本日は、身体の定期健診日
朝食を抜いて、病院直行
順番に検査を終えて、いよいよ採血
毎回のことだが、私の腕には2~3箇所の針穴があく
担当する看護師さんが、少し苦労している様子
私の腕の皮は、普通の人より少し厚いのだろうと、いつも自分に言い聞かせています
「新所原を元気にする会」さんから、ポスターと案内資料を頂戴しました
「第 4 回 ねんど祭り」
11月8日(日)新所原駅前 アスモ通りの一部を、歩行者天国にして、開催されます
ひとあし早い告知とさせていただきます
連休明けの火曜日、湖西市内巡回配達からスタート
途中、湖西市商工会館に立ち寄り諸々の件についての話合いと打合せ
そのあと寄り道したお花屋さんで、うちの子供にとお土産を頂戴して
子供たちに渡す前に、袋が空いてしまいました
遠州の小京都 森町 が、合併60周年を迎えます
秋葉街道宿場町として栄えた伝統文化息づく街
今月十日には、森町天宮神社に千三百年前から伝わる「十二段舞楽」が、世界文化遺産「厳島神社」に奉納された
香り高く味わい深い「森の茶」や森町発祥の「治郎柿」など特産品も豊富
そして、江戸時代の中後期頃から行われていたと伝えられる遠州地方の秋祭りトリをつとめる「遠州 森のまつり」など、見所がいっぱい(昨年の様子)
秋の行楽シーズン、是非「遠州森町」にお出かけください
10月7日から、ハイウェイオアシス刈谷 おあしすファームにて開催してきた「静岡茶試飲販売会」も本日最終日
当店スタッフの緊急入院など、今回は思わぬ事態もありましたが、ナントカ五日目を迎えることができました
お客様をはじめ、おあしすファームの関係者の皆さまにも、多大なご迷惑をおかけしてしまい、申し訳ありませんでした
昨日の一番人気商品は、ほうじ茶詰め放題!
低カフェイン茶であるほうじ茶は、お腹にも優しく就寝前にも安心して召し上がっていただけます
天ぷらやフライなど、揚げ物を食した後にほうじ茶を飲むと、お口の中はさっぱりと
とんかつ屋さんで、よくほうじ茶を利用されていることが、うなずけます
茶葉を多めにすれば。常温水での冷茶仕様でもしっかりと芳ばしく香り立ちます
是非一度、お試しください
雨の日曜日となりましが、ハイウェイオアシス刈谷 おあしすファームへのご来店、お待ちしております
静岡県の西の玄関口、湖西市の「お茶専門店」
人と人とを結ぶ「静岡やすま園」 <http://www.yasumaen.jp>
静岡やすま園
〒431-0427
湖西市駅南1-3-1
パレマルシェ新所原店内1F
TEL:053-577-5357
FAX:053-577-5355
はまぞうブログにもアップさせていただいた当店スタッフの盲腸入院記事
みなさんからたくさんのお見舞いコメントやメッセージを頂戴しまして、誠にありがとうございました
本人になりかわり、御礼申し上げます
昨日は午前中、湖西市営斎場 やすらぎ苑での告別式お手伝いから
市内を巡回配達
店舗設営場所移動
お客様との打合せを終え、
それからは空腹を満たすための刈谷市内徘徊が始まり、このような状況でも遊び心に火がつきまして、気づけば朝を迎えた次第です
見知らぬ土地での一人呑みは寂しすぎて呑みすぎてしまい、かなりの深酒
立派な二日酔いおっさん、完成型
こんなことなら、八百屋のおじさんか、イケメンの花屋さんを誘えば良かった・・・
ちょっとリフレッシュして、今日も一日頑張ります!
静岡県の西の玄関口、湖西市の「お茶専門店」
人と人とを結ぶ「静岡やすま園」 <http://www.yasumaen.jp>
静岡やすま園
〒431-0427
湖西市駅南1-3-1
パレマルシェ新所原店内1F
TEL:053-577-5357
FAX:053-577-5355
昨晩は、委嘱された委員会に出席するため湖西市民活動センターにお邪魔しました
閉店業務とレジ上げ終了後、急いで駆けつけましたが初回会合から大遅刻・・・
「第4回 緑寿の集い」運営委員会の顔合わせと意見交換
自分ははじめての参加で、今までの経緯と委員さんたちの話を聞いて、時々の素朴な質問
閉会頃にやっと趣旨と方向性が見えてきたので、次回には前向きな発言できそうな予感
本日は、ハイウェイオアシス刈谷 おあしすファームでの静岡茶試飲即売会、二日目
天候も良く、担当スタッフの頑張りに期待と皆さんのご来店お待ちしております
静岡県の西の玄関口、湖西市の「お茶専門店」
人と人とを結ぶ「静岡やすま園」 <http://www.yasumaen.jp>
静岡やすま園
〒431-0427
湖西市駅南1-3-1
パレマルシェ新所原店内1F
TEL:053-577-5357
FAX:053-577-5355
早朝、車に乗り込み
快晴の下、ハイウェイオアシス刈谷 おあしすファームに到着
本日から5日間、静岡茶試飲即売会開催の為の店舗設営
追いかけてきたスタッフと交代して、道の駅「潮見坂」の商品補充
帰店後、全国からのオンライン注文商品配送手配
そんなこんなの水曜日
刈谷からの状況報告を待ちながら、夕方となりました
静岡県の西の玄関口、湖西市の「お茶専門店」
人と人とを結ぶ「静岡やすま園」 <http://www.yasumaen.jp>
静岡やすま園
〒431-0427
湖西市駅南1-3-1
パレマルシェ新所原店内1F
TEL:053-577-5357
FAX:053-577-5355
午後2時から湖西市商工会館で開催された「第5回 わいがやKトラまつり」出店者説明会に出席
当日の出店場所決めと
レジュメに沿っての搬入・搬出時間、出店規約説明
帰店後レジ上げを済ませて、荷物の積み込みも完了
明日から毎月恒例となった早起き週間がスタートです
静岡県の西の玄関口、湖西市の「お茶専門店」
人と人とを結ぶ「静岡やすま園」 <http://www.yasumaen.jp>
静岡やすま園
〒431-0427
湖西市駅南1-3-1
パレマルシェ新所原店内1F
TEL:053-577-5357
FAX:053-577-5355
午前中は、週初めの湖西市内巡回配達
午後からは、商品を積み込み豊橋市内に向かい
運転中に空腹感を覚え
寄り道して、ホッ
閉店まで、もうひと頑張りできそうです
晴天の日曜日、浜松市総合産業展示館で開催中の「第5回 遠州バザール」を視察
湖西市商工会 「ひろめ隊」メンバー、浜名湖ファームさん
ひので軒さん
野崎屋さん
浜名湖屋さん
しゅうまい屋46番さん
にお邪魔して、状況聴取と激励
その足で、浜名湖ガーデンパークにて開催している「浜名湖ウォークフェスタ2015」にお邪魔して
湖西市商工会員「湖彩 ・ うみいろ」さんのしらすおにぎりをほおばり
それぞれの陳列や販売方法、お店や事業所の業績向上・販路開拓の取組みを勉強させていただきました
みんな頑張っていました
早朝、新潟のお土産を頂戴して
美味しくいただき
午前中は寺院葬の会葬車輛誘導手伝い業務に従事
今日と明日開催中の「遠州バザール」に出店している「ひろめ隊」メンバーからの好調な経過報告
午後からは、湖西市斎場 やすらぎ苑 小ホールにて、通夜式の準備お手伝い
忙しくもしっかりと丁寧な仕事を心がけます
静岡県の西の玄関口、湖西市の「お茶専門店」
人と人とを結ぶ「静岡やすま園」 <http://www.yasumaen.jp>
静岡やすま園
〒431-0427
湖西市駅南1-3-1
パレマルシェ新所原店内1F
TEL:053-577-5357
FAX:053-577-5355
昨夜の荒天が嘘のように晴れわたった午前中
車に備品を積み込み作業からスタート
続いて、宅配業務のために湖西市内の巡回
午後からは、湖西市内の寺院にて通夜式の準備お手伝い
一日中、風に悩まされ・・・
静岡県の西の玄関口、湖西市の「お茶専門店」
人と人とを結ぶ「静岡やすま園」 <http://www.yasumaen.jp>
静岡やすま園
〒431-0427
湖西市駅南1-3-1
パレマルシェ新所原店内1F
TEL:053-577-5357
FAX:053-577-5355