なんとかなるもんだよZUYAさん! ( Hey, ZUYA. You Can Do It! ) 

『なんてこったいZUYAさん!!』をVersion Up.“崖っぷちブルーズマン”ZUYA(ずうや)の悲喜交々を綴る。

雨の湯河原・箱根の旅...

2016年09月21日 | Funny Life


神奈川県湯河原。前都知事の別荘で話題に...


義母から 『 宿泊ギフト 』 なる物を譲り受けました。(ZUYAさんが知らないだけで)最近は色々なものがあるのですな

全国の色々な宿泊先の中から選んだのは神奈川湯河原の 『 青巒荘 』 。昭和初期創業の老舗で、一番の魅力は“滝を眺めながらの露天風呂”と(ZUYAさん未体験の)“部屋食”~!


先週から台風がノソノソと本州に向かっていましたが、バッチリ旅行の日にバッティングしました

いつもはトヨタ・レンタカーを利用するのですが、今回はZUYA邸から若干近いニッポン・レンタカーを試してみることに



スバル・スウィフトですな。よく走ります~


都心部を南下し三宅坂から国道246号へ。玉川ICから第三京浜、横浜新道、湘南新道を経由して西湘バイパスで小田原へ向かいました



保土ヶ谷のPAで朝食です


西湘バイパスでも休憩し


小田原城へ


真鶴半島を眺めるも視界は...


この辺りまでは雨は小康状態だったのですが、小田原城を散策していると再び降りだしてしまいました。小田原魚市場に向かい昼食を頂くことに。人気店のようなのですが悪天候のためか思ったよりもスムーズに入店出来ました~


魚市場の2階にある 『 魚市場食堂 』


そろそろカメラを買い替えないとだめかなぁ...


“静養”が第一の目的である上に、天候の回復は絶望的なのでチェック・イン開始時間の午後2時に早々と宿に到着。のんびり温泉で過ごすことにしました

ところがせっかくの“滝を眺めながらの露天風呂”なのに“雨に打たれながらの露天風呂”になってしまい、その上同伴者も体調が悪くなりもう何が何だか訳が分からなくなってしまいました



おっ!雪見障子がある~!


滝の高さは38mあるそうな~


待ちに待った夕食だす~


何と盤ゲームやカード類の貸し出しが~


部屋の電話はダイヤル式...渋いぜ!


部屋風呂(温泉)付でしたが使わず...


夜になり雨は一層強くなり、何故か雨音が部屋の中にもよく聞こえる。窓をチェックしてみると10cmほど開いているではないか。閉めようとするが“立て付け”が悪くなかなか閉まらない...

しかし何とかせねばと奮闘していると“パリン!パリパリ!”と音を立てて割れ出す始末...午前1時にフロントに連絡すると部屋を移動することに

旅館の素晴らしい対応には感謝いたしました



朝食だす~


翌朝、雨の止み間をみて宿を出発しましたが雨風は一層厳しくなるばかり。峠を越えて箱根に向かいましたが、もう旅行気分は“だだ下がり”に

取り敢えず 『 箱根ガラスの森美術館 』 には立ち寄りましたが、もう別の意味で“自然”を満喫



毎回素通りの美術館でしたが寄ってみました~


車は夜9時まで借りていたのですが、早々に東京に戻ることにし東名高速に乗るために御殿場へ。と言っても台風と同じ進路(東向き)なのですね。同伴者に“せっかくだから(御殿場の)アウトレットにでも寄って行くか?”と尋ねてみると

“あんたは何か欲しいもんあるのか?”と逆質問される。“お金”と即答すると“それは売っていない”と言うことで寄り道は却下に


同伴者が即興で調べ挙げた 『 御殿場みくりやそば 』 なる物を食べに行くことにしましたが...写真と違いすぎるやん。これでは“人参そば”ですよねぇ






もう何をしてもだめだと思い、そのまま高速に乗り何ヶ所かSA・PAを巡って車を16時に返却。ZUYAさんは完璧なる“不完全燃焼”...午後7時に就寝(ただの“ふて寝”?)してしまいました~


<おまけ>

旅館内には珍しいラーメン・コーナーや昔はよくあった館内クラブまでありました~

行きたかったなぁ