こんばんはZUYAさんです
明日の早番に備えての睡眠時間を考えると、ブログを更新している場合ではありません。でも、やはり最後に書かないといけないような気がして…(※ブログが終了すると言う意味ではありません)
明日2022年8月21日(日)をもって閉業する、上野の名店「大衆酒場 勇」。寛永寺の境内にある伝説のギタリスト(そして無類の酒好き)のお墓参りの帰りにふらっと寄ったのが初めて。以後そのお墓参り、並びに日比谷・日本橋・上野で映画を観た帰りに寄ると言うパターンが出来上がってしまいました
ポピュラーな「大◯領」とか「たき◯か」と言った所は好きではなく、なるべく空いていてゆっくり飲める所を探していたら、このガード下にある店に行きついたわけです
2022年7月撮影 既に半分片づられていました
初めて訪問した日はずいぶん前ですが、外国人3人組が入って来て英語が出来なくて困っていた店員さんを助けてあげて以来通うことになりました。先日“最後の訪問”と言うことで伺いましたが、可能であればもう一度…と考えていましたが、明日も早く終われるかどうかわからないので難しいかなぁ
ここで色々な美味しい物を食べましたが、定番の焼き物は言わずもがな、やはり七味ではなく粒マスタードを付けて食べる「煮込み」、そして「さくらんぼ漬」は外せないでしょう
この本場・山形から送られて来ていた「さくらんぼ漬」だけは、仕入れ先を聞いておきましたぜ。「渡辺近七商店」、興味ある方はどうぞ。ただし日本酒が止まらなくなりますよ…
とにかく素敵な料理、思い出、トークをありがとうございました。女将さん、並びに従業員の姐さん達そのご家族皆さんのご多幸を祈っていますよ~
Good Luck!
And
Have A Good Night,Folks!
お気に入りのお店がなくなる寂しさは言葉になりませんね。
また良きお店と出会えますように。
葉月
さくらんぼ漬け食べてみたいです。
甘いのでしょうか、お酒の味かしらん?
これを良き思い出とするためにも、上野で(継続して)呑むのは止めようと思います。上野も浅草もすっかり味のある店が無くなってしまいました。残念です
ぜひ、お試しあれ~