静岡やすま園 ときどき お茶 日記

静岡県名産のお茶を、たくさんの方に愉しんでいただきながら、閲覧希望のブログです。

残り二日となりました。

2012年10月29日 | お店について

9月14日に新聞折り込みされてから約一ヶ月半、湖西市の
皆さんに親しまれ、ご利用頂いてきた「湖西・おっ得だね!
クーポン券」の有効期限が残り二日間となりました。

ご来店されるお客様は、このクーポン券部分だけを切り取ってお財布に携え
参加店のサービス内容を確認しながら、1回のお買い周りに1枚ずつ切り離し
てお使いいただいています。

当店は、「パレマルシェ新所原店」と「イオンBIG湖西店」のどちらの店舗
でも1割引サービスを実施しております。

一部除外商品ございますが、ほとんど全品お買い上げの点数分すべて1割引です。

明日・明後日のお買物に、お得なクーポン券を是非利用ください。

人と人とを結ぶ「静岡やすま園」 <http://www.yasumaen.jp>

静岡やすま園
〒431-0427
湖西市駅南1-3-1
パレマルシェ新所原店内1F
TEL:053-577-5357
FAX:053-577-5355

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北川 正恭氏、湖西へ。

2012年10月24日 | 人について

「マニュフェスト」を提言したことや、TBS系列
「みのもんたの朝ズバッ!」のコメンテーターでも
ご活躍されている早稲田大学 大学院 教授 北川正恭氏
の経済セミナーが開催されます。

タイトルは、
「激動期における地域経済と中小企業の行方」

日時は、11月28日(水)18:30~20:00
場所は、湖西市民会館
入場料は、無料(整理券が配布されます)

定員は900名ですが、まだ空席があるようですので、
詳細につきましては、湖西市商工会TEL053-576-0637
まで、お問い合わせください。

人と人とを結ぶ「静岡やすま園」 <http://www.yasumaen.jp>

静岡やすま園
〒431-0427
湖西市駅南1-3-1
パレマルシェ新所原店内1F
TEL:053-577-5357
FAX:053-577-5355

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心配です。

2012年10月20日 | お茶について

明け方は、寒いと感じる今日この頃。
マスク姿の方もチラホラ目立つようになってきましたが、
皆さんいかがお過ごしでしょうか。

本日は、店頭にて店番をしながら包装業務をしています。

「利便性」と「包装形態はコンパクト」を、基本にご用命
頂いたこれらのお茶は、数日後に中部国際空港から熱帯の国
インドネシアに向けて飛び立ちます。

シンガポールでも評判の良かった粉末茶。

インドネシアの人たちのお口に合うか、少々心配です。

人と人とを結ぶ「静岡やすま園」 <http://www.yasumaen.jp>

静岡やすま園
〒431-0427
湖西市駅南1-3-1
パレマルシェ新所原店内1F
TEL:053-577-5357
FAX:053-577-5355

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大役を終えて。

2012年10月10日 | 人について

パワーポイントの操作ミスなどありましたが、事例発表も無事終了。

愛知大学地域政策学部教授・T田T行氏の総評を頂戴して、顕彰式
と記念撮影となりました。

浜松信用金庫・M室理事長様の横に座らせて頂き、4月のシンガポール
FHA2012後、大変ご無沙汰のご挨拶。
現状の取り組みについてや、今後の展望などのお話もさせて頂きました。

降壇後は、今回の事例発表をフォローアップしてくれたK森Aさん
(はましん職員)、香港視察では現地にていろいろとお世話になった
N藤H義氏(同職員)とのスリーショット。

私だけが大きく見えるのは、おそらくデジタルカメラのレンズ不具合と
推測されます。

数日後豊橋から、私の事例発表を聞いたというお客様のご来店もあって、
大変良い経験をさせて頂きました。

人と人とを結ぶ「静岡やすま園」 <http://www.yasumaen.jp>

静岡やすま園
〒431-0427
湖西市駅南1-3-1
パレマルシェ新所原店内1F
TEL:053-577-5357
FAX:053-577-5355

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緊張しっぱなし

2012年10月03日 | 人について

三遠南信しんきんシンポジウムとして、獨協大学教授で経済アナリストの
森永卓郎さんによる「地域が元気になる経済学」の基調講演がありました。

金融資本主義が蔓延ったことで、陥った経済の衰退。
1985年のプラザ合意から今日に至るまでの数字に裏付けされた日本経済の話。
時には笑いあり。目指すべきはラテン系ライフスタイルなどイタリア製雑貨を
持参して、ユーモアもたっぷりの為になる1時間30分講演でした。

しかし私は、この講演を集中して聴取することができず、心臓ばくばくの緊張
しっぱなし。

森永さんの講演に続いて、600名近い来場者を前にしての事例発表です。

司会者から紹介されて、いざ登壇。

人と人とを結ぶ「静岡やすま園」 <http://www.yasumaen.jp>

静岡やすま園
〒431-0427
湖西市駅南1-3-1
パレマルシェ新所原店内1F
TEL:053-577-5357
FAX:053-577-5355

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする