静岡やすま園 ときどき お茶 日記

静岡県名産のお茶を、たくさんの方に愉しんでいただきながら、閲覧希望のブログです。

シンガポール訪問記 その8

2012年04月30日 | その他もろもろについて

昨晩の懇親会で美味しく頂いた白ワインが、心地よく
体内に滞留しているのを感じながら翌朝起床。

シャワーを浴びて、朝食をしっかりと平らげ、バスに
乗りました。

本日は、展示会初日。

今回の渡星(星はシンガポールの略称)目的を全うする
ためのスタートラインに、やっと立つことができました。

「チーム湖西」です。

人と人とを結ぶ「静岡やすま園」 <http://www.yasumaen.jp>

静岡やすま園
〒431-0427
湖西市駅南1-3-1
パレマルシェ新所原店内1F
TEL:053-577-5357
FAX:053-577-5355

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンガポール訪問記 その7

2012年04月29日 | その他もろもろについて

展示会場の設営を終えて、本日の夕食会場へと向かいました。

はましんさん主催の懇親会が19:00から開催されました。

インドに出張中だったM室理事長・S藤部長も急遽駆けつけて
くれて、激励の言葉を頂戴しました。

「明日展示会を一通り見てから、またインドに戻ります。」

忙しい中でも私たちに笑顔で気さくに言葉を掛けてくれながら、
各テーブルをまんべんなく廻る気配り。

ありがとうございました。

明日からの展示会、がんばります。

人と人とを結ぶ「静岡やすま園」 <http://www.yasumaen.jp>

静岡やすま園
〒431-0427
湖西市駅南1-3-1
パレマルシェ新所原店内1F
TEL:053-577-5357
FAX:053-577-5355

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンガポール訪問記 その6

2012年04月28日 | その他もろもろについて

通路から展示ブースに向かいます。

目印は、「おいしい遠州協議会」by浜松信用金庫

スポットライトに照らされた円筒形シンボルタワーを、
発見しました。

「OISHII ENSHU ASSOCIATION」

明日からの展示会に向けて、什器の設置・商品陳列を
行います。

人と人とを結ぶ「静岡やすま園」 <http://www.yasumaen.jp>

静岡やすま園
〒431-0427
湖西市駅南1-3-1
パレマルシェ新所原店内1F
TEL:053-577-5357
FAX:053-577-5355

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンガポール訪問記 その5

2012年04月27日 | その他もろもろについて

バスを降りた我々一行は、入館チェックを受けて専用通路を通り、
出展ブースへ向かいます。

お客さん専用通路には、所々に世界中から集まった出展者のポスター
が飾られ、我々の商品が掲載されているはましんさん渾身の出来映え
大型ポスターも飾ってありました。

ど真ん中には、浜名湖ファームさんの「たまごくん」
当店商品もその下に掲載されていました。

1枚パシャ!

人と人とを結ぶ「静岡やすま園」 <http://www.yasumaen.jp>

静岡やすま園
〒431-0427
湖西市駅南1-3-1
パレマルシェ新所原店内1F
TEL:053-577-5357
FAX:053-577-5355

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンガポール訪問記 その4

2012年04月26日 | その他もろもろについて

部屋の窓から見える景色を堪能しに、はるばるシンガポールに
来たわけではありません。

朝食を摂り荷物を持って、展示会場に向かう直行バスに乗り
ました。明日から開催されるFHA2012・フードフェアのブース
設営(準備)に向かいます。

車窓からは、高層ビル街、ゴルフ場、敷地を贅沢に利用した
邸宅。また、車道に覆い被さるほどの熱帯性樹木は、元気に
枝を拡げ、歩道にしかれた芝生は青々と輝き、雑草はきれいに
刈り取られ、ゴミひとつ落ちていません。

すばらしい風景に見入っていると、今回の展示会場に到着しました。

人と人とを結ぶ「静岡やすま園」 <http://www.yasumaen.jp>

静岡やすま園
〒431-0427
湖西市駅南1-3-1
パレマルシェ新所原店内1F
TEL:053-577-5357
FAX:053-577-5355

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンガポール訪問記 その3

2012年04月25日 | その他もろもろについて

チャンギ空港で入国審査を済ませ、MTR(地下鉄)に乗り6日間滞在する
Swissotel The STAMFORDに、やっと到着しました。

チェックイン後横になりたい一心で部屋へ向かい、
スーツケースを開けもせずそのままバタンキュー!

翌朝目を覚ましカーテンを開けると、目の前にはどこかで見た光景。

そう、チャンギ空港のイミグレで目にした写真の朝の風景を見ることが
できました。足下には行き交う車、ジョギングを愉しむ人々。
左前方には朝日に輝くマリーナ・ベイ・サンズ。
右下には、元気よく水をはくマーライオン。

シンガポールの清々しい朝を、パシャ!


人と人とを結ぶ「静岡やすま園」 <http://www.yasumaen.jp>

静岡やすま園
〒431-0427
湖西市駅南1-3-1
パレマルシェ新所原店内1F
TEL:053-577-5357
FAX:053-577-5355

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンガポール訪問記 その2

2012年04月24日 | その他もろもろについて

香港空港で乗り継ぎした我々一行は、午後7時10分予定通りにチャンギ空港へ
到着しました。

スーツケースを拾いイミグレーションへ向かうと、入国審査を待つ人たちが長蛇の
列を作っていました。

前方上部には、シンガポールを代表するマリーナ・ベイ・サンズや高層ビルの
きれいな夜景が看板として飾られています。

長時間のフライトで、ぐったりとしながらぼんやり見ていたこの写真。
皆さんよく覚えておいてください。

人と人とを結ぶ「静岡やすま園」 <http://www.yasumaen.jp>

静岡やすま園
〒431-0427
湖西市駅南1-3-1
パレマルシェ新所原店内1F
TEL:053-577-5357
FAX:053-577-5355

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もいよいよ。

2012年04月23日 | お茶について

本日早朝静岡茶市場にて、平成二十四年度の新茶初取引が行われました。

これから静岡県内の各茶市場で、日を追うごとに「新茶初取引」が行われ、
みなさんの前においしい「静岡新茶」がお目見えします。

当店の販売している遠州の小京都「森の茶」、丹野園「川根茶」、「掛川茶」
は、山茶(茶園が、標高の高い中山間地から山地に位置している)のため、
葉肉は厚く栄養価は高く、味も香りもぎっしり詰まった上質な新茶です。

もうすぐ、入荷します。是非、ご期待下さい。

人と人とを結ぶ「静岡やすま園」 <http://www.yasumaen.jp>

静岡やすま園
〒431-0427
湖西市駅南1-3-1
パレマルシェ新所原店内1F
TEL:053-577-5357
FAX:053-577-5355

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンガポール訪問記 その1

2012年04月22日 | その他もろもろについて

4月15日・日曜日。
午前9時55分中部国際空港発、キャセイパシフィック航空533便
に乗り込み、シンガポールへ向かいました。

男性・女性併せて、総勢14名。

中部国際空港からは、シンガポール航空の直行便も出ていますが、
今回、初めてフライトの方もいるということで、体への負担軽減を考え、
香港経由のプランとなりました。

午後1時30分予定通り香港空港到着。

乗り継ぎ2時間待ちの間に、空港内をブラブラしながら、ガラス越しにパシャ!

人と人とを結ぶ「静岡やすま園」 <http://www.yasumaen.jp>

静岡やすま園
〒431-0427
湖西市駅南1-3-1
パレマルシェ新所原店内1F
TEL:053-577-5357
FAX:053-577-5355

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日から一週間。

2012年04月14日 | お知らせ

平成二十四年度の新茶期が、すぐそこに迫ってきています。

準備も完璧ではないのに、明日から一週間日本を離れます。

日本よりだいぶ暑い国に行ってきます。

行き先はシンガポール。

詳しくは、帰国後ご報告します。

人と人とを結ぶ「静岡やすま園」 <http://www.yasumaen.jp>

静岡やすま園
〒431-0427
湖西市駅南1-3-1
パレマルシェ新所原店内1F
TEL:053-577-5357
FAX:053-577-5355

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春は、すぐそこに。その二

2012年04月08日 | お茶について

年度替わりということもあってか、ここ数日店頭業務・雑務に追われ、
ブログの更新を怠ってしまいました。

また昨日は、甥っ子の結婚式に出席して、幸せのお裾分けをもらって
来ました。

ところで、先日もお伝えした新茶の生育状況はご覧の通りです。

遠州の小京都森町地区のやぶきたです。

日本の初夏の訪れを告げる「おいしい静岡新茶」

皆さんのお手元にお届けできるように、産地の生産者は日々努力していることを
少しでもリアルタイムでお伝えできたらと思っています。

人と人とを結ぶ「静岡やすま園」 <http://www.yasumaen.jp>

静岡やすま園
〒431-0427
湖西市駅南1-3-1
パレマルシェ新所原店内1F
TEL:053-577-5357
FAX:053-577-5355

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする