静岡やすま園 ときどき お茶 日記

静岡県名産のお茶を、たくさんの方に愉しんでいただきながら、閲覧希望のブログです。

平成二一年 大晦日

2009年12月31日 | お店について

「今年のブログ更新は、もうないの?」

当店のブログを、欠かさず読んでいるというお客様から先日メールを
頂戴しました。

怠けていたわけではないのですが、12月14日の更新から本日までの間、
店頭業務・出張販売・会合・忘年会・歳末セールガラポン抽選会・講演会
の講師依頼などのスケジュールに追われ、気がつけば2009年も間もなく
暮れようとは・・・。すみません。

今日は、例年同様ひとりで店番をしながら片付け仕事をこなし、新年を
迎える準備をしています。

一足早い御挨拶になりますが、本年中は並々ならぬご厚情を賜り、厚く
御礼申し上げます。
来年も本年同様、ご指導・ご鞭撻の程よろしくお願いいたします。
皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。

今から夜8時まで今年最後の仕事。「春待ち茶」の袋詰めをして店内掃除。
そして仕事納め。

年明けは1月2日朝10時より開店「新春・初売り」を致します。

冬枯れの街路樹は北風にさらされ、いっそう冷たさが肌にしみいりますが、
風邪などひかぬようご自愛下さい。よいお年を・・・。

人と人とを結ぶ「静岡やすま園」 <http://www.yasumaen.jp>

静岡やすま園
〒431-0427
湖西市駅南1-3-1
パレマルシェ新所原店内1F
TEL:053-577-5357
FAX:053-577-5355

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

師走の刈谷。

2009年12月14日 | お店について

金曜日の冷たい雨が嘘のように晴れ渡った12日・13日。

伊勢湾岸自動車道にあるサービスエリア「ハイウェイオアシス刈谷」に
お邪魔しました。

「おあしすファーム特設会場」にて「豆腐の試食販売」や米粉を使った
「焼きたてパンの試食販売」のお店の方達と一緒に、遠州地方を代表する
特産品。遠州の小京都「森の茶」、丹野園「川根茶」、藤原園「天竜茶」
と「三ヶ日みかん」などの試飲・試食販売イベントを行いました。

ひとくちにサービスエリアとは言っても、高速道路上り線・下り線からと
一般道からもご利用いただけるレジャーエリア。
しかも師走のこの時期は、利用するお客さんの多さに驚くばかり。

「おいしいわね。ひとつもらっていこうかしら。」

「ありがとうございます。」

「今度は、いつ来るの。」

「24日にまたお邪魔します。」

閉店後撤収を済ませ、帰りの車に乗り込んで、フロントガラスから見た
公園内は、色とりどりの電飾で彩られたクリスマスのイルミネーション。

一日の疲れを忘れ、しばしうっとり眺めている中年のおっさんがいたそうな。

人と人とを結ぶ「静岡やすま園」 <http://www.yasumaen.jp>

静岡やすま園
〒431-0427
湖西市駅南1-3-1
パレマルシェ新所原店内1F
TEL:053-577-5357
FAX:053-577-5355

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

削って・・・。

2009年12月06日 | お店について

「2009年歳末謝恩セール」が、昨日からスタートしました。
期間は、12月19日(土)までの15日間。

主催は、湖西市商工会・新居町商工会・湖西市商業共同組合・新居町商業協同組合。

昨年と同様のスクラッチカード方式で、お買い上げ1.000円につき、カードを1枚進呈。
削って当たりが出れば、その場で「1.000円」「100円」キャッシュバック。

「残念賞」でも10枚集めれば、敗者復活ガラポン抽選に参加できます。

本日は、風が強いながらもお天気に恵まれ、上々の滑り出し。
1.050円のお正月用「干支年賀」茶をお求めになったお客様が、早速「1.000円」
の当たりを出しました。(掲載写真)

湖西市内・新居町内のお店でお買い物をして、今年最後の運試し。
スクラッチを1枚引いてみては如何でしょう。

ご利用は、お早めに・・・。

人と人とを結ぶ「静岡やすま園」 <http://www.yasumaen.jp>

静岡やすま園
〒431-0427
湖西市駅南1-3-1
パレマルシェ新所原店内1F
TEL:053-577-5357
FAX:053-577-5355

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする