ナベブログ

クルマ好きな元同人絵描き
わたなべやすおのブログです。
(現在は同人活動は無期限休止中です)

日記を書く前に…

2008年06月08日 20時33分07秒 | その他

私事日記を書く前に、以下書いておきたく思います。


秋葉原でとんでもない事件が起きてしまいました。


通り魔事件が起き、死者7名、負傷者11名の大惨事となりました。
第一報では5名の方が心肺停止状態になっていると聞きましたが
時間が経つにつれて死者が増えていってしまいました。

平和な休日の昼下がりに、まさかトラックで歩行者天国に突っ込み
ナイフで人を刺しまくるような凶悪犯罪者が出てくるとは…。
秋葉原で無くとも想像などしようもありませんし、被害に遭われた方も
防ぎようも無かったでしょう。
身勝手で卑劣な犯人に対して、憤りを隠せません。
またオタクの聖地にして、今最も話題の街である秋葉原です。
私もオタクと呼ばれる人種ですが、同好の人々が凶刃にかかったことを
非常に悲しく思います。
楽しく遊びに行ったアキバで、何でこんな目に遭わなくてはいけないんだ…。

亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします。
また怪我をなされた方の一刻も早い回復をお祈りいたします。


秋葉原での事件との事で、
友人知人にも秋葉原によく行く方を何人も知っております。
その人たちの無事も信じておりますです。


★Yellow Comet Web → http://www.sea.sannet.ne.jp/yellow_comet_ap1/


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だいぶ進みました

2008年06月08日 20時32分39秒 | なべ日記(雑記)

以下私の私事日記となります。


現在ですが、表紙原稿を推進中です。
表紙はデジタル仕上げですので、PCに抱きついております。
表紙用…とのことで解像度が高いデータです。
PCも動きが重たそうです。
ポンと飛ばれた日には大被害になる可能性も高いので
こまめなバックUPをしております。

ペンタブレット使うのも久しぶりですが、これ使って作業するってのも
案外快適なものです。
昔買った安物のペンタブが使い難くて困ったので
買い直しの際にはそこそこ良いモノを買ったのですが、
作業性がこれほど違うとは…。

次回作以降は少しづつ本編もデジタル化しようと思えたのは
このペンタブレットのおかげもあるのかも…です。

何枚かの絵を組み合わせて一枚の表紙絵にするのですが
彩色は1/2ほど終わった感じです。

また明日以降も頑張っていきたいです。
上手くすれば今週中に彩色を終えて、翌週末からは写植に入れそうです。


NCP13初期整備計画の最後となるブレーキパッドが
今日届きました。
早く交換してやりたいですが、今は時間が…。
シートも何だかんだ言って時間をずいぶん使ってしまったし…。
原稿終わったら交換ですかね…(^^;)



★Yellow Comet Web → http://www.sea.sannet.ne.jp/yellow_comet_ap1/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィッティング作業 その2

2008年06月08日 00時12分57秒 | ヴィッツ(NCP13)

新ゲタ車とわたなべやすおの”フィッティング作業”ですが
本日シートレールが手元に届きましたので
”その2”を実行しております。
某社のリクバケ(中古で格安に入手)を組み付けました。
レールはさすがに中古では無理だったので
新品をオーダーしましたが…。


先日ハンドル(格安中古)を交換しましたが、イスが高いままなので
ハンドルも抱え込み難いし、ちょっとペダルも踏みにくい…。
シート位置を下げて、ハンドル・ペダルと手足の位置関係を
修正しています。

完全ボルトオン…が売り(?)のB社製シート&シートレールですが
今回のはささやかながら加工が要りました。
(シートベルトのバックル取り付け部に小加工をしています)
また車内にあった傷ですが、似たようなイス、もしかしたらこの同型の
イスが以前にも入っていた可能性が高いです。
加工をしないと、センターコンソールの同じ位置にバックル根元が
干渉して傷が付くんですね。
イスも今回中古でしたが、もしかして以前着いてたそのものズバリだったりして(笑)


取り付けた感じは写真の通りです。
前述の加工や、中古ゆえのボルト欠品による買出しなどで
1時間ほど余計に時間がかかりましたが作業は合計で2時間弱でした。
のんびりやってたとは言え、手が遅くなったなぁ…。
こんなのは15分ですよ本来ならば…。

簡易計測ですが、アイポイントで50mmほど着座位置が下がっています。
今まで左側を見ると目線の高さにあったルームミラーが
程好い位置まで上がってくれました。
またペダルも「上から踏みつける」ものから「シートを背に足を押し付ける」感じに
変わりました。
ちょいと試運転をしましたが、シフトダウンの際に踵をアクセルに載せるのが
楽になりました。ヒール&トゥもやり易くなりました。
ヘタクソな私にはありがたいです(^^;)

着座位置の左右偏向も心配していましたが、さほど影響は無いようです。
シート中心とSTRG中心は目視する分には正対しています。
ノーマルDr席のHPが多少外B側に出ているような感じもしていたので
むしろここは改善しているのかもしれません。
(RSのノーマルシートの座面クッションはとんでもなく大きいのです)


STRGボスの延長も行っています。
シート換えてもまだ遠い感じがしたもので…。
ビート・ロードスター・S2000に次ぐ延長作業です。
下手に伸ばすとホーンが鳴り難くなったりしましたが、これについても
幸か不幸か、何度もやっているのでノウハウがあります。
こちらもいつもの小加工を施して作業終了です。

ハンドルはそれでもまだ多少遠く感じます。
これ以上のばすことも可能ですが、1週間ほどは様子を見たいと思います。
こんどはコラムにあるレバーが遠くなりすぎるからです。
バケット入れたのだから、肘の稼働範囲分はシートバックから浮かないような
位置関係にしたい…というのが本音です。
また延長ボス買うのは避けたい気もします(^^;)


何はともかく、上記改善のおかげでだいぶ乗りやすくなりました。
ペダルが踏みやすく…というより自分の踏み良い位置になってくれたのが
非常に大きい気がします。
シートの拘束性もなかなかです。あとは長距離で腰がやられないかどうかです。

ブレーキパッドも本日発送の連絡がありました。
これが終われば何とか格好は付きそうです。
あとは冬タイヤとホイールですね。
原稿が終わったらいつもの山坂道に持って行きたいです。



…とこんなことを書いていると原稿がおざなりなようですが
それ以外の時間はフルに原稿をやっていました。

一部彩色を始めています。
やはり色塗りは楽しいですね♪
夏に向けて気合を入れて作業していきたいです。


★Yellow Comet Web → http://www.sea.sannet.ne.jp/yellow_comet_ap1/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする