048c639f0ae10b962938a69b9d0cd_s.jpg)
岩槻城の象徴、時の鐘です。
川越のものより地味ですが、
実はこちらの方が歴史が古い!
(たぶん…)