勘違いしないでくださいね
「武蔵野うどん」のことですから~
こんばんはZUYAさんです
パッとしない日々が続いていますが、食い気と呑み気(←こんな言葉はあるのか?)だけはあるのでご安心を。ここ最近どうしても食べたい物の2つが「深川めし」と「武蔵野うどん」。今日の休日は迷いに迷って後者を選択しました。ところで皆さんは香川県に次ぐいわゆる“うどん県”は、埼玉県であることをご存知でしたか?
先ずは午前中は通院。“ここは心療内科なのか!?”と疑ってしまうほど、短い問診だけで終わりました。処方箋を出してくれるとは言え、これで2,530円って...家から往復60分歩き、病院内での滞在時間は50分...
いったん家に帰ってカメラを持ち山手線に乗りました。東武東上線と西武池袋線の沿線はその手の店が多いので、とりあえず思い付きで東武線に乗ってみました。電車の中で決めた行き先は、
ふじみ野市「徳一うどん」
きんぴらごぼうは220円也
野菜点盛り
うどんは「並(350g)」で~
午後1時頃にお店に到着。数人待っていましたが、丁度入れ替わりのタイミングだったのでほとんど待たずに入店することが出来ました。ちょっと揚げ物ばかり食べ過ぎで、これを書いている今も(胃が)もたれています...
ビールは中瓶とは言え、3本も飲んでしまったので流石にうどんの量は「大(600g)」は止めて起きました
このトイレは可愛いのか可愛くないのか...
シャッターを切る瞬間に、プイってされた...
さてふじみ野市と言われても、初めて思い付きで訪れたので何の前情報もありません。とりあえず駅にある観光地図なんぞを見てみると、冬場ならバッチリ富士山が見ることが出来るようです
そりゃそうだ、出なきゃ看板(市名)に偽りありになりますからね。でも、一昨日の川崎の展望台でもそうでしたが、こう気温が急に上がっては日中に富士山を拝むのは難しいでしょうね
昔は荒川や新河岸川を使った交易が盛んで、その頃の回船問屋の建物が残っていると言うので観に行くことに。バスのタイミングが合わず暑い最中、駅から歩きましたよ。でも流石の埼玉、護岸工事がされていない川を見ると一気に心が躍るZUYAさんでした(※ネズミ―ランドではこうはいきません)
ふじみ野市立福岡河岸記念館
一通り観終わったので、帰りこそはバスに乗ろうと施設を出ようとしたら、いかにも“説明好きなボランティアの年配の男性”が登場。ちょっと迷い断ろうと思ったのですが、“話したい...話したい...話したい...”と言う男性の念が伝わり、説明を乞いました...
案の定、説明を終えてバス停に向かうとタッチの差でバスを乗り損ねしまい、帰りも駅まで歩くはめに(次のバスは1時間後...)。しかし武蔵野うどんは腹持ちが良くて驚きます~
歩き疲れて帰りの池袋までの車内ではぐっすりでした~(本日は18,000歩)
また不思議な自動販売機を発見しました~ (↓)
今夜は久々に読書をして過ごそうと思います。先日のBilly Joelのソビエト公演のデラックス・ヴァージョンのCDを見つけた時に、MUSIC LIFE誌のビリー・ジョエルのムックを見つけました(2021年12月出版)~
Have A Good Night, Folks!
あら!武蔵野うどんではありませんか。
一度食べて以来、見かけたらまた食べたいなぁと、虎視眈々狙っているうどんです。
3大うどんとは知らずに損してたな。
最近、自動販売機でいろいろ売っていますよね。
餃子の自販は珍しくなくなりましたし、牛肉(冷凍)を売っているなんてニュースも聞きました。
管理がきちんとできていて、基本的に安全な日本だからならでは…なのかな。
少々バタバタしており、ブログ訪問がままなりませんが、ZUYAさんの毎日を密かに応援中🎌
葉月
私は昔からコシのあるうどんが好きでして、逆に柔らかいうどんは、ちょっといただけません(もちろんパスタもアルデンテで~)
まだ何軒か行ってみたい武蔵野うどんもあるのですが、意外と何処も駅から離れているんですよねぇ。でも車で行くと呑めないし...
私は元々あまり冷凍食品を買わない男なので、今のところ購入予定は...
また暇な時に覗いてくださいね~