陋巷にさまよう (野を拓く 第2部)

プアなわが道とこの世を嗤笑するブログ

骨太の方針2009

2009-06-11 08:26:11 | Weblog
出ましたゾ!
骨太の方針2009、アソウ自民党政権の真髄が!

正しくは、経済財政諮問会議の「経済財政運営の基本方針」の素案で、
おどろおどろしいものの様に見えるが、
その内容は、
2011年目標の基礎的財政収支(プライマリーバランス)黒字化を断念し、
消費税を12%まで上げることで10年後に達成するというもの。

小学生の夏休みの宿題がアタマに浮かんだ。
ボクチンは、休みの間に何度も遊園地へ行ったので、(忙しくて)宿題が何もできていません。
先生、締め切りを10日ほどズラしてくれませんか?
そうすれば、両親に手伝ってもらって仕上げます。
という作文を、夏休みの宿題して出した、と同じ。

「消費税でまかないます」、な~んて、
「両親から援助してもらいます」というのと何も変わらない。
そんなことを考えるのが「経済財政諮問会議」なの?
お偉いメンメンが、がん首を並べて意見を交わし、出た結論がこの程度とは。

政府といったって、ボンクラの小学生並み! いや、それ以下。
そんな内容なら、アホなワタシでも、細かい試算は別として、紙とエンピツがあれば1時間でできる。
いや、10分で十分。 (←書いてから気づいたが、面白い表現になった)
今の国会では、「骨太」というのは、そんなものなの?
従前の骨太は2006年のものだから、3年で放棄。
3日天下とはよく言ったものよ。

今度はやるぞ、という意気込みを示すのなら、
せめて、名前だけでも「極太」とか、「超極太」にしたらどう?
次々とネーミングを変えて、人の目をそらすのも一つの手立て。
これから、小学校では「骨太ごっこ」がはやるかも。
アホらしくて、気力が失せる思い。   
ホントウに何もかもがプアな国ですのう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする