静岡やすま園 ときどき お茶 日記

静岡県名産のお茶を、たくさんの方に愉しんでいただきながら、閲覧希望のブログです。

甲乙つけがたく

2013年06月24日 | 食べ物について



今秋開催予定されている「第3回 わいがやKトラまつり」
本日正午から企画委員会が開催されました。

事務局から軽トラ・グルメ・ハンドクラフト各ゾーンへの
出展募集要領と出店申込み書様式の説明と質疑・応答

広報の予算計上と宣伝方法について

昼食として湖西市のPRと名物として誕生した「関所太巻き」の試食
をしました。

湖西市内の飲食店8店舗で販売されている「関所太巻き」
各店舗はそれぞれ具材に趣向を凝らしたり、店先にはのぼり旗
を立ててと頑張っている湖西市の新名物

各店の味、巻き方、具材を確認しながら一切れずつ食しました。

どれも甲乙つけがたく緑茶とともにおいしく頂戴しました。

「Kトラまつり」を訪れる来場者の皆さんに、どのようにして
召し上がって戴くか、もう少し検討します。

静岡県の西の玄関口、湖西市の「静岡茶・卸・小売り専門店」
慶事・仏事返礼から御家庭用茶・業務用茶まで、何でもご相談ください。

人と人とを結ぶ「静岡やすま園」 <http://www.yasumaen.jp>

静岡やすま園
〒431-0427
湖西市駅南1-3-1
パレマルシェ新所原店内1F
TEL:053-577-5357
FAX:053-577-5355

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日夜8時、忘れずにご覧ください。

2013年06月18日 | お知らせ



毎週水曜日午後8時から、NHK総合テレビで放送されている
生活情報番組 「ためして ガッテン」

明日の放送は、「これぞスーパー日本茶 格安美味!幸せ1200倍(仮)」
と題して、「ほうじ茶」が特集されます。

2011年1月12日に放送された「掛川産 深蒸し茶」の時も当店には、
お求めになるお客様が多数ご来店されました。

日々の健康維持に、日本人の食生活には欠かせない日本茶を、是非お役
立てください。

静岡県の西の玄関口、湖西市の「静岡茶・卸・小売り専門店」
慶事・仏事返礼から御家庭用茶・業務用茶まで、お茶の事なら何でもご相談ください。

人と人とを結ぶ「静岡やすま園」 <http://www.yasumaen.jp>

静岡やすま園
〒431-0427
湖西市駅南1-3-1
パレマルシェ新所原店内1F
TEL:053-577-5357
FAX:053-577-5355

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まとめ買いのチャンスです

2013年06月14日 | お店について



昨日のブログでもお伝えしましたが、本日から3日間、
イオンタウン湖西・総力祭が開催されています。

専門店(各テナント)が総力を挙げて、お客様の思いにこたえる
3日間。

当店は、一部除外商品がございますが、店内ほとんど10%割引
セールを開催中です。

さあ、まとめ買いのチャンスです。

皆様のご来店お待ちしております。

静岡県の西の玄関口、湖西市の「静岡茶・卸・小売り専門店」
慶事・仏事返礼から御家庭用茶・業務用茶まで、お茶の事なら何でもご相談ください。

人と人とを結ぶ「静岡やすま園」 <http://www.yasumaen.jp>

静岡やすま園
〒431-0427
湖西市駅南1-3-1
パレマルシェ新所原店内1F
TEL:053-577-5357
FAX:053-577-5355

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日から、おトクが輝く3日間

2013年06月13日 | お店について



明日、6月14日・金曜日からイオンタウン湖西・総力祭が開催
されます。

専門店(各テナント)が総力を挙げて、お客様の思いにこたえる
3日間。

蒸し暑く不快な日々が続いていますが、お買い得のこのチャンス。
欲しかった物を買いそろえて、気分だけでもスッキリとなってみ
てはいかがでしょう。

皆様のご来店お待ちしております。

静岡県の西の玄関口、湖西市の「静岡茶・卸・小売り専門店」
慶事・仏事返礼から御家庭用茶・業務用茶まで、お茶の事なら何でもご相談ください。

人と人とを結ぶ「静岡やすま園」 <http://www.yasumaen.jp>

静岡やすま園
〒431-0427
湖西市駅南1-3-1
パレマルシェ新所原店内1F
TEL:053-577-5357
FAX:053-577-5355

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「君は、世界で通用する人材となるか?」

2013年06月11日 | 人について



昨晩浜松市アクトシティコングレスセンターにて開催されたワーク
ショップに参加しました。

パソコンを使用する人なら、誰でも一度は耳にしたことがあるで
あろう、シリコンバレーの超優良企業AdobeSystems社。
その会社で長年、完全能力主義の多国籍集団をマネージャーとして
率いた経験を持つ日本人・N川Y子さんを、アメリカからお招きしました。

弁護士、英語教師、保母、IT関係者、国立大学院生などさまざまな
経歴の参加者は、車座に並べられた椅子に座り、年齢・性別・しが
らみ・上下関係・肩書きなどいっさい通用しないAdobeSystems社式
のワークショップを体験しました。

海外では、人種・宗教・価値観など全く違う者通しが、チームワークを
大切にして物事を進めていく場合、会議や話し合いの場で、常に自分の
考えや意見を述べて、相手が誰であろうと「中傷」ではなく「建設的な
批判」をし、方向性を決めていくのだそうです。
活発な議論がなされた後は、人間関係を深めるためのパワーランチ。
初対面の人同士でも食事やお酒を飲みに誘って、リスペクトしていく
のだそうです。

海外の会議では、なにも発言しない人や誰かの意見に相乗りだけして
いる人は、協力や貢献をしていないと見なされるのだそうです。
組織のリーダーとなる人は、必ず自分の意見と全く反する人もメンバー
に入れて、その人に興味を持ち、意見を聞いて、なぜそうした考えに
なるのかを検証し、目的意識を明確にしていくのだそうです。
そこには、密議や根回しは存在しないのだそうです。

「井の中の蛙大海を知らず」。

よく耳にする言葉ですが、今一度肝に念じて、さまざまな場面で
昨晩学んだ事を、実践していくつもりです。

静岡県の西の玄関口、湖西市の「静岡茶・卸・小売り専門店」。
慶事・仏事返礼から御家庭用茶・業務用茶まで、お茶の事なら何でもご相談ください。

人と人とを結ぶ「静岡やすま園」 <http://www.yasumaen.jp>

静岡やすま園
〒431-0427
湖西市駅南1-3-1
パレマルシェ新所原店内1F
TEL:053-577-5357
FAX:053-577-5355

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

抹茶が入ると、お茶はぐっと・・・

2013年06月08日 | お茶について



梅雨に入ってから、雨の少ない日々が続いています。
新茶の旬香も少しずつうすらいで、店頭は夏に向けての
商品が動き始めました。それは、抹茶。

普段使いの飲み茶に、抹茶を足して召し上がるお客様が
増えてきました。

急須に茶葉を入れて、お湯を注ぐ前にひと手間。
抹茶を約2gほど加えることで、鮮やかな翡翠色、甘み
コクがプラスされ、驚くほどおいしくなります。

当店では定番商品として、抹茶をすでにブレンドした
「抹茶入り煎茶」「抹茶入りくき茶」「抹茶入り玄米茶」も
店頭・オンラインショップにて販売しております。

オンラインショップwebアドレス
http://yasumaen.jp/shopping/index.cgi?mode=cate&ct=06

是非一度お試しください。

静岡県の西の玄関口、湖西市の「静岡茶・卸・小売り専門店」。
慶事・仏事返礼から御家庭用茶・業務用茶まで、お茶の事なら何でもご相談ください。

人と人とを結ぶ「静岡やすま園」 <http://www.yasumaen.jp>

静岡やすま園
〒431-0427
湖西市駅南1-3-1
パレマルシェ新所原店内1F
TEL:053-577-5357
FAX:053-577-5355

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月です。が、7・七・セブーン!

2013年06月01日 | お店について



「ごあいさつ
いつもお引き立ていただき、誠にありがとうございます。」
と、2007年6月4日にはじめてブログを書いてから、丸6年が
経過しようとしています。

友人から勧められて、ブログ入門をしてはみたものの最初は正直
「喰わず嫌い」。更新が面倒くさくて、嫌で嫌で躊躇していました。

仕方なく徒然なるままに、思いつきの不定期更新を続けていたら、ナント
今回で385話目。こんなつたない話を、日本国内だけでなく海外在住の方
にもご愛読いただいております。(前回更新時の閲覧者数は59,625名)

誠にありがとうございます。感謝・感謝です。

いよいよブログ歴7年目に突入。

「7」という数字は「ラッキーセブン」のイメージで、何となく好印象
のナンバーではありますが、私は子供の頃母親から「男は敷居を跨げば
七人の敵あり」とよく戒められました。

「ワイルド7」を気どって格好つけてはみたものの、次男坊でやんちゃ
な割には、甘えていて危なっかしい私を見かねての言葉だったのかも
しれません。
今年で天命を知らなければいけない年齢になりますが、未だ母親には頭が
上がらず失敗ばかり・・・。

憧れていた「ウルトラセブン」を懐かしみ、また明日からも「七転び
八起き」の精神で、コツコツと継続していくつもりです。

今後もブログ閲覧宜しくお願い申し上げます。

静岡県の西の玄関口、湖西市の「静岡茶・卸・小売り専門店」
慶事・仏事返礼から御家庭用茶・業務用茶まで、お茶の事なら何でもご相談ください。

人と人とを結ぶ「静岡やすま園」 <http://www.yasumaen.jp>

静岡やすま園
〒431-0427
湖西市駅南1-3-1
パレマルシェ新所原店内1F
TEL:053-577-5357
FAX:053-577-5355

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする