静岡やすま園 ときどき お茶 日記

静岡県名産のお茶を、たくさんの方に愉しんでいただきながら、閲覧希望のブログです。

春は、すぐそこに。

2012年03月27日 | お茶について

今年は全国的に、桜の花の見頃は平年より少し遅れると予想されています。

今日現在の新茶の生育状況はご覧の通りです。
遠州の小京都森町地区のやぶきた摘採予想日は、4月25日頃でしょうか。

今年の冬は、過去15年間の平均気温よりも低く、降水量も少なかったと
観測結果が出ています。

日本の初夏の訪れを告げる「おいしい静岡新茶」

皆さんのお手元にお届けできるように、産地の生産者は日々努力している
ことを少しでもリアルタイムでお伝えできたらと思っています。

人と人とを結ぶ「静岡やすま園」 <http://www.yasumaen.jp>

静岡やすま園
〒431-0427
湖西市駅南1-3-1
パレマルシェ新所原店内1F
TEL:053-577-5357
FAX:053-577-5355

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

例年に比べて、少なめでしょうか。

2012年03月20日 | お茶について

春の訪れとともに、勢いよく飛散を始めるスギ花粉。

スギ花粉は、元日からの最高気温の合計が450度を超えると本格的に飛び始め、
750度に達する頃がピークになると言われています。

今年の冬は寒い日が続いたためか、「べにふうき・・・ ある?」と言うお客様が、
最近になって少しずつ増えてきました。

べにふうきは、べにほまれ(茶農林1号)と枕Cd86を交配した茶農林44号。
紅茶・烏龍茶系品種として1993年に登録された香りの良い品種。耐寒性が強く、
樹勢も強い。
抗アレルギー作用が研究されており、メチル化カテキンを多く含んでいる緑茶です。

口当たりは、煎茶に比べてさっぱりした感じで、香りも良く飲みやすいのが特徴。

茶殻が出ない粉抹状にして、1回分飲みきりのスティックタイプを33包、チャック
式スタンドパックに詰めて陳列販売中です。
ご家庭で、職場で、湯呑みにお湯を注いで、またアウトドアでは市販のペットボトル
入り飲料水に、1包の口を切って投入後、いつでも、どこででもご利用頂けます。

普段から飲用しているお客さんは、鼻かみの回数などが減少して、症状の軽減が
認められたという話も聞いたことがあります。一度お試しください。

人と人とを結ぶ「静岡やすま園」 <http://www.yasumaen.jp>

静岡やすま園
〒431-0427
湖西市駅南1-3-1
パレマルシェ新所原店内1F
TEL:053-577-5357
FAX:053-577-5355


人と人とを結ぶ「静岡やすま園」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒のもどりでしょうか。

2012年03月13日 | お店について

未曾有の大災害から早一年。

東北大震災でお亡くなりになられた方々には、謹んでお悔やみ申し上げます。

被災された皆様におかれましても、心からお見舞いを申し上げます。
一日も早い復興をお祈りいたします。

三月も中旬とはいえ、まだまだ吹く風は冷たく感じます。

先月はインフルエンザの余波でお休みした試飲販売イベントを、
刈谷ハイウェイオアシス・おあしすファーム内にて行いました。

当店のイベント告知ポスターと並んで、「名古屋おもてなし武将隊」の
来場イベント案内や確定申告のポスターも飾られていました。

「遠州の小京都 森の茶」、「丹野園 川根茶」、「ためしてガッテン
掛川深蒸し茶」、静岡県産「べにふうき粉抹茶」など、新茶期前の特別
ご奉仕価格商品を取り揃えてお邪魔しました。

人と人とを結ぶ「静岡やすま園」 <http://www.yasumaen.jp>

静岡やすま園
〒431-0427
湖西市駅南1-3-1
パレマルシェ新所原店内1F
TEL:053-577-5357
FAX:053-577-5355

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中日新聞、湖西版にて。

2012年03月04日 | 湖西について

1月29日のブログでご紹介した、静岡県の西の玄関口「新所原タウンマップ」。

先日、湖西市立岡崎小学校にお届けしたときの様子が、中日新聞の湖西版に
掲載されました。

湖西市商工会・新所原商業w辺支部長と同校を訪問し、y山学校長先生に、
このタウンマップを作成したいきさつや経緯を説明し、活用についての
具体的な意見交換をさせて戴きました。

贈呈の瞬間をカメラマンが、パシャ!

これからの時代を担う子供たちに、地元のお店に愛着を持ってもらえる
ような店舗運営・お店作り。また、防犯や災害時の緊急避難などの非常時
にもお役に立てるよう努力していきます。

人と人とを結ぶ「静岡やすま園」 <http://www.yasumaen.jp>

静岡やすま園
〒431-0427
湖西市駅南1-3-1
パレマルシェ新所原店内1F
TEL:053-577-5357
FAX:053-577-5355

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする