静岡やすま園 ときどき お茶 日記

静岡県名産のお茶を、たくさんの方に愉しんでいただきながら、閲覧希望のブログです。

月末にかかる週始め

2013年05月27日 | お店について



本日は朝一番で、道の駅「潮見坂」売店の商品在庫チェック。

その足で、イオンBIG店内の「静岡やすま園・BIG店」に向かい、
正午からは「第2回わいがやKトラまつり企画委員会」に出席。

午後3時からは、専門家派遣による海外輸出推進の指導を受け
意見交換。

帰店してやっと今、パソコンの前に座りました。

今月はいろいろな方面の事業が、年度始めということもあり、
特に今日は月末にかけての週始め。

なんかバタバタの一日でした。

静岡県の西の玄関口、湖西市の「静岡茶・卸・小売り専門店」
慶事・仏事返礼から御家庭用茶・業務用茶まで、お茶の事なら何でもご相談ください。

人と人とを結ぶ「静岡やすま園」 <http://www.yasumaen.jp>

静岡やすま園
〒431-0427
湖西市駅南1-3-1
パレマルシェ新所原店内1F
TEL:053-577-5357
FAX:053-577-5355

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

創立から113年の歴史

2013年05月25日 | その他もろもろについて



車中で「出世大名・家康くん弁当」を食した一行は、
天竜川を渡り、次の視察目的地に向かいました。

J1サッカーチーム「ジュビロ磐田」のホームタウン
磐田市にある「静岡県農林技術研究所」に到着。

昼休憩もそこそこに、1時間のセミナーを受講しました。
研究推進や試験研究展開の基本的な考え方、方向性。
1900年に静岡市に静岡県立農事試験場として創立以来、
現在地に移転するまでの沿革や2007年に現名称に組織
再編した過程。
今年で創立113年目を迎える研究部門の紹介などのお話
を伺いました。

広大な場内も案内して頂いたあとは、低温スチーマーや
イチゴ自動選別・パック詰め機、光照射糖度測定器など
最先端技術機器の説明もしてくれました。

普段の生活では、見たり聞いたりすることのできない貴重
な体験ができました。

静岡県の西の玄関口、湖西市の「静岡茶・卸・小売り専門店」
慶事・仏事返礼から御家庭用茶・業務用茶まで、お茶の事なら何でもご相談ください。

人と人とを結ぶ「静岡やすま園」 <http://www.yasumaen.jp>

静岡やすま園
〒431-0427
湖西市駅南1-3-1
パレマルシェ新所原店内1F
TEL:053-577-5357
FAX:053-577-5355

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

濱松 出世大名 「家康くん弁当」

2013年05月24日 | 食べ物について



うなぎいも工場を見学させてもらい、直売店にて
「うなぎいもプリン」や「焼きチップス」などを
購入した一行は、次の視察地に向かうためにバスに
乗りました。

時刻は正午、車中での昼食は「出世大名・家康くん弁当」
なるものが配られました。

徳川家康が29歳から45歳までを過ごした浜松城。
のちに「出世城」と呼ばれています。

掛け紙には、浜松福市長を務めるゆるキャラ「家康くん」
お品書き(メニュー)には浜松周辺の特産品・食材やゆかり
のある調理法でつくられた惣菜などが、盛り込まれていました。

一品一品をメニューと確認しながら食していくうちに、
愉しみながらもすぐに完食。

おいしゅうございました。

静岡県の西の玄関口、湖西市の「静岡茶・卸・小売り専門店」。
慶事・仏事返礼から御家庭用茶・業務用茶まで、お茶の事なら何でもご相談ください。

人と人とを結ぶ「静岡やすま園」 <http://www.yasumaen.jp>

静岡やすま園
〒431-0427
湖西市駅南1-3-1
パレマルシェ新所原店内1F
TEL:053-577-5357
FAX:053-577-5355

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うなぎいも工場見学

2013年05月23日 | 食べ物について



昨日午前9時、湖西市商工会館に横付けされた湖西市のバスに乗り込み、浜松市卸商団地にある「うなぎいも工場」に向かいました。

湖西市商工会・農商工連携研究会、先進地事例視察に参加しました。

耕作放棄地を再利用してさつまいもを植え、その肥料には浜松と言えば「うなぎ」の発想からうなぎの残渣をまいて、おいしく栄養いっぱいの「べにはるか」という品種のさつまいもを収穫。
さまざまな新商品を開発して、静岡6次産業化・西部地区第一号認定を受けている「CスモGリーンN好」さんのI藤部長様にお話を伺うことができました。

二十数名の参加者は、新規事業に取り組んだ経緯や苦労話に耳を傾け、新しい発見やヒントを見つけようと熱心にメモを執っていました。

静岡県の西の玄関口、湖西市の「静岡茶・卸・小売り専門店」。
慶事・仏事返礼から御家庭用茶・業務用茶まで、お茶の事なら何でもご相談ください。

人と人とを結ぶ「静岡やすま園」 <http://www.yasumaen.jp>

静岡やすま園
〒431-0427
湖西市駅南1-3-1
パレマルシェ新所原店内1F
TEL:053-577-5357
FAX:053-577-5355

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飲もうぜ!お茶!!

2013年05月21日 | お茶について



取引のあるパッケージメーカーさんの展示会で、比較的評判の良かった
という茶袋

「飲もうぜお茶」と書かれた表面に、急須と湯飲みを持って凛と立つ正義
のヒーロー、その名も「茶神888(さじんハチジュウハチヤー)」
お茶の魅力と日本の伝統文化である茶文化を幅広い世代に伝えるべく、出現
したのだそうです。

“お茶と言えば八十八夜”の新茶が有名ですが、八十八夜に摘み取られるお茶は、
古来より不老長寿の縁起物の新茶として珍重されてきました。
そんなお茶の「八十八夜」に掛けこの名前で呼ばれている様です。

仮面ライダー1号・2号世代の私にはちょっと気に入ったので、今年の夏の商品
アイテムに加えてみようかと検討中。

アベノミクスの力を借りて、不景気怪人を退治してもらいたいものです。

静岡県の西の玄関口、湖西市の「静岡茶・卸・小売り専門店」
慶事・仏事返礼から御家庭用茶・業務用茶まで、何でもご相談ください。

人と人とを結ぶ「静岡やすま園」 <http://www.yasumaen.jp>

静岡やすま園
〒431-0427
湖西市駅南1-3-1
パレマルシェ新所原店内1F
TEL:053-577-5357
FAX:053-577-5355

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポイント5倍セール開催中!

2013年05月14日 | 湖西について



5月11日(土)から19日(日)までの9日間。

湖西市内のひまわりカード加盟店にてお買い物を
すると、ひまわりポイントを通常の5倍進呈する
「春のお客様感謝フェア!」を開催中です。

ポイントが途中まで貯まってそのままになっている
ひまわりカードをお持ちのお客様、この機会にお買
い物をして、一気に満点カードにするチャンスです。

是非ご利用ください。

静岡県の西の玄関口、湖西市の「静岡茶・卸・小売り専門店」。
慶事・仏事返礼から御家庭用茶・業務用茶まで、何でもご相談ください。

人と人とを結ぶ「静岡やすま園」 <http://www.yasumaen.jp>

静岡やすま園
〒431-0427
湖西市駅南1-3-1
パレマルシェ新所原店内1F
TEL:053-577-5357
FAX:053-577-5355

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少しずつ平常業務に戻りつつ・・・

2013年05月07日 | お店について



遠州地方は天候にも恵まれて、無事にゴールデンウィークも
終わりました。

当店も「八十八夜」を迎えると同時に、店頭販売・全国配送・
オンライン注文の対応に追われ、バタバタしながら・・・。

本日は、得意先様の御用聞き・配達業務・委託販売先様の在庫
チェックなどをするため車を走らせています。

静岡県の西の玄関口、湖西市の「静岡茶・卸・小売り専門店」。
慶事・仏事返礼から御家庭用茶・業務用茶まで、何でもご相談ください。

人と人とを結ぶ「静岡やすま園」 <http://www.yasumaen.jp>

静岡やすま園
〒431-0427
湖西市駅南1-3-1
パレマルシェ新所原店内1F
TEL:053-577-5357
FAX:053-577-5355

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする