静岡やすま園 ときどき お茶 日記

静岡県名産のお茶を、たくさんの方に愉しんでいただきながら、閲覧希望のブログです。

どちらも二日目

2016年01月31日 | お店について

穏やかに晴れた1月最後の日曜日

今回のイオン ザ BIG湖西店の「お客様感謝デー」5%割引セールは、30.31日の二日間



駐車場は早朝からご来店のお客様でほぼ満車状態



道の駅「潮見坂」本館エントランスでの静岡茶試飲販売会も二日目



ご来店ご利用誠にありがとうございます



小生は、市内から市外の巡回配達



行く先々で渋滞に遭遇



途中休憩を経て、無事に帰店

閉店までの時間、店頭業務に従事します

静岡県の西の玄関口、湖西市の「お茶専門店」

人と人とを結ぶ「静岡やすま園」 <http://www.yasumaen.jp>

静岡やすま園
〒431-0427
湖西市駅南1-3-1
パレマルシェ新所原店内1F
TEL:053-577-5357
FAX:053-577-5355

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月30日

2016年01月30日 | お店について

30日は、恒例のイオン ザBIG湖西店「お客様感謝デー」5%割引セール



ひろめ隊プロジェクトも同時開催「ひので軒」さん、「野崎屋」さんの出張販売も実施



道の駅「潮見坂」本館エントランスでは、今日と明日、静岡茶試飲販売を行います

担当は、当店スタッフT山



小生は、買物代行サービスを担当しました

静岡県の西の玄関口、湖西市の「お茶専門店」

人と人とを結ぶ「静岡やすま園」 <http://www.yasumaen.jp>

静岡やすま園
〒431-0431
湖西市鷲津3085
イオン ザ BIG湖西店内
TEL:053-575-3030
FAX:053-575-3030

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月29日

2016年01月29日 | 湖西について

湖西市営斎場 やすらぎ苑 大ホールにて、告別式と三日法要のお手伝いも無事終了



ご自宅に向かいます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月28日

2016年01月28日 | 湖西について

湖西市営斎場 やすらぎ苑 大ホールにて、通夜式の準備・お手伝いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不調から、回帰

2016年01月27日 | その他もろもろについて

今朝起床時に、例年の冬の手荒れとはあきらかに違う感覚を右手に覚え病院へ



診察と治療・薬の処方により、なんとか回復傾向



夕食は、しっかり箸を使用して大好物のみそラーメンを、美味しく食べることができました



通院記事をFacebookにアップしたことで、たくさんの知人・友人たちから、お見舞いコメントや「いいね!」「よくないね」のリアクションをいただきありがとうございました

ご心配かけて申し訳ありませんでした

明日から体調に気をつけて、頑張れます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残業ちう

2016年01月26日 | お店について

今週金曜日までは店頭に立てる時間が、あまり無さそうなので



イベント販売用のpopを制作中

閉店9時までに終わるかな

静岡県の西の玄関口、湖西市の「お茶専門店」

人と人とを結ぶ「静岡やすま園」 <http://www.yasumaen.jp>

静岡やすま園
〒431-0427
湖西市駅南1-3-1
パレマルシェ新所原店内1F
TEL:053-577-5357
FAX:053-577-5355

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月25日

2016年01月25日 | 湖西について

湖西市営斎場 やすらぎ苑 小ホールにて、通夜式の準備・お手伝いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

掛川城下にて

2016年01月24日 | その他もろもろについて

昨晩掛川市内某所にて、恒例の母校クラス会がありました



毎回、よくしゃべり、よく呑む



懐かしの写真発掘
現在、齢74歳となる元担任教師を当時困らせていた面々



水窪町、大東町、森町、市内から進学集い、
野球部、テニス部、剣道部などに所属して、
日々、放課後の遊びに行くことだけを考えていたあの頃



浜松市職員、静岡高校教諭、某会社役員などなどとなり、酒を酌み交わす52歳一同

風貌は変わっても話す内容は、まったくと言っていいほど高校時代と変わらず

「安間くんでもマジメな話を、することあるの?」と女性陣からのツッコミに閉口

深夜1時過ぎのお開きとなりました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セミナー と 宅配

2016年01月23日 | 湖西について

昨晩湖西市商工会館で開催された新春セミナー



ちょっと遅れての到着



レジュメをもとに、「リーダー」のあるべき姿、組織の「改善」から風土づくり、そして「働く誇り」について



社員や従業員を雇用している事業主は、講師の話に耳を傾けて熱心にメモを執っていました



昨晩の勉強から一夜明け、今朝は買い物代行業務からスタートしました

静岡県の西の玄関口、湖西市の「お茶専門店」

人と人とを結ぶ「静岡やすま園」 <http://www.yasumaen.jp>

静岡やすま園
〒431-0427
湖西市駅南1-3-1
パレマルシェ新所原店内1F
TEL:053-577-5357
FAX:053-577-5355

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜の勉強は・・・

2016年01月22日 | 湖西について

昨年末から受講するのを楽しみにしていた今夜のセミナー



新幹線劇場「7分間の奇跡」世界一の現場力は、如何に実現できたか!



3K職場だった新幹線清掃チームから、「おもてなし集団」に変わった奇跡のお話を聞けます

愉しみです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月21日

2016年01月21日 | その他もろもろについて

今日は、二十四節気のひとつ「大寒」



同級生Facebookの書を、ちょっと拝借



配達業務も無事完了



帰店後、「減塩 がごめ昆布茶」でほっこり

静岡県の西の玄関口、湖西市の「お茶専門店」

人と人とを結ぶ「静岡やすま園」 <http://www.yasumaen.jp>

静岡やすま園
〒431-0427
湖西市駅南1-3-1
パレマルシェ新所原店内1F
TEL:053-577-5357
FAX:053-577-5355

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪 そして、 打合せ

2016年01月20日 | お店について

寒さを感じながらの目覚め

カーテンを開けたら、外は雪



雪と戯れる小学生や中学生たち



晴れ間の覗いた午後からは、豊橋市内にてパッケージデザインの打合せ

静岡県の西の玄関口、湖西市の「お茶専門店」

人と人とを結ぶ「静岡やすま園」 <http://www.yasumaen.jp>

静岡やすま園
〒431-0427
湖西市駅南1-3-1
パレマルシェ新所原店内1F
TEL:053-577-5357
FAX:053-577-5355

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月19日

2016年01月19日 | 湖西について

厳しい冷え込みと強風の午前中、湖西市役所へ



午後からイオン ザ BIG湖西店に商品補充に向かうと



長い間空いていた隣接している企業さん社屋に重機が出入りしています

何かな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月18日

2016年01月18日 | お茶について

雨上がり



道の駅「潮見坂」へ



商品補充



静岡県の西の玄関口、湖西市の「お茶専門店」

人と人とを結ぶ「静岡やすま園」 <http://www.yasumaen.jp>

静岡やすま園
〒431-0427
湖西市駅南1-3-1
パレマルシェ新所原店内1F
TEL:053-577-5357
FAX:053-577-5355

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「まちゼミ」 と 「空き店舗活用促進事業」を勉強に

2016年01月17日 | その他もろもろについて

岡崎市に行ってきました



経済産業省からタウンプロデューサーを委嘱されている松井洋一郎氏のセミナーを受講しました



「まちゼミ」と「空き店舗活用」について



質疑応答を含めて約2時間のセミナー受講後



旧インテリアショップ物件をリユースしたベイスにて、講師を囲んでのランチ



おすすめの豆乳フォーを美味しくいただきました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする