静岡やすま園 ときどき お茶 日記

静岡県名産のお茶を、たくさんの方に愉しんでいただきながら、閲覧希望のブログです。

曇りのち晴れ

2010年03月28日 | お知らせ

午前中の曇天に、陽射しが射した3月最後の日曜日。

名古屋市名東区にあるダイエー名古屋東店にお邪魔しました。
地下一階食品売り場レジ横特設催事場にて「静岡銘茶産直フェア」
を開催しました。

毎週日曜日は、ダイエーさん全店舗恒例の0MCカードご優待日。
朝9時開店と同時に、大勢のお客さんがご来店。

当店は、3月5日から4日間お邪魔したダイエーメイトピア店さんでの
試飲販売同様に遠州の小京都「森の茶」をはじめ、丹野園「川根茶」・
藤原園「天竜茶」をお試し頂きました。

春風に揺れる桜の花は、六分から七分咲き。

来月には、いよいよ新茶のたよりも聞こえてくる季節となってきました。

産地の様子をお茶の間へ。

当店のホームページでも少しずつ脹らみ始めた新芽の様子もお伝えしたい
と思っています。

人と人とを結ぶ「静岡やすま園」 <http://www.yasumaen.jp>

静岡やすま園
〒431-0427
湖西市駅南1-3-1
パレマルシェ新所原店内1F
TEL:053-577-5357
FAX:053-577-5355

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春風に誘われて

2010年03月20日 | お知らせ

午前中は、汗ばむほどの陽気になった三連休初日。

愛知県の伊勢湾岸自動車道にあるサービスエリア「ハイウェイオアシス刈谷」
にお邪魔しました。

施設内の「おあしすファーム特設会場」にて遠州の小京都「森の茶」
丹野園「川根茶」、藤原園「天竜茶」と越冬完熟「三ヶ日産ネーブル」
駿河湾の海洋深層水を使用した「遠州姫まんじゅう」などの試食・試飲
販売イベントを行いました。

毎月こちらにお世話になることで、お陰様で少しずつ私の小さな顔?を
お客さんが覚えてくれているようです。

開店早々なだれ込んでくるお客さんの波に中には、

「来るの待ってたよ。これ3本もらってくよ。」

当店の目玉商品「荒茶詰め放題」を、自分で詰めて足早にレジに向かうお客さん。

「まいどありがとうございます。また、宜しくお願いします。」

来週末は、名古屋市名東区にあるダイエー名古屋東店にて、「静岡銘茶産直フェア」
を開催致します。

ご期待下さい。静岡やすま園からのお知らせでした。

人と人とを結ぶ「静岡やすま園」 <http://www.yasumaen.jp>

静岡やすま園
〒431-0427
湖西市駅南1-3-1
パレマルシェ新所原店内1F
TEL:053-577-5357
FAX:053-577-5355

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うれしいFAX

2010年03月17日 | お店について

昨日店番をしていると、1枚のFAXが流れてきました。(掲載写真 参照)

よく見ると発信元は、大阪の方のよう・・・。

早速、記載されている電話番号に電話すると、「はい、○○です。」

「こちら、静岡県湖西市の静岡やすま園と申します。」

「あっ、お茶屋さんね。先日、湖西の道の駅に寄ってお茶を買ったら、
おいしかったので、今ファックスしたところ。送ってもらえるかしら?」

「ありがとうございます。早速手配させて頂きます。お支払いは、
コンビニ払い、コレクト着払い、銀行振り込み、郵便振替など・・・。」

電話・FAX・インターネットなどを利用すれば、世界中のありとあらゆる
物が、簡単に手に入る便利な世の中。

しかしそんな時代だからこそ、本物が求められ、売り手の顔が見える
しっかりとした商売でなければいけないと、あらためて実感したご注文
でした。

「ご注文ありがとうございます。また、宜しくお願いします。」

一礼して受話器を置かせて頂きました。

人と人とを結ぶ「静岡やすま園」 <http://www.yasumaen.jp>

静岡やすま園
〒431-0427
湖西市駅南1-3-1
パレマルシェ新所原店内1F
TEL:053-577-5357
FAX:053-577-5355

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月16日まで

2010年03月11日 | お知らせ

日中の気温が20℃を超える日もあるかとおもえば、雪がちらつき・・・三寒四温。

冬のコートを着て、首をすくめ、人々が行き交う東京に来ました。

ここは東京都千代田区有楽町交通会館一階。
全国商工会連合会アンテナショップ「むらからまちから館」正面入り口前。

エコファーマーの認定を受けている山の匠・藤原園「天竜茶」の試飲販売用
売り場を、設営しています。(掲載写真 参照)

「むらからまちから館」では、常設で遠州の小京都「森の茶」と丹野園「川根茶」
を販売していただいておりますが、先日東京近郊のお客様から、

「森の茶と川根茶の他に、取り扱っているお茶があったら、教えてくれますか?」
というご質問メールを頂戴しました。

「お茶は見た目では判りません。是非、香りを嗅いでみて下さい。
さわってみて下さい。飲んでみて下さい。お近くまで、お茶を持って伺います。」

返信メールに、今回の試飲販売イベントの案内を添付して送信クリック。

3月10日~16日までの一週間、元気よく開催中です。

静岡やすま園からのお知らせでした。

人と人とを結ぶ「静岡やすま園」 <http://www.yasumaen.jp>

静岡やすま園
〒431-0427
湖西市駅南1-3-1
パレマルシェ新所原店内1F
TEL:053-577-5357
FAX:053-577-5355

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月7日まで

2010年03月05日 | お知らせ

先日、お世話になっているお客様からこんなメールを頂戴しました。

「名古屋市近郊で、お茶の販売予定があったら教えて下さい。」

そこで、3月4日から7日までの四日間、名古屋市名東区にあるダイエー
メイトピア店さんにお邪魔して、「静岡銘茶産直フェア」と題しまして、
試飲販売を実施しております。

遠州の小京都「森の茶」をはじめ、丹野園「川根茶」・藤原園「天竜茶」。
また、遠州地方の特産品なども取りそろえております。

この週末は空模様も気になりますが、お買い物にお出かけの際はダイエー
メイトピア店をご利用頂き、エスカレーター横の吹き抜け催事場をぜひ覗
いてみて下さい。

静岡やすま園からのお知らせでした。

人と人とを結ぶ「静岡やすま園」 <http://www.yasumaen.jp>

静岡やすま園
〒431-0427
湖西市駅南1-3-1
パレマルシェ新所原店内1F
TEL:053-577-5357
FAX:053-577-5355

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする